ハーブ・スパイス&ポプリ・クラフト(H・S・P・C)教室(講座、スクール、レッスン)のご案内 |
ホーム 営業のご案内 教室案内 イベント案内 その他の教室 お店のご案内 ハーブ&アロマの会 |
花と香りの店で独自に開催している教室(講座、スクール、レッスン)のご案内です。 基礎から応用までレベルに合わせてクラス分けしていますので、効率よく学ぶことが出来ます。 さらに、会員の方には特典もあります。 |
初級クラス 3ヶ月短期教室(講座、スクール、レッスン) |
ハーブについて、クラフトを作りながら基礎から学んでゆく、ハーブ教室(講座、スクール、レッスン)です。 各教室(講座、スクール、レッスン)は3回(3ヶ月)で1クールとなっておりますので、ご希望の教室(講座、スクール、レッスン)をお選びください。もちろん、全ての教室(講座、スクール、レッスン)を受講することも可能です。 |
○6月2日、7月7日、9月1日 各月曜日 ハーブの定義、ハーブポプリ作り方、使い方の基礎教室(講座、スクール、レッスン) ハーブの定義を勉強しながらポプリブレンド作り方や使い方の教室(講座、スクール、レッスン)です。 ○6月3日、7月1日、9月2日 各火曜日 手作り化粧品の作り方教室(講座、スクール、レッスン) 自分の肌に合わせて安全な手作り化粧水や手作り乳液など、手作り化粧品の作り方や使い方の教室(講座、スクール、レッスン)です。 ○6月4日、7月2日、9月3日 各水曜日 初心者のためのハーブガーデン教室(講座、スクール、レッスン) 初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)教室(講座、スクール、レッスン)です。 ○6月5日、7月3日、9月4日 各木曜日 料理・保存食の基礎教室(講座、スクール、レッスン) 保存食の作り方や使い方、調理のベースになるものについての教室(講座、スクール、レッスン)です。 ○6月6日、7月4日、9月5日 各金曜日 アロマテラピー(アロマセラピー)の基礎教室(講座、スクール、レッスン) アロマテラピー(アロマセラピー)とは何かと、そのメカニズムを学びます。また、アロマオイル(エッセンシャルオイル、精油、マッサージオイル)とは何か?アロマオイル(エッセンシャルオイル、精油、マッサージオイル)の利用法(利用方法)など、基本的な教室(講座、スクール、レッスン)です。 |
※3ヶ月コース 3回で1クール ○時間 (1)AM10:00〜12:00 (2)PM1:30〜3:30 (3)PM6:30〜8:30 ○入会金 5,000円(税抜) 初回のみ ★但し、他の教室(講座、スクール、レッスン)と併用の方は免除致します。 なお、最後に受講されてから1年以上経て受講される場合は、改めて入会金をいただきます。 ○受講料 6,000円(税抜) 3回分 ○教材費 9,000円(税抜) 3回分 ○ご注意 教室(講座、スクール、レッスン)の内容は、材料の都合により変更になる場合があります。 |
▲ページの先頭へ戻る |
中級クラス エンドレス教室(講座、スクール、レッスン) |
ハーブの応用をクラフトを作りながら学んでゆく、ハーブ教室(講座、スクール、レッスン)です。 |
※6ヶ月サイクルコース ○2025年1月13日(月)〜18日(土) 香ばしく風味のやさしいハーブティーブレンド(ブレンドハーブティー)についての教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 無 ○2月10日(月)〜15日(土) ベイベリーのお風呂用ハーブについての教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 無 ○3月10日(月)〜12日(水)、14日(金)、15日(土) ※13日(木)は無 デビルズクローの炎症剤についての教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 25cc入る容器 ○4月14日(月)〜19日(土) レモンティートゥリーのハンドジェルについての教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 25cc入るビン ○5月12日(月)〜14日(水)、16日(金)、17日(土) ※15日(木)は無 クローブとペニーロイヤルの忌避剤についての教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 250cc入るペットボトル ○6月16日(月)〜21日(土) 夏のクールコロンについての教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 50cc入るスプレーボトル |
※6ヶ月サイクルコース ○7月14日(月)〜19日(土) キッチン、ダストボックスの雑菌駆除スプレーを作る教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 100cc入るスプレーボトル ○8月11日(月)〜16日(土) ワイルドヤムを使ったバランスティーを作る教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 無 ○9月15日(月)〜20日(土) ビーツを使った保存食を作る教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 無 ○10月13日(月)〜16日(木)、18日(土) ※17日(金)は無 夏の痛んだ肌や髪のケアパックを作る教室(講座、スクール、レッスン)です。 持参品 50cc入る容器 |
※都合の良い日時を月に1回選んで下さい。 ○時間 (1)午前の部 火曜日 AM10:00〜12:00 (2)午後の部 月〜土曜日 PM1:30〜3:30 (3)夜の部 水・木曜日 PM6:30〜8:30 ○入会金 5,000円(税抜) 初回のみ ★但し、他の教室(講座、スクール、レッスン)と併用の方は免除致します。 なお、最後に受講されてから1年以上経て受講される場合は、改めて入会金をいただきます。 ○受講料 6,000円(税抜) 6回分 ○教材費 2,000円前後(税抜) 1回分 ○ご注意 教室(講座、スクール、レッスン)の内容は、材料の都合により変更になる場合があります。 |
▲ページの先頭へ戻る |
お店での教室(講座、スクール、レッスン)風景です。このようにいつも笑いに溢れた楽しい教室(講座、スクール、レッスン)です。一緒に楽しく勉強しませんか?
