2001年9月
![]() |
2001.9.1. 群舞 吸い込まれそうな青空と その青をくっきりと映した海に 我が物顔のウミネコが舞う 静かな真水に羽根を休める時も 近づく闖入者を近寄せず飛び立つ時も 限りない空を狂ったように舞う時も この春生まれたばかりの幼い鳥たちも いつしか親たちと変わらぬ姿になって 遅れをとるまいと精一杯羽根を広げる そうして一糸乱れぬ舞いの一員となっていく |
![]() |
|
![]() |
2001.9.22. キンレンカ 蓮に似たまるーい葉に 鮮やかに黄色やオレンジの花をつける。 だから金蓮花。 夕日のように目を引くその花の色に惹かれ、 たった一鉢買った花が今ではあちこちに芽を出して、 その輝く花をそこここに咲かせてくれる。 たくましいハーブらしく、力強くどんどん増える。 その強い花と同じ、強い光の夕陽も、 今日も世界に何事もなかったかのように沈む。 明日も、明後日も何事もなく。 |
![]() |
2001.9.28. 秋のいろ 無事刈り終わって裸になった田んぼがひとつ、またひとつ。 後に残った稲わらの根は碁盤目のようにきちんと並び、 律儀につんつん立っている。 子供のころ、これを踏んで歩くの好きだった。 小さい子供の足ではびくともしなくて、硬くズックにつきささる。 いった〜イ!と叫びながら、それでも一つ一つ踏んでいく。 こんな懐かしさをいつまでも呼び起こして欲しい、 ニッポンの秋の当たり前の風景画。 いつまでも当たり前の景色でありますように…。 |