2001年8月
![]() |
2001.8.6. おろしあの船 港の町には船は珍しくもないけれど、 ちょっと珍しい3本マストの船が錨を下ろす。 遠い国のにおいを乗せてやってきた、 遠い国の若者が、立派な制服も窮屈そうに、 幼子の笑顔でウィンクをくれた。 訪れた東洋の親子連れたちを見て 思い出すのは母のおもざしか、 それとも恋人か。 世界の海を巡る船とともに想いも旅をするのだろう。 |
![]() |
2001.8.15. お盆 家々の門かどで松に火がつけられる。 いつもは見られない顔もみな揃い、 家々はそれぞれにいつにない賑わいになる。 家で火を焚いた後は花と松を携えてお墓へと歩く。 そこにもまた、普段は見られない顔顔がある。 ヒールの高い靴を履き、お化粧の似合う女の子も、 ヨチヨチ歩きの頃から、家の火を眺め、お墓に松をくべに来たのだ。 もうもうと煙るその向こうで、今はいないおばあさんが手を振る。 |
![]() |
2001.8.23. あっついなあ ひとけの少ない暑い午後。 愛嬌を振りまく相手もなく、岩山を一人駆け上る。 どこが一番涼しいか、どこが一番安らげるか。 小さな公園の小さなサル山。 こんなに小さな世界の中で、それでも彼は考えるのだろう。 今求める一番の幸せを。 落ち着いたこの場所で安心した顔が振り返った。 |
![]() |
2001.8.23. もくもくと 他の山羊たちがみな木陰で休んでいるのに、 一頭だけ、一心に草を食む。 強い日差しをものともせず、ただただ口を動かして。 どんなに暑い日なかでも、頭から汗を滝のように流して遊ぶ、 真っ黒に日焼けした幼な子のように。 せめて帽子をかぶせてあげたいな。 そんな事をふと思う、無心の姿に。 |