●先週、父の遺産相続に関するすべての手続きが終わりました.
葬祭料等の請求から始まり、遺族年金関係の手続き、遺産分割協議書の作成、預貯金の名義変更、そして最後に不動産の相続登記が先週完了しました.その間に何度か市役所(たまに公民館にも...)に戸籍関係の書類や印鑑証明をもらいに行ったり、家庭裁判所に足を運んだりで、有給休暇を何日か潰したけど、そのおかげで相続手続きの難しさを感じることができたし、いい勉強にもなりました.
幸いなことに戸籍関係の書類もあまり複雑ではなく、電気、ガス、水道、電話名義、固定資産税の引き落とし名義はすでに自分になっていたので、その辺はやる必要がなく、楽でした.
それでもこれら相続に関する手続きを司法書士等の専門家に頼むと、相続資産の金額にもよるけど何十万円かは掛かるようですね.
インターネットのおかげで、いろんな司法書士事務所の相続関係のページを参考にして遺産分割協議書を作成したり、法務省のサイトで相続登記の申請の方法を学んだりと、とても助かりました.
さて、自分でやったためにウン十万円を節約できたのだから、そのお金でG5でも買おうか!って妻に話したら呆れた顔をされました^^;
それにしても、最近マックネタがない….iBookでも買っちゃおうか...(爆) |