◎8月2日(日)(2日目)
ホワイトホース〜アラスカ州トク
●憧れのアラスカハイウエイへ
今日は、ホワイトホースを出て、いよいよ憧れのアラスカハイウェイを走行予定。米国国境を越え、宿泊予定はフェアバンクスとの中間にあるアラスカ州トク。
昨夜は、外が明るいのと、早朝の冷え込みで何度も目が覚めてしまった。寝る前にヒーターのスイッチをいれて置かなかったのが敗因。
朝は、雲一つないすがすがしい日和。昨日、マルコムから、オイルチェンジを済ませてから出かけるようにと言われていたため、取りあえず、市内のクイック・オイル・サービスへ。その後、昨日買えなかった食糧を揃えて、いよいよアラスカハイウェイへと向かう。
トクまでの距離は約650キロ。カナダでの走行感覚でいけば、約7時間のコース。しかし、走り始めてすぐに判ったのは、ハイウェイの違い。アラスカのハイウェイは、たいした道路ではない。片側1車線で、路肩もほとんど余裕がなく、しかもところどころは簡易舗装。ひどいところは未舗装である。いつものようにクルーズコントロールで110キロ走行とはいかず、80〜90キロがせいぜい。未舗装路では、反対車線からの飛び石に注意しつつ、30キロ走行がやっと。その上、途中雨に降られ、車はドロドロに汚れてしまった。
そもそもこのアラスカハイウエイは、日本軍が真珠湾攻撃を行った直後に、米国とカナダがベーリング海峡を渡って攻めてくると想定される日本軍に対抗するため、突貫工事で完成させた軍用道路。60年後、この道路を日本人である我々がレジャーで使用しようとは、当時の工事に関わった米軍・加軍の兵士達は夢にも思わなかっただろう。
国境を越え、トクについてからは、その町で一番大きなRVビレッジに宿泊。料金はフルフックアップで23米ドルとかなり高めの設定。本日の走行距離671キロ。

|