プリプロセッサの処理内容を確認する方法。
C言語/C++の前処理であるプリプロセスでは、#includeや#define・#ifといったプリプロセッサ命令やコメントが処理される。
以下のフラグを追加することにより、プリプロセッサの処理結果をコンソールやファイルに出力できる。
| オプション | 内容 |
|---|---|
| /E | 「ビルド」ウィンドウ(またはファイル)に、プリプロセッサが展開したソースを出力する。 |
| /EP | /Eと同様だが、出力の際に「#line」(元のソースの何行目かを示す情報)を出力しない。 |
また、/Eや/EPと共に以下のオプションを指定することが出来る。
| オプション | 内容 | 省略時 |
|---|---|---|
| /C | 出力の際に、コメントを残す。 | ソースのコメントは削除される。 |
| /P | 展開結果をファイルに出力する。 このファイルは、ソースファイルと同じ場所に拡張子「i」で作られる。 |
「ビルド」ウィンドウに展開結果が出力される。 |