Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004

2005.6.30(木)

●小学館から「白土三平画業50年記念出版決定版カムイ伝全集全38巻」が発売されることになり、予約が始まった.

[カムイ伝第一部]15巻、[カムイ伝第二部]12巻、[カムイ外伝]11巻の合計38巻!

カムイ伝
こちらは小学館叢書の[カムイ伝]全15巻

16年前に発売された小学館叢書の[カムイ伝]全15巻は手に入れてあるし、今もビッグコミックで休載中の[カムイ伝第二部]は画も第一部と違い(もう、白土三平が直接描いてはいない)、保存版として手元に置きたいとは思わないので、今回発売のセットはそれほど魅力はないんだけど、キャンペーンの白土三平書き下ろしイラスト入りのオリジナル「ぐい呑み3点セット」と、特製Tシャツは魅力です^^)

ん〜ん…、全38巻揃いで47,880円か...


2005.6.23(木)

●何年前だったかもう忘れてしまったけど、新静岡センター横の建物及びブロックが、再開発とかでマンションの建設が決まり、その一階にあったお気に入りのカレー店「CBカレースタンド」が閉店してしまった.
ご夫婦でやられていて、ご主人はもうだいぶお歳を召されていたと思う.
メニューは簡素で「ポークカレー」、「ビーフカレー」、そして「カツカレー」のみだったと思う.
最近は滅多にあの辺はいかないので気がつかなかったけど、低層部にはテナントが入って、中層部には図書館などの公益施設、上層部がマンションとなった「ペガサート」ができあがっていた.昨年にはできていたのかな?
そして、そして!そのビルの一階に「CBカレースタンド」の看板を見つけたのはGWの最終日でした.

「CBカレースタンド」
「CBカレースタンド」

そのときは、たまたま通りかかったんだけど、ちょうど昼食も済ませた後だったので、さすがに食べには入れなかった….
そして昨日、たまたまお昼に街中に行く用事があったので、昼食によってみました.
入るとそこには食券券売機があってちょっと躊躇したけど、気を取り直して「ポークカレー」を求めてカウンタに座ると、年配のウェイトレス(^^;)がお冷やと交換に食券を持っていき、厨房にいる同じく年配の女性のコックさん(^^)にオーダーして、ものの1〜2分で「ポークカレー」が目の前に運ばれてきた.この早さはやはり本物か!^^)

座ったのが厨房を背にして外が見える席だったので、振り向いて確認するわけにもいかず、そのウェイトレスと話をしているコックさんの声を注意深く聞いていると、それはかつてはウェイトレスをやっていた(^^;)奥さんの声だと確信した.
チラッと厨房を覗くと 棚には黄色と緑の「CBカレー」の缶が並べられている.
食べ終えて厨房のコックさんに話しかけてみると、やはりその奥さんでした.ご主人もまだご健在で、たまたま買い物に出ていて不在だったようだ.

ちょっと話をしたのだけれど、やはり開発に伴って店を休んだときに、そのまま止めてしまおうかと思ったようでした.でも、再開して欲しいという多くの声に答える形で再開することに決めたらしい.

デジカメを持っていなかったので、目の前に出された「ポークカレー」をケータイのカメラで撮ろうとしたけど、慣れていないのでちゃんと撮れなかった...^^;

35年前と変わらない味.これからもできる限り続けて欲しいです.


2005.6.3(金)

●自動車税は5月31日が納付期限でした.
当然、すでに支払ってあるのですが、ちょっと気になることがありました.
2,000cc未満は確か4万円弱だったと思っていたんだけど、セレナの自動車税は4万円を超えていました.
車3台と、バイク2台分をまとめて支払っちゃったんだけど、やっぱり気になってネットで調べました.「Google」で「自動車税」で検索したら、一ページ目に「自動車税の仕組み」というサイトがあったのでいってみたら、静岡県のサイトだった^^;

そこをみると、確かに2,000cc以下は39,500円だった.

自動車税のグリーン化」というリンクがあったので入ってみると、電気自動車や天然ガス車などの低公害車の自動車税軽減の説明とともに、一番下に「環境への影響が大きい自動車→自動車税が重くなります。」とあり、13年を超えたガソリン車は税額を10%重課する、とあった!
(納税通知書のなかに「自動車税のグリーン化」を説明したチラシが入っていた^^;)

セレナはちょうど13年を超えて14年目!それでも燃費は7〜8km/リットルだからそれほど悪い方じゃないと思うし、長年乗ることによって資源保護にも繋がるわけだし、一概に古いから環境に悪い訳じゃないんですよ.
むしろ3〜4年で車を替えるということは、その車の製造のためにエネルギーを消費し、環境破壊を助長しているのではないでしょうか.

わざわざ古い車を新たに手に入れて乗るのなら重課税も仕方ないと思うけど、ワンオーナーで長年乗っているということは、とっても環境にやさしいといえるのではないでしょうか.景気回復には非協力的だけどね….


[Back]


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com