S-JIS[2023-10-05/2024-09-03]
Tsurugiのインストール方法のメモ。
Tsurugi 1.0.0はUbuntu22.04で動作する。
Tsurugiのインストールアーカイブ以外に、TsurugiサーバーがインストールされたDockerイメージも提供されている。
詳細はTsurugiの書籍の2章『Tsurugiの導入』を参照。
TsurugiのDockerイメージのダウンロード・使用方法はTsurugi Dockerユーザーガイドを参照。
以下、WindowsのWSL2上のdockerコマンドを使用する例。
(WSL2のdockerを使う場合はsudoが必要なようだ)
$ sudo docker pull ghcr.io/project-tsurugi/tsurugidb:latest
バージョンを明示的に指定する例。(Tsurugi 1.0.0)[2024-09-03]
$ sudo docker pull ghcr.io/project-tsurugi/tsurugidb:1.0.0
$ sudo docker container run -d -p 12345:12345 --name tsurugi ghcr.io/project-tsurugi/tsurugidb
$ sudo docker container run -d -p 12345:12345 --name tsurugi ghcr.io/project-tsurugi/tsurugidb:latest
ポート12345は、TsurugiのTCPエンドポイントのデフォルト値。
GLOG_vを指定する例。[2024-09-03]
$ sudo docker container run -d -p 12345:12345 --name tsurugi -e GLOG_v=30 ghcr.io/project-tsurugi/tsurugidb:latest
$ sudo docker container ls -a CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 57455f503d47 ghcr.io/project-tsurugi/tsurugidb "docker-entrypoint.sh" 3 seconds ago Up 2 seconds 0.0.0.0:12345->12345/tcp, :::12345->12345/tcp tsurugi
$ sudo docker container logs -f tsurugi
-fを指定している場合、Ctrl+Cで終了する。
$ sudo docker container exec -it tsurugi bash
bashからはexitで抜ける。
コマンドをひとつだけ実行するには以下のようにする。
$ sudo docker container exec -it tsurugi bash -c 'cat BUILDINFO.md'
TsurugiのDockerイメージのOSは最小限の構成らしく、vi等のエディターは入っていない。また、sudo権限も無い。[2023-11-30]
rootユーザーでログインしてvim-tinyをインストールすれば、viが使えるようになる。
$ sudo docker container exec -u 0 -it tsurugi bash root@279bf2b689bd:/usr/lib/tsurugi-1.0.0-BETA1# apt install -y vim-tiny
$ sudo docker container stop tsurugi
停止したDockerコンテナはstartで再び実行できる。
$ sudo docker container start tsurugi
restartで再実行(停止および実行)が出来る。[2023-11-30]
$ sudo docker container restart tsurugi
$ sudo docker container rm tsurugi
Dockerコンテナを停止しないと削除できない。
削除すると再びrunできるようになる。