S-JIS[2017-12-29/2021-04-07] 変更履歴

Python

Pythonを勉強することになりました。


概要

Python(パイソン)は、最近(2017年)機械学習のライブラリーを実行するのによく使われていると聞く言語。
ver1が出たのが1994年なので、実はJava(ver1が1996年)より古いのだが。

Pythonを勉強する上での最重要注意事項

Pythonはインデントに意味がある言語なので、写経(他の人のソースを自分で入力して試してみる)には要注意。
空白の個数まで含めてきっちり写す必要がある。


Pythonはスクリプト的な言語で、コンパイルは不要。

Pythonはオブジェクト指向言語らしいが、クラス定義が必須というわけではない。
ソースコードの頭から実行される。

Pythonで扱う全ての値はオブジェクトである。
(例えばJavaではプリミティブ型(数値等)と参照型に分かれているが、)Pythonは数値もオブジェクト。
メソッドや関数もオブジェクト。

変数には型が無い。
例えば変数に数値を入れた後で、その変数に文字列を入れ直すことが出来る。
Scalaだと「var a = 1」と書けばaはIntの変数であり、Stringを入れることは出来ない)

クラス名はCamelCase、メソッド名や関数名・変数名はsnake_caseにするのが慣例らしい。


Pythonに関するキーワード


技術メモへ戻る
メールの送信先:ひしだま