鉄道一人旅



【2日目】

朝食にカロリーメイトを食して出発だ!
(おや?カロリーメイトは非常食だったのでは?)

月曜だったので、駅には会社員がたくさん。

金沢駅を出発〜

08:36 金沢 「青春18きっぷ」に2つめの検札印が押され、出発!
09:34 富山 乗り継ぎの間近所をうろつく。
さすが、富山は薬売り。 お、郵便ポストの上に薬売りが。
さすが富山。

富山にも路面電車が走っています。

路面電車も大活躍か?
   富山駅さ〜。上はステーションデパート。

ステーションデパートでいきなり富山土産を購入。
あちこちで土産を買う[土産魔人] への前兆。(^ ^)

10:28 富山 佐渡が島へ渡る為に[直江津]を目指す。
途中トンネルの中に[筒石]という駅があった。すごい。
 
12:20 直江津 着  駅は改装中だったためプレハブだった。
改装中の直江津駅。今頃はかっちょよくなってるはず。

駅から100mほど離れたところにバス案内所&発着所がある。
直江津港行きのバスは間もなく発車とのことであった。
バスに乗り込み、約10分で直江津港に到着。

[佐渡汽船のりば] フェリーのような外観が印象的
佐渡汽船のりば。ここからフェリー、ジェットフォイルに乗ります。

直江津から佐渡が島に渡る手段は大きく2つ。
カーフェリーか、ジェットフォイル
ジェットフォイルの方が時間が半分ですむ。(値段は倍)
時間を買ってジェットフォイルで佐渡島を目指す。

13:30 直江津港 発  ジェットフォイルなかなか快適。時速約80kmで海上を航行。
ほとんど揺れを感じないくらい。
天気がよくて海が眩しい。

さて、船に乗っている間フェリー乗り場にあったパンフレットでルートを検討。
明日は新潟へでるつもりなので、最低両津までは行かねばならない。
そのために両津に今晩の宿をとってある。
へなちょこ航路マップ
なかなか案がまとまらない。交通手段もいまいちつかめない。
う〜ん。困った。佐渡の金山で一攫千金の夢は?(^ ^)

14:30 小木港 着  考えがまとまらないうちに佐渡が島到着。
佐渡おけさの像が出迎えている。

小木港到着。右に佐渡おけさの像。「おけさ」って何だ?

なんとなく観光客についていくと、どうやら「たらい船」に乗りに行くようだ。
港から徒歩5分。遊覧船の停泊しているそばをえっちらおっちら漕いでいる。

私は乗らなかったので、値段と楽しさ(?)はわからずじまい。
たらい乗り場です。すぐ向かいはお土産屋さん。   たらいを漕ぐぞ。えっちら、おっちら。

さて、どうしようか。観光案内所を見つけたので、バスの経路図、時刻表をもらう。
港に戻ってレンタカーについて聞くが、両津乗り捨てで1万円を越える。
レンタカーは断念。そうこうしているうちに少ない本数のバスが来た。

15:10 小木港 発  どうやら「ゴールドパーク」あたりへ行くようなので、
西三川で途中下車してみよう。
15:45 西三川 次のバスまで1時間ある。多分十分遊べるでしょう。
「ゴールドパーク」へは徒歩約5分。
 
西三川ゴールドパーク (入場料600円 砂金取り体験料含む)
金細工の展示や、金の歴史などが紹介されている。土産物屋もあり。
西三川ゴールドパーク   砂金取り体験中。このおばはんどもめっちゃうるさかった。
砂金取り体験は30分の時間制限。しかし、飽きてくるし、まわりのおばはんうるさいし
15分程度で切り上げる。成果は砂金3粒ゲット。佐渡の金山は遠いしこれくらいで
勘弁しといたろ。ちなみに1500円ほどで採った砂金はキーホルダーやネックレスに
その場で加工してくれる。私はそのまま持って帰る。
  
16:50 西三川 発  両津に向けてバスの路線を乗り継ぐため、佐和田を目指す。
17:20 佐和田 着  佐渡島の西側のくぼんだあたり。ここから東側のくぼみの両津までが
本線といって、バスの本数も一番多い。
本線乗り換えのためバスターミナルでしばし待つ。
17:30 佐和田 途中、高校生が多く乗り込んできた。交通量も多い。
18:15 両津埠頭 着  到着。だいぶ陽が傾いてきている。小木から両津までのべで約1時間半。
佐渡も結構広い。ちなみにバス運賃は計1,710円なり。

警察署でホテルの場所を確認。
ホテルは港から徒歩5分程度のところにあり、そこは加茂湖畔であった。
夕焼けに染まる加茂湖

家庭的な雰囲気をうりにしているらしい今晩のお宿。
食事中常におばさんが、お茶碗のご飯が無くなるスキをねらっている。
無くなろうものならすかさず「おかわりいかがですか?」
すみません。もうおなかいっぱいです。

一人で8畳間の和室。広々である。
私の携帯は圏外だったため、宿の電話で明日の宿を予約。
(島内でDOCOMOの販売店はみかけたので、DOCOMOならいけるんでしょう)

明日の宿は秋田である。

ちなみに本日のお宿は一泊二食付き\7,500円(税別)なり。

 

放浪記へ戻る    BACK:鉄道一人旅初日    NEXT:鉄道一人旅3日目