この確認の方法であるが、そこそこ優秀なモニターSPと聴き較べて聴こえの全体感や周波数バランスの妥当性をチェックすることが手っ取り早い、と自分なりに考えている。このために普段PC作業をする部屋で使用しているアクティブSP(
Focal Solo6 BE
)を持って来てシンプルな2way構成の音をリファレンスにして4way構成の調整結果を検証していく。
このモニターSPは音楽クリエータ層を主なターゲットとしている製品と思われるが、外観は割とお洒落で一般的なモニターSPほど無骨ではないのでホームユースとしても違和感無く使える。我が家のものはひとつ前の世代のもので現役モデルは
Focal ST Solo6
である。この時勢のご多分に漏れず現在では少し高くなってしまったようだが音やユニット構成から考えても全くリーズナブルだと思う。