■暑いですね 2014-7-27(日)
今回は12人の作家がそれぞれ4点小品を展示する内容となっています。過去に何度かご一緒に展示させて頂いた方々もいまして、昨日の搬入時にご挨拶しつつ近況を伺ったりできたのもグループ展の楽しいところです。
その他お問い合わせは アートスペース羅針盤:03-3538-0160 まで。 どうぞよろしくお願い致します。 |
■謹賀新年 2013-1-6(日)
こうしている間も、刻々と〆切は迫っております。果たして年賀状まで手が付けられるのか、諸々準備は間に合うのか、わたしが無事に年を越えられるよう応援して頂ければ幸いです。それでは皆さん良いお年を! |
■展覧会のお知らせ 2011-1-15(土)
|
■ツイッター始めてみました
|
■個展終了 2009-3-28(土) 川田綾子展、無事終了致しました。 ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました。 今回の会場であるアートスペース羅針盤は個展としてやらせて頂くのは初めてで、グループ展とはちがい、ある程度まとまった作品を一度に観て頂くことが出来てとても充実した一週間でした。 「以前の作品とは少しずつ変化していながら、それが良い変化に見える」、今まで何度か作品を観て頂いたことのある方々からこのような言葉を頂きました。 初めて観て頂いた方の新鮮なご感想も勿論嬉しいのですが、以前から知っている方々のこのご感想は、今まで続けてきたことと、これからまた描いていく上での大きな支えとなるものでした。まだまだ未熟なことだらけですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。 * * * * * 展示の様子はこちらから 川田綾子展 会場写真 カキトメモ へのコメント、ご感想などもどうもありがとうございました。 |
■いつも通り 2009-3-1(日) 3月です。穏やかなお天気の日にはついつい出かけたくなりますが、ここのところ休日は一歩も家を出ていません。これが終わるまでわたしに春は来ない…。はい、久しぶりに個展やりますよー。 「川田 綾子 展 Kawada Ayako Exhibition」 2009年3月23日(月)〜3月28日(土) 11:00〜19:00(最終日〜17:00) アートスペース羅針盤 入場無料 〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル2F 電話:03-3538-0160 ↓地図(クリックで拡大)
こちらの会場ではグループ展で何度もお世話になっているとはいえ、個展で一人でやるとなるとこれが広い広い。作品が足りないという悪夢で夜中に飛び起きるという追いつめられっぷり。現在も綱渡り進行中ですが、無事に始まりましたら会期中は毎日会場にいる予定でおります。ギャラリーの目の前は有名なケーキ屋さんですのでそのついでにでもどうぞー。 #102のカキトメ画像は個展の案内状の作品です。振り返ってみると一人でやる個展も今回で4回目。 案内状制作や額縁の発注など、絵を描く以外の準備に関しては余裕とは言えないまでも随分と慣れてきたなあと思います。でもメインの制作においては、三つ子の魂なんとやら…夏休みの宿題を最終日までやっているわたしにとっては、余裕を持って搬入日を迎えるなんてことはまだまだ当分出来ないようです。 今の状態は「個展が終わったらこれをやろう、あそこに行こう」と言ったご褒美を目の前にぶら下げて走っている感じ…。次回こそは優雅に食事でもしながら個展の告知をしたいものです。 前回の9月のグループ展に出品した作品を載せておきます。個展もこのような建物をモチーフとした作品が並ぶ予定です。
なかなかここの更新ができないので、カキトメモのほうで少しずつ様子を伝えていければと思っています。それでは皆さんのご来場、心よりお待ちしております! |
