Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004


2004.8.31

●昨夜は台風の影響で残念ながらブルームーンを見ることは出来ませんでした.ひと月に満月が二回見られる時の2回目が「ブルームーン」っていうようです.
そういえばまだ髪の毛があったブルース・ウィルスの「ブルームーン探偵団(社?)」 が懐かしい^^)

●アップルから新しい「iMac G5」が発表になりましたね.うわさ通りのディスプレイ一体型.20インチで23万円か〜.安くなりましたね.でも、デスクトップより、小さなモバイルが欲しいです.

●今月初めあたりからDDIポケットのPHSが調子悪くなって、相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に伝わらない状態になってしまいました.でも、メールや通信には異常なかったので、旅行から帰ってから修理することにしました.
土曜日に出して水曜日に修理完了して戻ってきました.

修理完了のH
Panasonic KX-HV200と交換部品

マイク、スピーカほか、基板をほとんど交換してあります.バッテリも新品に交換してありました.修理費はDDIポケットの積算ポイントを使ったので無料でした.機種交換したほうが簡単だったけど、今のDDIポケットの端末には魅力ないんですよね.液晶の解像度やアンテナの感度は最新機種の方がいいかもしれないけど、このH"が気に入ってるので、まだまだ現役です^^)

と、ところが....、妻がDDIポケットをなくしたのをきっかけに、こどもと家族割引を利用しての「Vodafone」に移行! で、結局(一番安いコースで)合流.基本料金が半額ですからね〜^^)

ケータイと携帯
ネイビーの東芝「V601T」(左)

さすがに新しい機種の液晶はきれいですね.初めて「ケータイ」じゃなくて「携帯電話」を手に入れたんだけど、バッテリの消耗の激しさには驚きました.何も使わなくても減っていくんですね〜.PHSじゃ考えられない現象です.


2004.8.23

●先週はいつもより1週間遅れでお盆休みを取って妻の実家に行ってきました.
父の初盆は7月に終えたんだけど、もしかしたら旧盆にも見える人がいるかもしれない、ということで今年はずらしてもらいました.

普通のお盆休みも終えた17日からなので、義弟夫婦にも迷惑をかけてはいけないようにと2泊お世話になることにして、そのあと白山スーパー林道を通って奥飛騨の平湯温泉(有名になった白骨温泉の隣)に一泊して帰ってきました.

iPodは傷だらけ^^;
onMouseでiPodの傷だらけの背中^^;

間に合ったiPodをクルーズにセットするとこんな感じ.空きスペースにぶち込んでクルマが左右に曲がるたびに中で動いて、4日間で鏡面仕様は傷だらけになっちゃいました(涙)

松本方面から帰る時は中央道から52号線に合流するのに韮崎からにしようか、甲府南にしようか迷うんだけど、なんと中部横断道がだいぶできていて、中央道のジャンクションから『白根IC』、『南アルプスIC』まで延びていました.その先も本線は工事中だけど、側道が整備されていて鰍沢の近くまで行けました.大分便利になりました.

でも、「南アルプス市」って....

調べたら昨年、白根町、芦安村、櫛形町等が合併して出来たんですね.
そういえば頭の片隅に聞いたような記憶が….

南アルプス市からの富士
南アルプス市からの富士

今年は12年続いたセレナでのお盆帰省をクルーズに替えました.クルーズの長距離での燃費も知りたかったから.
ATはらくちんなんだけど、ちょっと物足りないかな?

来年はまたセレナに戻るかも....帰りのお土産もたっぷり積めるしね^^)

ちなみにクルーズの燃費は行きも帰りも16km/L弱でした.


2004.8.13

●来週の旅行には間に合わないと思っていたiPodが今日届きました.
あわててiTunesでアルバムを録り込み^^)

iPod
onMouseで拡大

iPodを使うにはOSXでないとだめなんですね.うちにはOSXが動くのはpowerBookしかないし、内蔵ハードディスクが60GBじゃぁ、40GBのiPodを満タンにするのはキツイです.
1曲の時間が15分以上ってのがごろごろしてるので10,000曲はいかないだろうけど....
ジャズやクラシックは1曲がもっと長いから少ないんでしょうね.でも、iPodにクラシックを入れるって想像できないけど….実践している人がいたらごめんなさい...^^;

アップルストアで購入したので、迷わずパーソナライズしてもらいました.っていうか、これが欲しいためにアップルストアで注文しました.

それにしても、鏡面仕様の裏面の写真撮りは難しいです.もちろんブラウン仕様じゃぁありませんよ(爆)

さて、iTunesを整理しなくっちゃ^^)


2004.8.11

●「あんたも好きね〜」って声が聞こえてきそう^^;

「エビス黒」を買ったら段ボールの横にこのストラップが付いていただけなんだけどネ.

エビス
onMouseで拡大

普段ケータイにはストラップは付けてないけど、折角だから付けてみました.でもやっぱり邪魔かも....フラッシュメモリにでも付けようか(笑)


2004.8.6

●実はひそかにアップルストアで「iPod」を注文していたんだけど、今日届きました.ケースだけ(笑)
ほんとは笑い事じゃぁないんだけどね^^;

注文した時にはiPod本体もケースも8月5日に発送ってメールが来たんだけど、昨日「部材の不足に伴う生産の遅延が発生」という理由で8月20日ごろの発送になる、とのメールが届きました.
それで今日はケースのみ.

今年の妻の実家へのお盆帰りは1週間ずらして行く予定なんだけど、それに連れていくのはちょっと無理なようですネ.

iPod…のケース

●今回のアジアカップはとってもスリリングですね.準々決勝の、対ヨルダン、準決勝の対バーレーン戦はテレビの前にくぎ付けでした^^) 神風が吹いた...という記事はなかった!?

あしたの中国との決勝戦はジーコジャパンの真価が発揮される試合となるか、それとも中国の常識が問われる!?(爆)


2004.8.1

●今日は「清水みなと祭り」の花火大会.
昨日の静岡の「安倍川花火大会」が今日に延期になり、さらに沼津の「狩野川花火大会」も同時に行われました.

近くで見たい気持ちもあったけど、場所取りが大変なので諦めました^^;
いい場所はスポンサー関係が陣取っているんですよね.
ということで、家の2階のベランダからの花火大会です.左には満月の月が^^)

家からの花火

1万発の花火が1時間で上げられました.ず〜っと花火が打ち上げられている感じ.かつての花火というと15分くらい打ち上げて10分くらい休憩というか、準備する時間があったけど、この頃は連続なので飽きないですね.

花火の写真を撮るのは難しいけど、COOLPIX5000で撮ってみました.暗い所で絞り優先にしたり、マニュアルにしたり、露出補正をしたりいろいろいじりながら何枚も撮ったけど、なかなかうまく撮れなかった.暗かったのでファンクションキーやらコマンドダイヤルを適当に動かしては撮っていたので途中からはどうなっているのか分からない状態になっちゃいました(汗)
やはり花火の写真は難しいです.

ちなみに安倍川の花火は時々音だけが聞こえました^^)

[Back]


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com