S-JIS[2008-02-16/2010-12-29] 変更履歴

Excel操作メモ


ウィンドウ分割

Excelのシートやウィンドウを分割し、同一シートの別々の場所を表示・編集することが出来る。[2010-12-29]

分割
(split)
シートを上下左右に分割し、別々の場所を表示できるようにする機能。
見える場所が異なるだけであり、編集先は同一。
分割したい範囲の一番左上のセルを選択し、
メニューバーの「ウィンドウ(W)」→「分割(S)」を選択すると、選択したセルの左上で分割される。
ウィンドウ枠固定の最中であれば、その位置で分割される。)
メニューバーの「ウィンドウ(W)」→「分割の解除(S)」で元に戻る。
上下方向スクロールバー(シートの一番右の縦長のやつ)の一番上の小さい長方形
を下にドラッグすると、シートが上下に分割できる。
左右方向スクロールバー(シートの右下の横長のやつ)の一番右の小さい長方形
を左にドラッグすると、シートが左右に分割できる。
ペインの境目になっている太めのバーをドラッグすることでサイズを調整できる。
また、そのバーをダブルクリックすると元に戻る(分割が無くなる)。
ウィンドウ枠の固定
(freeze panes)
上と左を見出しの様に固定し、右下部分だけをスクロールできるようにする機能。
スクロールさせたい範囲の一番左上のセルを選択し、
メニューバーの「ウィンドウ(W)」→「ウィンドウ枠の固定(F)」を選択すると、選択したセルの左上で固定される。
スプリット(分割)の最中であれば、その位置で固定される。)
元に戻すには、メニューバーの「ウィンドウ(W)」→「ウィンドウ枠固定の解除(F)」。
新規ウィンドウ
(new window)
同一ブックを複数の子ウィンドウで開く機能。
ウィンドウが異なるだけであり、編集先は同一。
メニューバーの「ウィンドウ(W)」→「分割(S)」を選択する。
元に戻す場合は、1つの子ウィンドウを除いて全て閉じればOK。
これが出来ると何が嬉しいかと言うと、Alt+Tabによるウィンドウの切り替え
同一ブックの別シート(や、同一シートの別の場所)を切り替えられるようになって、とても便利。

図形のコピー&ペースト

(Excel2000で)図形の矢印とか線とかをCtrl+CCtrl+Vによってコピー&ペーストすると、とんでもない位置に貼り付けられたりすることがある。[2008-08-09]

マウスの左ボタンでドラッグ&ドロップすると図形の移動になるが、右ボタンだとドロップ時にポップアップメニューが出て、そこで移動か貼り付けかを選択することが出来る。

また、左ボタンでドラッグし、ドロップする際にCtrlキーを押すと、(マウスカーソルに「+」マークが現れ、)移動でなくコピー&貼り付けになる。


セルを図形としてコピー&ペースト

セルの内容を新たな図形にすることが出来る。[2010-12-29]

コピーしたいセル(単独でも範囲でも可)を選択し、Ctrl+Cによってコピー状態にする。
貼り付けたい先のセルをクリックし、Shiftキーを押しながらメニューバーの「編集(E)」を選ぶと、「図のコピー(C)」「図の貼り付け(P)」「図のリンク貼り付け(N)」というメニューが現れる。
ここで「図の貼り付け(P)」を選ぶと、元のセルの内容が新たな図形となって貼り付けられる。
「図のリンク貼り付け(N)」によって貼り付けると、元のセルを変更すると図形の方にもその内容が反映される。


検索

Excel2003では、検索ダイアログの「詳細」で検索場所(検索範囲)を指定することが出来る。
全シートにまたがった検索が簡単に出来る。

Excel2000にはその機能が無いので、検索したいシートを全て選択してグループ化してから検索する必要があって面倒だった。


シート名の色

Excel2003では、シート名の部分に色を付けることが出来る。
シート名部分を右クリックすれば、「シート見出しの色(T)」という選択肢が出るのですぐ分かる。

Excel2000にはこの機能は無い。


背景の枠線

デフォルトでは、セルの枠線に色(うすい灰色)が付いている。[2008-03-23]
(この枠線はExcel上で見やすくする為にあるもので、印刷すると出てこない)
この枠線を消したり色を変えたりすることが出来る。

