Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004

今日のたわ言

2004年6月

2004.6.23

●今週はじめ、『DDIポケット KDDIが米カーライルと京セラに売却』というニュースが流れた.「ピッチユーザ」としては「ドキっ!」としたニュースだったけど、DDIポケットでのコメントを読んだら一安心.
営業不振でKDDIが手放したわけではなく(多少はあるかも…^^;)、携帯事業(au)に本腰を入れるためと、 米カーライルがDDIポケットに関心を寄せた結果なのでしょうか.

事業的にはとりあえず変更はないと言うことなので、通話事業を切り捨てることのないかぎり、使い続けます^^)


愛用のパナソニック「KX-HV200」
待ち受け画面はこちら^^)

でも、京セラが30%ってことは、これからは端末は京セラだけになってしまうのだろうか....愛用しているパナソニックの「KX-HV200」系はいつの間にかなくなっちゃったんですね.ヒンジ部のボタンを押すと90度開くのがとっても気に入っています^^)

PHSは音質が良いことと、電磁波がほとんどでないというところが気に入ってます.通信エリアは携帯電話に比べて対応しているエリアが広くないかもしれないけど、家と職場はアンテナ【ビンビン!】です(笑)


2004.6.5

●カエルの次はヘビってわけじゃなかったんだけど、たまたま....

ネコの額のような庭先の畑でオクラを植えようと思って、苗床のポットに育った苗を移し替えようとポットを動かすと….

あおだいしょうだよね^^)
オクラの苗を移植しようとすると…

まだこどものヘビでした.でも、模様がアオダイショウとも違うみたい.身体の柄はまむしにも似ているように思ったけど、まむしは短くてずんぐりしてるっていうけど、このヘビはわりとスマート.

後日、職場のまむしに詳しい人に写真を見せると、「ん〜ん、銭形じゃぁないね〜」ということで、まむしじゃなくてアオダイショウじゃないか?って結論になりました.「まむしがいたら、まむし酒にするからちょうだい!」といわれちゃいました.
いくら裏が山に近いといっても一応(!)住宅地だし、まむしが家にいるわけないですよね.
そういえば、数日前に車庫で「ゴトッ!」って何かが落ちた音がして振り向くと太さ5センチくらいのヘビ(これは多分アオダイショウ!)がごそごそっと動いたのを見かけました.
やっぱり田舎?^^;

まむしは銭形といって円形に近い焦げ茶の模様の中心にさらに濃い部分があって、それが穴あきの銭形に似ているということで判断の基準になっているようです.

後でネットで探してみると、こどものアオダイショウはまむしの模様を擬態する、という記事も見かけました.

でも、やっぱりヘビは怖かった^^)


                [Back]

 


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com