北海道旅行



【4日目】
 (2000.8.8 Tue)

朝食はバイキング形式
腹ごしらえ完了。
溜まったお土産、不要になった物達を段ボールに詰め、お家に送る。

現在の天候は曇り。
さぁ、ラウム君出発だ。
道の駅をめぐりましょう。


しばし走って国道38号線沿いに1つ目の道の駅

「スタープラザ芦別」
左に観音様が見えるぞ。
観光物産センターを兼ねています。
道の里グッズを記念に購入。
土産魔人どこでもとどまるところ知らず。(^ ^;)


国道275号線に入りしばし走ります。
天気も回復の兆し。
空が青みを増していきます。

雨竜町にやってきました。
2つ目の道の駅

「田園の里うりゅう」
うりゅ?
野菜やメロンの販売してました。


ちなみに道の駅は北海道に2000年時点で64個あるようです。
休憩施設や、レストラン売店
観光、歴史、文化等を紹介するような機能を持っています。
車で行かれた際には是非立ち寄ってみましょう。
お得な情報が得られるかも。


さらに国道275号線を北上し、目的地に到着。
ひまわりの里 北竜町

1996年NHK朝の連ドラ「ひまわり」でタイトルバックに使われた地。
(ドラマは見てないんだけどね)

ひまわり畑の横のひまわり観光センターの駐車場に車を停める。

ひまわり観光センター
ひまわりの咲いてる期間限定です。
ひまわり関連グッズ販売中!

  さぁ、ひまわり街道です
↓お出迎え看板
ここが「ひまわり街道」だー

見渡す限り一面のひまわり。
一面のひまわり

ひまわり迷路
ひまわり畑の中に作られたひまわり迷路

 

ひまわりアップ
アップです。何本咲いてるんでしょう。

すごい数のひまわりです。圧倒されます。
観光客もたくさん。
無料で自転車が使えるように置かれているので、
丘を回り込むには便利でした。

いやぁ、しかしあのひまわり達は結局に使われることになるんでしょう。
知ってる人は教えて下さい。


ひまわりの里を後にし、3つめの道の駅へ

「サンフラワー北竜」
これ道の駅でっせ。ゴージャス
ホテル、レストランそろった豪華な施設です。
ひまわりに惹かれた観光客が山盛り。


そろそろ旭川に向かわねばなりません。
カーナビに目的地をセット。
目的地は「北海道伝統美術工芸村」

カーナビ頼りに走り出すも、カーナビ君ちょっとデータが古いため
新しい道を知りません。
高速が新たに延びてきてるようだけど、ルートに出てきません。
はて。迷ってもなんだし、カーナビ君についていきましょ。

結局ちょっと遠回りで高速に乗るルートで旭川へ。


「北海道伝統美術工芸村」
優佳良織工芸館
国際染織美術館
雪の美術館
の3つの美術館が隣接しています。

時間がなかったため、雪の美術館だけに入館。
外観も雪の美術館ってなイメージでしょ。
右が雪の美術館

雪の美術館に入り、
螺旋回覧を降り
真下中央には噴水

氷の回廊を抜けると
氷の回廊

そこには音楽堂が。
穏やかな雰囲気の音楽堂

雪の結晶や絵の展示がされています。
「雪の美術館」と言うにふさわしい雰囲気を持った美術館でした。


ここまででラウム君とはお別れです。
ガソリンを満タンにし、旭川駅で返却です。
今でも元気に走ってるでしょうか。

旭川のラーメン屋で遅い昼飯。
旭川ラーメンなかなかです。


駅に向かって歩いていると、おや、人だかりが。

そこには赤い車が展示されています。
きょーこー
ドラマ「Beautiful Life」で常盤貴子演じる
町田杏子の乗っていた、車の実物が展示されていました。
(OPELの宣伝のため)

あのドラマ好きだったのでちょっと感激。


旭川から札幌へ
15:00発 スーパーホワイトアロー18号
スーパーホワイトアロー18号

1時間20分を要して札幌へ到着です。
2年ぶりの札幌。以前来た時は駅前改装中でしたが、
だいぶできていて小綺麗になっていました。

早速宿にチェックインし、荷物をおいて札幌観光です。
陽もかたむきつつあります。急がねば。

まずは北海道庁旧本庁舎。
今は何に使ってるんだっけ?
煉瓦造りの粋な建物ですねぇ。
散策してる人結構いましたね。

そのままてくてく歩いて大通り公園へ。
しばしお茶でも飲んでくつろいで。
ここにもたくさんの人がいます。

時計台の方に行ってみます。
前回来た時はまだ改修が終わってませんでした。
しかーし、行ってみるとぎりぎり時間切れ。
5時で閉館です。
中は明日朝来て入ってみよう。
やはり人気の時計台。
ここがお勧めの写真スポットのようで、
足元にお立ち台があります。
人物と時計台を丁度重ねることができます。
順番を待ってお立ち台に立ちましょう。


晩ご飯を食べに地下鉄に乗りすすきのへ。
何を食べようかうろうろ。
ラーメン横町では客引きの声があちこちこからかかります。
あまり客の入りよくないのかなぁ?

結局カニを食べにとあるお店へ。
思ったよりゴージャスでちょっとびびる。

いろんなカニ料理で、さすが本場。十分堪能できました。
いやー良い店は違う。


帰りに札幌駅前の土産物屋に寄って、土産購入です。

疲れたのでぐっすり眠りましょう。
北海道最後の夜です。


明日はビール工場に行って、トワイライトエキスプレスで帰阪です。

 

放浪記へ戻る    BACK:北海道旅行3日目    NEXT:北海道旅行5日目