(12/6/3作成)
(12/5/11掲載)
[ 交響曲第4番の版 ] [交響曲第7番の版]
[交響曲第8番の稿と版] [8番の4つの出版譜の比較] [チェリビダッケの8番] [独語和訳]
今回演奏することになったブルックナーの交響曲第8番では、「第2稿ハース版」の楽譜を使うことになりました。現在国内では音楽之友社から「ノヴァーク版」のリプリントによるポケット・スコアが発売されていて容易に入手できるのですが、このハース版の場合は事実上絶版となっていて入手が困難です。そこで、ノヴァーク版との違いをまとめてみましたので、参考にしてください。
ノヴァーク版の版下が作られた時には、小節数が変わらないところではすでにあったハース版の版下をそのまま使いまわして、変更のあった部分だけを手書きで修正しています。ですから、相違点を見つけるのはそれほど難しい作業ではないのですが、まだまだ見落とした個所は残っているはずです。その点は、鷹揚にご対応ください。追加の相違点が見つかった時には、ご一報いただけると幸いです。
ページ数、小節数は、ノヴァーク版(音友)のものです。ここでの変更の指示は、実際の工程の手順(ハース→ノヴァーク)とは逆になっています。
■第1楽章
- 12ページ101小節(Hr):譜例参照(2012/9/21追記)
![]()
- 17-18ページ164-172小節(VnI, VnII):譜例参照
![]()
- 18ページ169-172小節(FgI, HrIII):パート入れ替え(Hr→Fg):譜例参照
![]()
■第2楽章
- 49ページ103-106小節(VnI, VnII):スラーのカッコなし
- 52ページ152小節(ObII) :譜例参照
![]()
■第3楽章
- 71ページ23-25小節(木管、金管):譜例参照
![]()
- 72ページ32小節(HrIII,IV, TbI,II):なし
- 73ページ41-43小節(木管、金管):譜例参照
![]()
- 75ページ66-67小節(ClI):最後の2つの音符を追加:譜例参照
![]()
- 76ページ77小節(Fl):a 3 → a 2
- 81ページ125小節(VnI, VnII):trem.(文字)なし
- 81ページ126小節(木管、Hr, TbIII,Tuba):スラーをとる
- 82ページ128小節(木管、Hr, TbIII,Tuba):スラーをとる
- 82ページ129-132小節(Hr):全パートW.T.に変更:譜例参照
- 82ページ129-133小節(VnI, VnII):テヌートなし、すべて134小節の形のスラー:譜例参照
![]()
- 83ページ135小節(Va, Vc):dim. semp. なし
- 83ページ135小節(全):poco a poco ritard.
- 83ページ141-144小節(Hr):I,II → III,IV
- 84ページ149小節(全):Nachgebend なし
- 84ページ151小節(全):a.tempo なし
- 84ページ151-152小節(VnI):譜例参照
![]()
- 84ページ160小節(Vn Solo, VnI):譜例参照
![]()
- 85ページ165-166小節(木管):2小節間にわたる大きなスラーが一つ:譜例参照
- 85ページ167(Fg):I なし:譜例参照
![]()
- 86ページ169小節(全) :Bewegter
- 86ページ169-176小節(Cl) :なし
- 86ページ170-175小節(Vc):<>のカッコなし
- 86ページ179小節(Vc):2拍目の>にカッコ
- 86ページ185-196小節(Va):音譜2つの間のスラーなし(6つの音譜をつなぐ大きなスラーのみ):譜例参照
![]()
- 88ページ196小節(Ob, Cl, HrI,II, VnII):1拍目の>なし
- 89ページ197-208小節(Vn, Va):音譜2つの間のスラー→6つの音譜をつなぐ大きなスラー:譜例参照
![]()
- 89ページ197-204小節(TpII):TpIとユニゾン
- 93ページ(全):ハース版93、94、95ページに差し替え(こちらにPDFがあります)
![]()
- 94ページ211-218小節(Va):大きなスラーのみ
- 94ページ218-222小節(VnII):大きなスラーのみ
- 95ページ223-224小節(Ob):2小節間全音符、2番は1オクターブ下(3番とユニゾン)
- 96ページ225-226小節(Ob):2番は1オクターブ下(3番とユニゾン)
- 97ページ231小節-(Cl):234小節の1拍目まで1番ソロ
- 98ページ236小節(TbI):なし(全休符)
- 100ページ239小節(全):Etwas bewegter なし
- 101ページ245小節(VnI, VnII):入れ替え
- 101ページ249-251小節(金管):譜例参照
![]()
- 104ページ272小節(VnI):2拍目裏の八分音符はB♭ではなくD♭(2012/6/18追記)
- 104ページ274小節(VnI):2拍目裏の八分音符はA♭ではなくD♭(2012/6/18追記)
![]()
- 104ページ280小節(Hr):1、2番は4拍目からA♭(記譜)を2拍、3番は3拍目のB♭(記譜)を3拍、4番は4拍目からG(記譜)を2拍それぞれ伸ばす(2001/6/18追記)
- 104ページ285小節(W.T.):T.T.の2番は4拍目は八分音符2個でA♭/F(記譜)ではなく四分音符でF(記譜)(2012/6/18追記)
![]()
■第4楽章