出かけたのは午前12時過ぎで、1時間ほどで日向和田に到着。
右回りのコースでぐるりと梅の公園をひとめぐり。
午後3時を過ぎるあたりから風が出てきて、いきなり肌寒くなる。
ひんやりとした風に吹かれた梅の花びらが左から右へと真横に流れてました

この2枚の画像は定留さんの撮影したもの。
形といい、色といい、何とも言えず愛らしいまん丸の梅のつぼみ
甘酒やお菓子を持参。膝を痛めていたSUEさんはめげずに上り下りしてました

抜けがけして、いきなりパチリのショットです(^_^)
ピンクの桃をバックに、髪飾りもマフラーもピンクなSUEさん(^^) 山の上から下を見ると、花のせいでモヤって見えます。不思議なことに山の上のほうが咲き誇っていて、8分咲きという感じでした
年を重ねた梅の木にしか見ることのできないコケだとか  見事な梅林の後には巨大な杉の木が。枝という枝に橙がかった花粉の房がたわわにぶらさっておりました(ーー;)。この日、私は花粉症の仲間入り(;_;)

帰路になって、くしゃみが立て続けに出て、目のかゆみも限界に達し、
たまらなくなって定留さんからいただいた花粉症用のマスクをかけました。
マスクの中では鼻水が流れ(^^;)、目は山芋が入っちゃったみたいなかゆみ(;_;)。
帰宅後、真っ先に顔を洗い、目玉を思い切り洗いました。

その夜、花粉症についてネットで調査。「あるある大辞典」でためになる情報を
ゲットしましたので、ぜひそちらをのぞいてみてくださいね

元へもどる 「花いろいろ」のTOPへ アイビーネットへ