Top
浮世絵文献資料館
画賛編
画賛編
【い】
大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌
〔画賛編〕
大田南畝関係
【市川団十郎 五世】
(いちかわ だんじゅうろう 5)
◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・漢詩・狂歌
出典
巻・頁
年月日
「市河三升しばらくの画賛
市川のながれて四方にひゞくらん愁人のためにしばらくのこゑ」
をみなへし
②14
天明1年
1781/
「市川三升しばらくの所
三升をにせう/\と思へどもかゝるかく画は一升に見ず」
をみなへし
②18
天明1年
1781/
「栢筵が外郎売りの図に題す
天下市川海老蔵 三升紋所耀衣裳 至今弁舌如流水 学得外郎透頂香
市川三升が扇画に題す
福寿草開周代春 三升若水一陽新 名高自慢鼻江戸 天地乾坤有此人」
壇那山人藝舎集
①466
同472
天明4年刊
1784/03/