Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004

今日のたわ言

■2004年4月

2004.4.28

●先週、父の遺産相続に関するすべての手続きが終わりました.

葬祭料等の請求から始まり、遺族年金関係の手続き、遺産分割協議書の作成、預貯金の名義変更、そして最後に不動産の相続登記が先週完了しました.その間に何度か市役所(たまに公民館にも...)に戸籍関係の書類や印鑑証明をもらいに行ったり、家庭裁判所に足を運んだりで、有給休暇を何日か潰したけど、そのおかげで相続手続きの難しさを感じることができたし、いい勉強にもなりました.

幸いなことに戸籍関係の書類もあまり複雑ではなく、電気、ガス、水道、電話名義、固定資産税の引き落とし名義はすでに自分になっていたので、その辺はやる必要がなく、楽でした.

それでもこれら相続に関する手続きを司法書士等の専門家に頼むと、相続資産の金額にもよるけど何十万円かは掛かるようですね.
インターネットのおかげで、いろんな司法書士事務所の相続関係のページを参考にして遺産分割協議書を作成したり、法務省のサイトで相続登記の申請の方法を学んだりと、とても助かりました.

さて、自分でやったためにウン十万円を節約できたのだから、そのお金でG5でも買おうか!って妻に話したら呆れた顔をされました^^;

それにしても、最近マックネタがない….iBookでも買っちゃおうか...(爆)


2004.4.24

●日本女子サッカー、オリンピック出場決定、おめでとう!.13年ぶりの北朝鮮からの勝利での決定は喜びも格別でしょう.女子サッカーもなかなか面白いですね.

●下の娘はぎりぎり3月に何とか就職が決まったけど、就職先への通勤にはクルマ必需品.多少乗り慣れたプレオを使うことになった.
妻と私が別々の行動でクルマが必要になる時があるので、やはりもう一台クルマを買うことになった.
それほど大きなクルマは必要じゃないけど、5人乗れるAT車で取り回しが楽なクルマ、ということで何台かの候補から写真のエムブレムに決定.そして今日納車.
車庫に入れる時に感じたんだけど、最近のクルマはピラーが太くて斜め後ろの視界が良くないです.ドアミラーで確認するしかないけど、あとは慣れでしょうね.

シボレー
単純なエムブレム^^)

居座った車庫はセレナのものだったんだけど、 セレナはというと、例のつくしの生えた裏の空き地を借りて野宿することになってしまいました. 期限未定….13歳の年代ものには雨ざらしはキツイかもしれないけど、新車を野宿させるわけにもいかないしネ....


2004.4.12

●週末に、もう桜は終わりか!って解っていたけど、家族みんなで近所の桜並木の川べりに行ってきました.案の定、桜は満開を過ぎていました.

畑に花吹雪
桜並木の近くの畑の花吹雪

桜並木の近くの畑は桜の花吹雪で本当に雪が降ったみたい.桜が終わると、次は鯉のぼりなんですね.最近は、このように川に渡すのがはやっているんですね.

桜の次は鯉のぼり
桜が終われば端午の節句

このような鯉のぼりの飾り方は興津川のず〜っと上流の大平地区で見たのが最初でしょうか....30年近く前だったかな?


2004.4.1

●ローライから5月に発売予定の世界初の二眼タイプデジタルカメラ 『MiniDigi(ミニデジ)』を幸運にも発売に先立ってテスト撮影する機会がありました.早速裏の空き地に行って、久しぶりに見るつくしを、地面すれすれから撮ってみました.

やはりこういう場面は二眼タイプによるローアングルが迫力あっていいですね.おまけに撮影画面は私好みの正方形のフォーマット.
いつもは撮った写真を正方形にトリミングしていたので、その手間が省けます.そのかわり撮影時のフレーミングはリバーサルフィルムの時と同じように慎重にやらないといけませんけど、ネ.

つくし
裏の空き地のつくし

あっ、今日は4月1日か…^^)


[Back]


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com