| 浮世絵文献資料館 | |
| 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 |
「画に題す 梅鴬 | 南畝集7 漢詩番号1463 | ③504 | 天明8年 1788/05/ |
「法橋光琳が雪梅の画 | 南畝集15 漢詩番号2678 | ④384 | 文化2年 1805/05/ |
「抱一君の梅のずあえの画に | 六々集 | ②222 | 文化12年 1815/02/ |
「梅に鴬の画に | 六々集 | ②239 | 文化12年 1815/05/ |
「狩野探幽画斎かしく梅の画に | 七々集 万紫千紅 | ②249 ①284 | 文化12年 1815/08/ |
「紅白の梅の画に | 七々集 | ②260 | 文化12年 1815/09/ |
「南紀の梅渓の図に題す | 南畝集19 漢詩番号4156 | ⑤390 | 文化13年 1806/03/ |
「梅に月の画に | 紅梅集 | ②324 | 文化15年 1818/02/ |
「崎陽の石崎融思の画梅を贈るに酬ゆ 【融思の庭前の梅、元日に一花を開くと聞く。故に爾云ふ】 | 南畝集20 漢詩番号4364 | ④451 | 文化15年 1818/04/ |
「梅に鴬の画に | 紅梅集 | ②373 | 文政2年 1819/08/ |