Top      浮世絵文献資料館 画賛編
 
   画賛編【さ】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔画賛編〕大田南畝関係
  【山水】(さんすい) ◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・漢詩・狂歌出典巻・頁年月日
「画に題す 山水 寒鴉纔散彩雲間 片席遥飛碧水湾 野老独過橋上去 清晨何処入名山」南畝集7
漢詩番号1464
③504天明8年
1788/05/
「扇面小景 千峰含秀色 万壑帯泉声 更有長松樹 清風画裏生」南畝集8
漢詩番号1512
④8寛政1年
1789/02?
「梅厓の山水を画けるに題す
 不啻図丘壑 置身丘壑中 泉随絹素湧 山自筆端通
 盤礴時乗興 経営豈費工 紛々衆画史 輸此解衣翁」
南畝集12
漢詩番号2084
④197享和2年
1802/01/
「山水を画けるに題す 遠入寒山路 有渓又有橋 乍逢梅吐蕊 猶訝雪封条」南畝集13
漢詩番号2289
④263享和3年
1803/05/
「山水を画けるに題す 乍失山頭翠 潜通柳外潮 行人立不尽 一雨過樵橋」南畝集14
漢詩番号2442
④312文化1年
1804/04/
「清人の山水の図に題す 十日江山五日功 揮毫謾借片時雄 可憐辨髪通商客 猶遊前明学士風」
「胡振兆新、江大来稼圃画の山水に題す(七絶省略)。予亦其の後に題す(上掲詩)〈清人とは江稼圃〉
南畝集15
漢詩番号2651
瓊浦雑綴
④375
⑧541
文化2年
1804/03/
「夏日、崇福禅寺に過りて山水画を観る 〈崇福禅寺は長崎の黄檗宗寺院〉
 海門崖寺絶囂塵 松下清風入座新 画山水与仮山水 仮不如真仮亦真」
南畝集15
漢詩番号2682
④385文化2年
1805/05/19
「山水を画けるに題す 画餅雖難食 望梅猶止渇 一披山水図 頓使塵襟豁」南畝集16
漢詩番号3046
⑤65文化4年
1807/03/
「山水を画く 夾江山翠対嶙峋 欸乃声中転眼新 徒見羨魚将結網 曾無勇退急流人」南畝集16
漢詩番号3048
⑤65文化4年
1807/03/
「画に題す 山囲垂柳外 幔巻小楼前 一葉飛江上 軽舟去杳然」南畝集16
漢詩番号3070
⑤72文化4年
1807//05/
「辺 瑛 玄対の山水画に題す 長松臨短壑 独鶴在孤舟 不管山陰興 飄々一氅裘」南畝集16
漢詩番号3137
⑤92文化5
1808/03/
「山水を画く 仁人廻合寛閑野 智水分流寂寞浜 始識風雲名利外 真成有箇読書人」南畝集17
漢詩番号3442
⑤184文化7年
1810/12/
「山水を画けるに題す 少年徒慕画山水 老大真看水与山 村酒野肴不可口 厭看山水思人間」南畝集18
漢詩番号3710
⑤264文化9年
1812/11/
「画に題す 縹緲青山遠 霏微碧水空 漁人応有酒 願入此舟中」南畝集19
漢詩番号4098
⑤374文化12年
1815/10/
「山水の図に題す 千峰囲古寺 孤塔出寒林 別有漁舟在 縦情一壑陰」南畝集19
漢詩番号4278
⑤423文化14年
1817/05/
「鳥文斎栄之の山水を画けるに題す
 陳琳一檄餐成章 曹瞞頭風起臥床 瞥見栄之山水賦 当愈痼疾与膏肓」
「其の二 貴威王侯何不明 紛々画院費経営 一時名手避三舎 養朴探幽疑再生」
南畝集20
漢詩番号4503-4
④492文政2年
1819/09/