1997.3.29‐4.1
メトロマニラ
マニラは成田から4時間半。常夏の島である。
いつものように宿泊先は決めてなかったが、空港内にホテルインフォメーションがあったのでとりあえず聞いてみる。
一番安そうな宿を頼んでみるが、実際物価やレートがわからない。しかし、マニラは物騒だときいていたので、
わけもわからずうろうろするより、ここで、決めたほうが良いだろうと判断して、決めてしまった。
そのインフォメーションで同時にタクシーを頼んで、空港から市内にいくことにした。
そのときは、空港のインフォメーションだから、問題ないだろうと思っていたが、悪名高いマニラのタクシーである。
あとで考えると案の定ボラていた。
これもボラれる基本。入国直後のレートのわからないときが一番危ないのである。
宿泊先は、一泊30$。結構いいホテルである。安宿は7-8$からある。
こんなホテルに泊まる人間はタクシー代をもぼれるはずというのが、彼らの論理である。
そこのホテルは、結構カモが多いらしく、周囲には常にタクシーやガイドまがいがうろうろしていた。
マニラの市内には写真のようなジプニーという乗合タクシーがまず目に着く。
フィリピンで沢山走っており、派手派手なデコレーションがポイントである。
これはエンジンは日本製とのこと。外装だけフィリピン製だそうである。
どこに行こうかと思ったが、とりあえずビーチに行こうと思った。しかし、その日は土曜日。トラベルエージェンシーは閉まっている。
翌日も然り。となるとアレンジは自分しかない。仕方なくホテルの周囲にうろうろしていた自称ガイドに声をかけた。
彼らの話でバタンガスというところが有名だそうで、そこにいくことにした。
しかし、今回は時間がないということと、準備不足であり、いろんなところでボられ、余計に金を払う羽目になったようだ。
タール湖
バタンガス
イントラムロス