10名以上の参加、サークル、グループ活動には、出張教室(講座、スクール、レッスン)もご相談に応じます。 |
ハーブ・スパイス&ポプリ・クラフト(H・S・P・C)教室(講座、スクール、レッスン)会員受講のきまり |
○名称 ハーブ・スパイス&ポプリ・クラフト(H・S・P・C)教室(講座、スクール、レッスン)と称します。 ○目的 本教室(講座、スクール、レッスン)は、ハーブやスパイスなど、香りのある植物・アロマオイル(エッセンシャルオイル、精油、マッサージオイル)を身近に役立て、楽しく潤いのある生活を送るための知識と教養を育てる事を目的と致します。 ○入会 どなたでも入会できます。国籍、性別の制限はありません。申し込みは所定の用紙に必要事項をご記入の上、入会金、受講料を添えて提出して下さい。会員証をお渡しします。 ○受付 所定の申し込み書と入会金、受講料の確認ができ次第、受付完了となります。 ○会員証 ・受講の際は必ず会員証をご提示下さい。 ・会員証を他人に貸したり、譲渡することは固くお断り致します。 ・会員証を万一紛失された場合、再発行には手数料をいただきます。 ・会員証の有効期限は無期限です。但し一年間受講しなかった場合、退会のご連絡がなされなかった場合に無効とさせていただきます。乳鉢などの道具につきましては、一年間保存した後申し出がない場合、本教室にて処分します。 ○受講 ・受講の際、必ず会員証をご提示ください。 ・指定曜日、時間以外の受講は行いません。 ・受講者のリクエストの多いメニューにつきましては、後日リクエスト教室(講座、スクール、レッスン)として行う予定です。但し定員に.達した場合のみ。 ・受講は前納制です。継続受講の場合、前月末日までに納入下さい。 ・原則として、材料は欠席の場合でも、次月に引き取っていただきます。 ・但し「作品として仕上げておいて下さい」のご依頼の場合、制作費をいただきます。 ○特典 ・会員証を提示された場合、商品代金より5%割引いたします(但し、教材及び書籍を除きます)。 ・ハーブ&アロマの会プチジャーナルを配布致します。 ○資格 ・全ての学科を終了された方には、修了証を発行します(当店独自の終了証です)。 ・免状や資格証明に類する物は規定試験(2年1回)を行い、合格点、内容審査等、一定レベル達した方のみに発行します(当店独自の資格です)。ご希望の方には、修了後の研修期間を設けています。 ○休日 日祝祭、盆、年末年始、ゴールデンウィーク休みに重複する講座は、事前に代講のお知らせを致します。 ○外部スクール 本教室(講座、スクール、レッスン)が行っている他の一日教室(講座、スクール、レッスン)を除くカルチャー教室(講座、スクール、レッスン)の受講生に関しては、一律中級コースの経験者とみなします。 |
▲ページの先頭へ戻る |
*-*ハーブ&アロマ花と香りの店*-* 〒810-0041福岡市中央区大名2-9-29第2プリンスビル608号 Eメール ha@a.email.ne.jp TEL&FAX 092-713-7459 営業時間 AM9:00〜PM6:00 店休日 日祝祭日(但し特別なイベントを除きます) |