  1. メニューバーの「ツール(T)」→「オプション(O)」で「オプション」ダイアログを開く。
  2. 「表示」タブを選択する。
  3. 「ウィンドウオプション」の「枠線(G)」のチェックを外すと、枠線が消える。
    チェックを付けて「枠線の色(C)」で色を選ぶと、その色になる。デフォルトは「自動」。

ふつう、「オプション」ではExcel全体の設定をするものだが、枠線に関しては現在のシートだけが対象。


参照先・参照元のトレース

他のセルを参照している、あるいは他のセルから参照されている場合に、参照先・参照元を矢印で表示できる。[2008-03-23]

  1. 調査したいセルを選択する(複数選択は不可)。
  2. メニューバーの「ツール(T)」→「ワークシート分析(U)」→

その他に、セルの値を変更したりすると矢印は消える。

VBAで参照元・参照先を取得する方法


ツールバーのボタン

ツールバーにボタンを追加したり削除したりすることが出来る。[2008-04-01]

ツールバーに「取り消し線」ボタンを追加する例

  1. メニューバーの「ツール(T)」→「ユーザー設定(C)」で「ユーザー設定」ダイアログを開く。
  2. 「コマンド」タブを選択する。
  3. 「分類(G)」から、コマンドの在る分類を選択する。「取り消し線」の場合、「書式」。
  4. 「コマンド(D)」でコマンド「取り消し線」をドラッグする(左クリックして押しっぱなしにする)。
  5. Excelの実際のツールバー上の、ボタンを配置したい場所までマウスを持っていってドロップする(左クリックを離す)。

もしくは、「ユーザー設定」ダイアログで「コマンドの配置の変更(R)」ボタンを押して「コマンドの配置の変更」ダイアログを出し、そこから変更する方法もある。

  1. 「コマンドの配置の変更」ダイアログで「ツールバー(T)」ラジオボタンを選択する。(デフォルトではメニューバーが変更可能)
  2. コンボボックスからボタンを追加したいツールバーの種類を選択する。
  3. 「コントロール(C)」に現在のボタンの一覧が表示されるので、その中から、ボタンを追加したい位置をクリック(選択)する。
  4. 「追加(A)」ボタンを押す。(「コマンドの追加」ダイアログが開く)
  5. 「分類(G)」から、コマンドの在る分類を選択する。「取り消し線」の場合、「書式」。
  6. 「コマンド(D)」でコマンド「取り消し線」を選択し、「OK」ボタンを押下する。

「上へ(U)」「下へ(N)」ボタンにより、位置をずらしていくことも可能。

ツールバーからボタンを削除する例

  1. メニューバーの「ツール(T)」→「ユーザー設定(C)」で「ユーザー設定」ダイアログを開く。
  2. 実際のツールバー上の削除したいボタンをドラッグする(左クリックで押しっぱなしにする)。
  3. ツールバー以外の所までマウスを持っていってドロップする(左クリックを離す)。

もしくは、ボタンをドラッグする代わりに右クリックでポップアップメニューを出し、「削除(D)」を選択する。
また、「コマンドの配置の変更」ダイアログから「削除(D)」ボタンで削除することも出来る。


パスワード

Excelファイルにパスワードをかけて、ファイル自体を開けなくしたり書き込めなくしたり出来る。[2008-04-08]
(ブックやシートの保護(変更できないようにする)とは違う)

要するに、ファイルを保存するダイアログで「ツール(L)」→「全般オプション(G)」で読み取りパスワードや書き込みパスワードを指定する。


Excelへ戻る / 技術メモへ戻る
メールの送信先:ひしだま