濡れそぼつシンセン
もどる

4日目(2000/7/7)

 8時過ぎ、E氏Callで起床。ギャァス。大急ぎで朝飯食って支度する。やっちまいました。 ホテルのカフェ。ヨーグルト、メロン、パン一欠け、コーヒー。ああ落ち着く。 落ち着きすぎて午前中の記憶があんまし無いです。取り敢えずG社にて仕事はしました。

 お昼は「元緑寿司」の隣のレストラン。中華風な雰囲気だったけど、食ったのはカレー。 海鮮、つーか、カニカマ入り烏賊カレー?辛くて美味かったッス。カレー久しぶりで、 なんか嬉しかったッスね。

 コダックの店で富士フィルムの写るんですを現像に出す。一般的に日本でプリントするときの 大きさよりふた周りくらいサイズがでかい。25枚で38元くらい(=約570円くらい)? やっすぃー!!APSって初めて見ました。

* * *

 午後、私らの作ったソフトをL氏に評価してもらう間、街へ繰り出すことにしました。 会社の人から頼まれてるDVDとかを買いに。ところが外は豪雨。G社の人から傘を借りて 出掛ける。中国の傘はみんな3段の折り畳み式のようですな。ふうーん。一度開いて閉じたとき、 丁寧に時間かけて畳んだのに、また直ぐ降り出して来やがってムカつく。

 そういえばシンセンへ来てふと思ったこと。この日まで毎日雨降ってました。 雷も。G社の窓からカミナリ見物会。無論部屋の電機消して。たまや〜〜。あほです。
 自分の居る高さ(地上42階)よりも下へ雷が落ちてゆく。壮観であります。 や。この日は地面の高さに居たので、デパートやらマンションやらのビルの隙間からしか 見れませんでしたけど。つーか足下は水たまりだらけだし、傘がどっかぶつかんないように キョロキョロしながら歩いてましたし、見物どころぢゃなかったッス。

* * *

 日本だと夕立とか降ると涼しくなったりするけど、このシンセンでは有り得ない話らしいですね。 街を歩こうモンなら見る見るうちに汗だく、へとへと。中国人はホントにタフです。 湿度100%以上あったんでないかい?道行く人は傘持ってる人少なかったですよ。 スコールみたいに降ってんのに。持ってる人も、きちんと畳んでる人なんて居なかったッス。
 しかし平日の昼間、こんなに街に若者が繰り出してていいのだろうか?あれ? 日本と同じか。。。

 結局面白げなDVDが見つからなくて、バッタモンの時計(GENEさんは Baby−Gのつもりで“Boby−G”を55元=約820円、 のりすけはピカチューの絵と“ポケットモンスター”のカタカナが書いてあるヤツを 35元=約520円)なぞを買ってG社に戻る。
 うーむ、あまり有意義な2時間ではなかったですなぁ。

 戻ったら戻ったでL氏の方がチェックし終えておらず、本当はこの日のウチに 全て作業を終わらせて土日はまるまる観光する予定だったのが、次の日も午前中 G社で最終チェックをすることになってしまい、GENEさんえらく不機嫌。仕方がありません。 終わらなければ帰れないのでありますから。

* * *

 ふて腐れながらも、T氏、E氏と共に中華のお店でディナー。

 伊勢エビのチーズ焼き?蒸し?に舌鼓。うめー。サイドディッシュで中華クラゲ。 本場の中華クラゲ、こりこりでくにくに。うめー。でっかいシシトウ。痛?!辛!! 生ビィルで潤す。うめー。紹興酒。うめー。GENEさんゴキゲンヨウ。

 この日、ウチの会社で飲み会があったんですよぉ。すんげぇ行きたかったんですよぉ。 社長と専務が先月退職したんですが、その「感謝の集い」だったんですよぉ。
 ホテルに帰ってからマシリトさんに電話しました。家に居たんで驚きました。 だって飲み会の日の夜、12時くらいに家に居るなんて。あの付き合いのいいマシリトさんが。 1時間くらい喋ったら1300元超(=2万円近く)になっちゃいました。
 ばかです。

| | もどる