業務内容
労務管理について、人材の採用から退職までの相談指導業務
〜 従業員の採用から退職まで 〜
- 会社の中で日々遭遇する問題は小さなことと思えても、知らず知らずのうちに大きく膨れ上がってしまうことがあります。監督署・労働局への労働相談件数は年々増加しており、労使紛争もよその会社のこととは言えない時代です。些細なことだから、と置き去りにせず、きちんと対処してゆくことが大切です。
採用・退職・解雇
労働時間・休憩・休日・有給休暇
賃金
育児・介護休業や高年齢者再雇用など
- 就業規則とは「経営方針や会社内のルール(職場の労使慣行)を文章化」することです。常時10人以上の労働者を使用する会社には、作成・届出が義務付けられています。ところが、規則を作ってから何年もたつと、現在の法律と合わない部分が生じてしまい、問題に対処できないといったケースもあるようです。就業規則をお持ちの場合でも、もう一度見直してみませんか。
就業規則診断
就業規則ほか、社内規程の作成・変更
事務の効率化・合理化のための労働・社会保険の手続及び給与計算
〜 事務作業の効率化・合理化を図る 〜
- 労働・社会保険手続は、簡単に見えて思いのほか時間がかかるものです。手続忘れや手続の遅れによって、受けられるべき給付が受けられない…といったことも起こる可能性があります。社内の事務負担を軽減するために、アウトソーシングをお勧めいたします。
労働・社会保険の新規適用手続
従業員の入退社の手続
各種保険給付申請手続(労災・健康保険・年金など)
中小事業主の特別加入
- 勤怠控除・残業計算・保険料・所得税・住民税…給与は毎月必ず支払うものであって、その金額はとてもデリケート。できれば、従業員の目に触れさせずに給与計算を行いたい。
業種による各行政官庁の許認可申請(建設業許可・入国管理等)
- 新たに会社を始めるときや会社を継続してゆくには、さまざまな法律がかかわっています。当事務所は、より広い視点から貴社をサポートいたします。ぜひ「街の法律家」としての行政書士をご活用ください。
遺言書作成・相続手続
法人設立等に関すること(定款・議事録の作成、会計記帳など)
出入国管理手続(外国人の在留資格・期間に関すること)
許認可等に関すること(建設業・自動車運送事業など)
各種契約書と内容証明郵便の作成
- About us
-
Our office is a leading legal firm comprises of experienced staffs specialised in variety of business affairs.
As Japanese immigration/visa specialists we can offer various services related to Immigration procedures.
Services we can offer are;
(1) Consultation - to find out Status of Residence/Procedures that may best suit you and your family member, etc.
(2) Documentation - to prepare and/or advice the documents you need to submit to the Immigration Bureau
(3) Representation/Agency - to submit the documents and communicate with the Immigration Bureau on your behalf
ご依頼について
- 当事務所は、貴社のご要望にあわせてご依頼いただけるよう、次のようなスタイルを提案いたしております。
- 保険手続、労務相談は、内容により、一部別途料金となることがございます。その他のご要望がございましたら、相談に応じます。ご遠慮なくお申し出ください。