Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004

2005.9.22(木)

●アップルの「.Mac」がE-mailとiDiskを合わせて1GBの保存容量になりました.価格据え置きでそれまでの250MBから一気に4倍の1GB.これで少しはバックアップに利用出来るかな?

iDisk容量
「.Mac」のiDisk容量

iDiskにアクセスしてフォルダ容量を見たら確認したら残りが400MBちょっとでした.1GBにアップされたときにメールフォルダとiDiskが半分ずつに設定されたようです.

メールは500MBなんて必要ないので、『システム環境設定』の『.Mac』の『アカウント設定』で、
MailとiDiskの容量を変更しました.

メールには100MB、残りの924MBをiDisk用に設定しました.
このサイトもiDiskに保存されているんだけど、50MBもいってないんですよね.これでiDiskでcgiが使えたら最高なんだけど….


2005.9.9(金)

●大々的に補強、改修したリビングにはオーディオを再びセット.これを機会にCD/DVDラックを購入しました.幅約800mm、高さ1,800mmでCDが837枚収納できる!!

CDラック
CDが837枚収納できるCDラック

写真は持っているCDすべてを収納したところ.ガラガラ…^^;
ほんとはもう少し幅の広いのか、天井までのものにしようかと思ったけど、そんなのにしなくてよかった^^;

CDはあちこちのケースに分散して持っていたので、もっとあるかと思っていたけど、こんなものでした.このラックで一生大丈夫かも...^^)

下の方は棚板の高さを変えればビデオテープや市販のDVDソフトが収納できるけど、撮りだめた保存版ビデオテープを並べたらいっぱいになっちゃいそう….

少しずつDVD-Rに焼くことにしよう.


2005.9.8(木)

●7月から始まった耐震工事も屋内の壁の補強はだいたい終わりました.あとは外の土間を改修するのみです.

耐震工事を終えた部屋に再び荷物を詰め込むんだけど、運び出したときにも不要と思われるものは捨てたつもりでも、まだまだ整理しないといけない感じ....その中には当然『Macintosh』関係があります.SE/30、Quadra700等、かつて集めたものも今はただのオブジェでしかありません.少し整理しようと思って、まず白羽の矢が立ったのが「Macintosh Classic II」.

Classic II
『MacPlaymate』を動作中の「Classic II」

しかし、しかし、この「Classic II」(表のロゴは「Classic」だけど、中身と裏カバーは「II」です)は実はオールドマック用エロティックゲームの『MacPlaymate』が一番スムースに動くんです^^)


マウスポインタをアイコンに乗せると…^^)

SE/30やQuadra、LC575にも入れたりしたんだけど、サウンドがしっくりこなかった.なぜなんだろうか.

それはさておき、その『MacPlaymate』がスムースに動くということだけが取り柄で残すっていうのもな〜.スペースは小さいんだけど....

やはり処分するか....

ところでアップルから『iPod mini』に替わる『iPod nano』が発表、発売されましたね.

iPod nano
iPod nano

iPod miniよりさらに薄く鉛筆くらいの薄さとか.
2GBが21,800円.4GBが27,800円. ビミョ〜な差ですね〜.

iPod同様、iPod nanoにもアップルストアでは背面のレーザー刻印のサービスがあるんだけど、半角22文字以内、ってことなので、残念ながら「mac.com」のメアドは一文字不足でアウト! クゥ〜!!


[Back]


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com