TOP > Professor Layton vs. Phoenix Wright: Ace Attorney解説&小ネタ マヨイ
信じて! なるほどくん!
あたし‥‥“魔女”なんかじゃないから。

Maya
You've got to believe me, Nick!
I may be a spirit medium, but I'm no witch!

北米版では「あたしは霊媒師だけど、魔女じゃないから!」。それはそれでバレたら危険。

エミール
余の御名は、エミール・サンドバッグ1世。
いずれ《サンドバッグ財団》の頭領たる予定。

Emeer
I am known far and wide as Emeer
Punchenbaug I, soon to be the new head of
Punchenbaug's Retail Organisation, "PRO".

サンドバッグは英語で「punching bag」、ということでPunchenbaugという名字の由来もサンドバッグ。

ナルホド
ナニがあったんですか! あれから!

Phoenix
Just...what the heck's happend to you?
You look like you've been on one of those
"ultimate makeover" shows...


オジサンの変貌っぷりを突っ込む成歩堂。
北米版だと更に「劇的変身ショーか何かにでも出演してきたんですか!」というツッコミが入っている。

タターセル
おやおや。あらあら。まあまあ!
タターセル先生はね。先生なのよ!

Ms Primstone
Oh dearie, dearie me. It is I who usually
asks the questions... I am, you see, but a
humble teacher. Call me Ms Primstone.


タターセル先生の口癖は「Oh dearie, dearie me.」に。
dearie meでそのまんま「おやおや」とか「あらまあ」という意味合い。
「ラビリンシア小学校」はそのまま「Labyrinthia Primary School」。

第4章ではルークが証言台に立つシーンがあるが、日本版よりも北米版の方がルークが良く見えるようにカメラ位置が上になっているシーンがある。
北米版はセリフ欄の高さが日本版より高いということもあり、カメラ位置を調整しないとルークの顔が隠れてしまうためと思われる。

ジーケン
この、金の《魔法石》こそ、なにものも
“黄金”に変える、《ゴルドラ》の石なのだ。

Barnham
This gem here enables the use of a gold
transmitation spell, "Goldor".

後々で問題になる「ゴルドラ」は「Goldor」。

ジーケン
フッ‥‥そうカリカリしないことだ。
青き弁護の騎士よ。

Barnham
You are on edge today, Sir Blue Knight.
Is it because your friend is on trial?
Perhaps you had better cool yourself down.

「今日はやけにイライラしているな、青き弁護の騎士よ。貴様の友人が裁判にかけられているからか? 落ち着いた方が良かろう」

タターセル
‥‥《タターセル先生の教訓・その5》
『仲間になるコトは、争いのはじまり』

Ms Primstone
Ms Primstone's lesson number five!
"Friendship leads to nothing but trouble."


北米版でも教訓ならぬレッスンがある。
北米版の教訓を直訳すると「友情はトラブルにしか繋がらない」。

ナルホド
(小学生に、ナニを教えてるんだよ!)

Phoenix
(The kids in her class must grow up to be
"model citizens"...)

北米版だと(彼女のクラスの生徒は『模範的市民』に育つんだろうな‥‥)

ナルホド
(《証拠品》ねえ‥‥)

Phoenix
(The poor professor who, while searching
for evidence, become evidence...)


レイトン像を証拠品として受理する直前の台詞。
北米版では(なんてことだ、証拠品を探しに来た教授が証拠品になってしまうとは‥‥)
ちなみに証拠品「黄金像」は北米版では「Golden Layton」(黄金のレイトン)。

ジーケン
どうやら‥‥証言がズレてきたようだ。
今回の“事件”について語ってもらおうか。

Barnham
You have strayed off the topic at hand,
witness. This is a courthouse, not an inn.
Save your...thrilling stories for later.


