| | |
|
詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|
「夏晩独酌 不知河朔飲 何処会袁劉」 | 南畝集2 漢詩番号0179 | ③65 | 安永2年 1773/04/ |
「歳暮独酌 日月能開青眼少 風塵転逐白駒過 人生幸有忘憂物 遮莫年光送逝波」 | 南畝集2 漢詩番号0259 杏園詩集 | ③90 ⑥33 | 安永2年 1773/12/ |
「独酌 | 南畝集2 漢詩番号0280 | ③94 | 安永3年 1774/04? |
「酔帰 | 南畝集16 漢詩番号3176 | ⑤103 | 文化5年 1808/05/ |
「雪中の独酌 | 南畝集17 漢詩番号3288 | ⑤139 | 文化6年 1809/11/ |
「酔後 | 南畝集17 漢詩番号3362 | ⑤161 | 文化7年 1810/05/ |
「大風中、酒を病む 破窓多隙紙徒戦 伏枕解酲眉未舒 体悪旧因天気悪 却能逢悪得三余」 | 南畝集17 漢詩番号3385 | ⑤167 | 文化7年 1810/07/ |
「秋雨に酒を病む 半生如意無多子 頃刻偸閑是小仙 独臥幽篁人不問 露和簷霤答窓前」 「酲を解く | 南畝集17 漢詩番号3415・6 | ⑤176 | 文化7年 1810/09/ |
「牛日馬日、酒伴来たりて飲す | 南畝集18 漢詩番号3730 | ⑤270 | 文化10年 1813/01/06 |
「雪中、客の酒饌を携へて至る有り | 南畝集18 漢詩番号3736 | ⑤272 | 文化10年 1813/01/ |
「独酌して詩を成す 酒無独飲理 三復放翁言 縦少他青眼 其如此緑樽 杯行遅免愬 坐上寂無喧 底事燈花蕊 閑窓報喜繁」 | 南畝集18 漢詩番号3786 | ⑤285 | 文化10年 1813/05/ |
「十六夜、雨中の独酌 | 南畝集18 漢詩番号3811 | ⑤293 | 文化10年 1813/08/16 |
「追儺の日、酒に対して作る | 南畝集18 漢詩番号3847 | ⑤302 | 文化10年 1813/12/ |
「穀日、客来たつて又飲す | 南畝集18 漢詩番号3852 | ⑤303 | 文化11年 1814/01/07 |
「閑居 | 南畝集19 漢詩番号3945 | ⑤333 | 文化12年 1815/01/07 |
「七月既望、酒に対す | 南畝集20 漢詩番号4549 | ⑤504 | 文政3年 1820/07/10 |