飲茶を外で食う。E氏曰く、中国人は朝からコッテリじっくりたっぷり飲茶する
人種なんだそうです。飲茶は朝か昼で、夜は食わないそうです。あ、そう。
いや確かに飲茶したかったですけどね、朝から?!そんなにコッテリ?!
くーえーねー!なんて気持ちは密かに抑えつつ、ホテルの近所にある駅ビルみたいなトコの中に
あるレストランに連れてってもらいました。 結構客入ってたんですよコレがまた。 こんなん朝から食ってるくせに、中国人は痩せてる人のが多いですよ?どーしてですかッッッ?! ってE氏に聞いたら、E氏自身は普段の朝食は牛乳1リットルのみ、だそうです。はいぃ?! 米で作ったやらかい春巻きの皮みたいな、もちもちしてたっぷりした感じの皮でエビとか牛肉とか 巻いて蒸したヤツ。ピータン入りお粥。ごく一般的プーアル茶。いろんな種類が入ったお茶。 これは蓋のあるお茶碗で、蓋をしたまま、隙間から飲む。お茶っ葉がいっぱい浮いてるから。 身体に良さそう。でもなんかすんごいニオイ。焼売。小龍包。めっちゃうま!! デザートにたまごプリンパイ(?)。 トリの足・・・は食う気になれませんでした。ウワサに違わず、 エグイ姿。GENEさんが1コ食いました。ゼラチン質らしいです。感想「やっぱ朝はお粥だよ」。 食えたものはみんなおいちいから手が伸びちゃって、、、く、、、くるちい。 9時にG社へ。昼近く、私らの会社のH課長がSN社のH氏に連れられて到着。 昼飯は再び「元緑寿司」。この日は寿司が廻ってました。でも食ったのはわかめラーメン。 あんま美味くなかった。この店の緑茶はティーパック。水が大陸産の硬水だから変な味。 だからたくさん飲めないのに、店員が凄く頻繁にお湯をつぎ足しに来る。熱くて舌を火傷した。 課長、激烈に体調が悪かったみたいです。G社と今後のスケジュールとか話し合いながらも すんごい顔色悪くて。ええ、ただの話し合いじゃなくて、のりすけの節穴(目)にも明らかなほど 暴走しかけて居ましたからねェ。ま、ココでは触れない方が良いです。 夕食はG社の人達とみんなで廻るテーブル囲んで大盛り上がりでした。 顔色がどうしようもない課長も紹興酒くぴくぴ乾杯してましたね。 帰りの電車では死にそーだったらしいですが。 メンバーはG社のL氏、G女史、E女史、T氏。SN社のH氏、E氏。 日本チーム(田舎者)はH課長、GENEさん、のりすけ。 分かりにくいけど9人中4人が香港人で5人が日本人。日本語を喋れる人は6人、 広東語を喋れる人は5人、英語を喋れる人は8人?それでいいのかのりすけ。 豚の丸焼き(のりすけは食えません)。あひる。アスパラと何かの炒め物。鶏肉とセロリの炒め物。 魚の姿煮。カワエビの蒸し物。生ビィル。紹興酒。乾燥梅干し。等々。 |
【本場!中華料理】
全部じゃないですが。何がどれだかさっぱりですな。
多分左の肉っぽいのが豚で、右の肉っぽいのがあひるです。
黄緑色っぽいのがセロリとアスパラで、
緑色っぽいのがどの店でもお通しで必ず出てくる胡瓜といんげんです。
ビィルは日本みたいにジョッキじゃなくてグラスに注いで飲んでました。
まだ始まって間もない頃なので、紹興酒は置いてないですね。
H課長とSN社のH氏(ちょっと紛らわしい?)と香港在住のL氏、G女史、E女史は
終わって直ぐ香港へ。お疲れさま〜〜。 確かこの時だと思うんですが。 セブンイレブンに寄りました。紹興酒に入れるカリカリの梅干しと、りんご酢好きっ!と、 音が出て光るヨーヨーと、なんだかよく分からない雑誌と、ミネラルウォーター。 ちょっと記憶があやふやなんですが、両手にひと抱えも買っていったような。 ヨーヨーは毎日遊んでます。雑誌はマザァが面白がって見てます。無論、広東語は読めません。 りんご酢好きっ!は、旅の間毎日飲みました。梅干しは、そのままでも甘くてしょっぱくて酸っぱくて どことなくおいちいので、なんとなく毎日朝晩つまんでます。 T氏とE氏とGENEさんとのりすけの4人でカラオケ行きました。女の子が侍るところ。キャー。 女の子、日本語喋ってる。キャー。日本の歌、ちょっと古いけど充実してる。キャー。 T氏、炸裂。そういえば、T氏のミドルネームはトーマスさんでしたね。え?日本人ですよ? E氏「奥さんには内緒」始終苦笑いだったのは気の所為ですか? GENEさん「この子可愛かったよね」同意を求められましても。 で、のりすけ、その光景、撮りまくり。のりすけも、撮られまくり。 何故女の子が女の子に囲まれてニコニコしてんだ?自分でもよーわからんス。 画像、公開なんてしたら袋叩きに合うので止めときます。 危険過ぎるぜ、シンセンの夜・・・! |