![]() |
||||||||||||||||
声 高鶴礼子
もう二度と 大事な人を見送って泣く女のないように もう二度と 帰らぬ骨を待ち続ける母のないように もう二度と ひもじい思いをする子のないように
理不尽を耐えなければならない人がいなくなるように 押しつけられた価値の転換に 誠実な人が苦しむことのないように
誰も殺されないために 誰にも殺させないために
鳥が鳥でいられるように 花が花でいられるように 人が人でいられるように あなたがあなたでいられるように 私が私でいられるように
女であり母であり妻であり人間である私は 声を上げることにしよう 小さく無力ではあるが たしかなひと声を
鎮魂の時がいつしか夜明けへとつながるように 逝ってしまった人たちの言葉を 聞き違えることのないように 間違った現実に合わせて たいせつなものを変えてしまうことなどないように
花は花たちのことばで 鳥は鳥たちのことばで 訴えているその傍らに立って
|
||||||||||||||||
生年 1955年 在住都道府県名 埼玉県 所属詩誌(団体・グループ)詩人会議、川柳大学会員 代表詩集(著作)川柳集『向日葵』 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|