エミールの証言が脱線してきたあたりのジーケンのツッコミ。
「ここは法廷で宿屋ではない、スリリングな話は後にすることだ」

ジーケン
さすが‥‥あなどれぬ。
我が恩師・タターセル先生‥‥
ナルホド
(あの検察士さんも、教え子なのか‥‥)

Barnham
A brilliant deduction. I am Honoured to have
studied under an excellent teacher such as
yourself, Ms Primstone.
Phoenix
(She was his teacher? Actually, I guess that
kind of explains a lot...)


Barnham「素晴らしい推論だ。Primstone先生に師事したことを光栄に思う。」
それに対してPhoenixのツッコミが(彼女はジーケン検察士の先生だった? なるほど、色々とわかる気がする‥‥)

ジーケン
そう。このムラサキの“石”は《マカツイ》
‥‥“使い魔”を呼び出す魔法だ。

Barnham
The spell Famalia, bound within this purple
gem, is used to summon a familiar.

familiarには親友、友人、なじみのある(人)から転じて「使い魔」の意味も。

ハッチ
純金が、まばゆくも美しい芸術品。
タイトルは‥‥《明日へ》だとか。

Price
It's pure gold, exquisitely crafted.
It was entitled...hmm..."Towards Tomorrow",
or something like that.

「Towards Tomorrow」はそのまんま「明日へ」という意味。

フェルマタ
♪おおー 愛こそ“真心” 恋こそ“下心”
足元でクチを開けて待ち受ける 魔性よ♪

Birdly
♪Bewitched by love, or beloved by a witch,
The poor cove knows not which is which♪


フェルマタ
まず、『愛』という文字をごらんなさい。
“心”は、真ん中‥‥それは“マゴコロ”。
そして『恋』という文字をごらんなさい。
“心”は、下に‥‥それが“シタゴコロ”。
ヒトは恋に『落ち』愛に『おぼれる』もの。
ゆえにそれは、頭上ではなく、足元にある。

Birdly
First of all, let's talk about love.
It's a pretty neat slant rhyme for "cove".
A "cove" is slang for a "chap", you see.
Then we have the word witch and it's
homophone which.
Next, we have the delightful consonance
of beloved and bewitched. It is,
ultimately, a song about confusion.

このあたりは北米版では全体的に変更。

「まず最初に、『love(愛)』について。これは『cove(洞窟、俗語で奴の意味も)』と韻を踏んでいます。
 『cove』は『chap(奴)』の俗語でもあるでしょう?
 更に、『witch(魔女)』と『which(どこ)』は同音異義語なのです。
 そして次に、『beloved(最愛の)』と『bewitched(魔法をかけて)』」という韻を踏んでいます。
 つまりは混同、取り違えの歌なのです。」

ジーケン
そもそも! その“ビスケット”とやら。
‥‥ただの小動物ではないかッ!

Barnham
That bird is nothing but a pet animal!
Referring to it as "Mr" will not change that!

「その鳥はただのペットだ! ミスターを付けたところで証人に出来るわけではない!」

‥‥‥キャーーーーーーーッ‥‥‥
‥‥‥バタン‥‥‥
‥‥‥オヤオヤ! アラアラ!‥‥‥
‥‥‥ゴトン‥‥‥
‥‥‥コルドア!‥‥‥

...Aaaaah!
...Slam!
...Dearie, dearie me!
...Clang!
...Godoor!

ビスケット(Cracker)の証言。北米版でももちろん、ボイス付き。

ナルホド
その“トビラ”を通ったのは‥‥
いったい《なにもの》だったのか?

Phoenix
If it wasn't a human, then what could've
passed through that portal?

北米版の方は「人間でないのなら何がトビラを通ったのか?」とわかりやすいヒントになっている。

ジーケン
杖の頭部の刺さっている、この“金属”‥‥
《魔髄棒(コア=ロッド)》と呼ばれている。

Barnham
The metal rod in its centre is called the
Spina Magica.


「魔髄棒」は「Spina Magica」。
ラテン語で「spina」は「背骨」、イタリア語では「とげ、プラグ」などの意味。

◀前目次次▶