Utricularia
longifolia (U.ロンギフォリア) |
|
![]() |
|
Distribution:
South America (Brazil), at sea level-1000m. |
|
自生地: 南アメリカ(ブラジル) 海抜0〜1000m 特徴: 大型多年性の地生種もしくは岩生種。葉はウトリキュラリア属の中では一番大きく展開する。現在日本で流通している系統は開花がしにくい。 |
Utricularia
microcalyx (U.ミクロカリックス) |
|
![]() |
|
Distribution:
Tropical Africa (Zaire & Zambia) |
|
自生地: 熱帯アフリカ(ザイール、ザンビア) 1200〜1650m. 特徴: 地生種。芳香性の花を咲かせる。 |
Utricularia
monanthos (U.モナントス) |
|
![]() |
|
Distribution:
Australia & New Zealand in mountains upto 1750m |
|
自生地: オーストラリアとニュージーランド 〜1750mまでの山岳地帯 特徴: 多年性の地生種。U.dichotomaやU.novae-zealandiiに近似。 |
Utricularia
multifida (U.ムルティフィダ) |
|
![]() |
|
Distribution:
Western Australia, at low altitude |
|
自生地: 西オーストラリア 低地 特徴: 一年草の地生種。湿地や岩石の多い斜面、森の日のあたる場所に生育。どのように栽培しても一年草で、画像は発芽直後のもの。 |
Utricularia
nephrophylla (U.ネフロフィラ) |
|
![]() |
|
Distribution:
South America (Brazil) |
|
自生地: 南アメリカ(ブラジル) 特徴: 多年性の岩生種。 |
Utricularia
novae-zealandii (U.ノバ・ジーランディ) |
|
![]() |
|
Distribution:
New Zealand, New Caledonia, at low altitute. |
|
自生地: ニュージーランド、ニューカレドニア 低地。 特徴: 多年性の地生種。浸水した環境でよく生育する。 |