◎8月12日(水)(12日目)
チキン〜ドウソン
●トップ・オブ・ザ・ワールドハイウィエイを経てカナダへ
今日は、足止めにあってしまったチキンから再スタート。朝起きてみると、キャンプ場の横を流れる川で砂金取りをしている人がいる。
チキンを出て、米加国境に向けテイラーハイウエイに戻る。国境までさらに約80キロのダートが続く。昨日の故障に懲りて、超スロースピードで進む。しかし、国境近くで車を降りてみると、昨日修理した所とは違うドライブシャフトとトランスミッションとのジョイント部分からの油漏れを発見。
国境を越え、久々にカナダに入ってからは、道は「トップ・オブ・ザ・ワールド・ハイウェイ」となり、舗装された快適な道が続く。景色は大変すばらしいのだが、油漏れが気にかかり、かなりのスピードで、とに角、ドウソンまで行き着こうと進んだ。
国境から約1時間でドウソンシティが見える。ユーコン川をフェリーで渡り、ドウソンシティに到着。早速、RV修理の店に駆け込む。案の定、オイルシールがやられており、交換が必要とのこと。部品の在庫があることを確かめ、明日の2時に予約をとる。一応、トランスミッッションオイルゲージでまだ規定量のオイルがあることを確かめた上で、ダウンタウンに向かう。そこで、100年前のゴールドラッシュの面影を残す町並みをながめ、博物館を訪れる。今年は、この地で金鉱が発見され、ゴールドラッシュがはじまった100年目にあたり、様々なイベントが行われているとのこと。
今日の泊りは、大事をとってRV修理工場の向かいにあるドウソンシティRVパークに。

|