■ヨルトシナミ 2008-9-27(土) ようやく涼しくなってきましたね。カキトメモでもちょこっと書いてますが、最近自転車に乗るようになったので、やっと気持ち良い季節が来たなあという感じです。先々週くらいはまだちょっと暑かった…。今月17日にこっそりと誕生日をむかえてまして、充分よい年齢であると肝に銘じておりますので体を労りながら過ごそうと思ってます。 体を労ると言えばですね。最近絵を描いていて思ったのですが、随分前から徹夜をした次の日の使い物にならなさっぷりはヒドイと実感してましたが、徹夜をしないまでもちょっと長時間描いてると、気力とか頭の働きとかはまだいけるのに、腰とか背中が痛くなってきたりして体のほうが先にギブアップを告げてくるのですよ。これはほんと年齢を感じますね! そんな体に鞭打って(←労ってない)最近描いた作品が一点、今度の月曜から展覧会に並びます。ここのところお馴染みの下記会場ですー。 「羅針盤セレクション 日本画小作品展」 2008年9月29日(月)〜10月4日(土) 11:00〜19:00(最終日〜17:00) アートスペース羅針盤 入場無料 〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル2F 03-3538-0160 ↓地図(クリックで拡大)
ギャラリーの10周年企画として、過去にここで発表したことのある作家を40名ほど集めて新作を並べるというものです。お近くにいらっしゃることがありましたらお気軽にお立ち寄り下さい。 わたしは水、木、土曜は会場にいる予定です。会場の様子はいつものようにカキトメモで更新できたらお知らせします!皆さんも体お大事に! |
■リニューアル 2008-5-5(月) たいへんご無沙汰しております。前回更新から早1年…そしてサイト開始から明日で5年目突入です。早いなあ。久しぶりということもありまして、トップページのデザインを多少変更し、そして長らくリンク切れとなっていた「カキトメモ」のページも更新しました。(ついでに「連絡帖」も少々変更) そして本題なのですが、本日よりグループ展が始まります!我ながらいきなりすぎる告知! こんな告知で果たしてどれくらいの方にゴールデンウィークの真っ只中に足を運んで頂けるのか…甚だ疑問ではありますが、案内状もろくに出せなかった(それはいつもの通り直前までジタバタしていたから)自分に出来ることはこのサイトの更新くらい…。特に予定もないよという方はぜひフラリと遊びにいらして下さい。 「Artland Japan EXHIBITION」 2008年5月5日(月)〜10日(土) 11:00〜19:00(最終日〜17:00) アートスペース羅針盤 入場無料 〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル2F 03-3538-0160 皆様のご来場、心よりお待ちしております。 それではこれからもカキトメ帖をどうぞよろしく。 |
■デッサン会 2007-5-6(日) 2月から絵描き仲間の有志を募って月に一回デッサン会を始めました。主にモデルクラブからモデルさんを借りて人物を描いているのですが、これが楽しい。 久しぶりにモデルさんを前にして描くので、なかなか思うような線がひけないものの、学生時代はしょっちゅう人物を描く機会があったのでそんなに意識はしていなかった、モデルを描くという雰囲気とか独特の緊張感とか、そういったものが全て貴重な時間に思えます。 あと、美術大学を出てから知り合った方達と、このように一緒に絵を描く機会を得られたこと事が自分にとってとても良かったような気がします。 絵を描く作業自体は一人で自分と向き合う時間がどうしても多くなるので、人と関わる時間、それも同じように制作をしている人との関わりは、自分で持とうとしないとどんどんと離れていってしまうものなのだと、最近になってようやく気付きました。 人によっては自分一人の時間を充実させることだけで進んでいける人もいるでしょうが、わたしはこの方達との時間を持てたことが、これからも描き続けていく上ではとても良い刺激になっていると感じます。 節目節目でこのような変化が舞い込んでくる自分の運に感謝しつつ、サイトも4年が経ちました。皆様にも感謝の気持ちを。 |
■春ですね 2007-3-5(月) すっかり暖かくなりましたね。今年は雪は降らないままなのでしょうか…(雪好き) 3月といえば、慌ただしくしていることが一つありまして。このサイトのカキトメモというコンテンツ、ヤプースというところのサービスを利用させて頂いているのですが、3月いっぱいでサービス終了との事。同社のブログにならデータをそのまま移行できますよ云々とあったのですが、どうもブログもなあ…と思いまして、現在別のサービスにログを移行中です。手作業で。 全部移し終わったらカキトメモへのリンクも貼りかえまーす。終わるのかなー。あ、過去の展覧会情報を右側にまとめてみました。サイト内整理月間。 |
個展報告:03年5月
|