TOP > The Great Ace Attorney 2 Resolve(英語版「大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」)解説

■ホテル・バンドール:Great Waterloo Hotel
逆転裁判シリーズで登場した「板東ホテル」は「Gatewater Hotel」とローカライズされているため、似たネーミングとなっている。
なお、Waterlooはロンドンに実際に存在するウォータールー橋ウォータールー・ロードと同じ綴り。

■慈獄政士郎:Seishiro Jigoku
■亜双義玄真:Genshin Asogi 日本版そのまま。

Mikotoba
Though, really, I doubt anyone did, to be honest.
It's all thinks to you, isn't it, Seishiro?
Jigoku
What are you talking about, Yujin?
Hah hah hah hah hah!
ミコトバ
いったい、誰が想像したでしょう。
君のおかげですね‥‥慈獄。
ジゴク
なにを言う、御琴羽!
はっはっはっはっは!

英語版ではMikotoba教授とJigoku判事は名前で呼び合う仲。

■外務大臣:Minister of Foreign Affairs

Susato
I'm sure. Did you know that over the Channel in Paris,
there's a tower that's three hundred metres tall?
Ryunosuke
WHAT?! How, how many times taller than the chimney
at Yumei Sokin hot-springs is that?
And if it's that tall, how does it draw properly?
The smoke would get stuck, surely?
スサト
ちなみに。おトナリの巴里(パリ)には、
300メートルの塔があるとか。
ナルホド
えええッ! それは、《亀の湯》の
煙突、何本ぶんですかッ!
それに! そんなに高かったら‥‥
ケムリが詰まっちまいませんか!

龍ノ介の下宿の隣の銭湯は日本語版では「亀の湯」という名前だが、英語版だと「Yumei Sokin」。
勇盟大学(Yumei University)の下宿の近くにあるから「Yumei」が付き、「soak in a hot spring」で「温泉につかる」という意味。
ここから「Sokin hot-springs」というダジャレネーミングなのだろう。

■赤毛連盟:Red-Headed League

■warder (at the prison) / prison warder:(刑務所の)看守
「刑務所の看守」の意味で用いられるのはイギリス英語。「warder」は他に番人や門番、守衛の意味もある。
「看守長」は「chief warder」

■エブリデイ・ミテルモン:Daley Vigil
■アンナ・ミテルモン:Evie Vigil
Daleyはdaily(毎日)、Vigilは見張りや寝ずの番のこと。つまり日本語版のダジャレネーミングの「毎日見てるもん」と同じ意味合い。
Evieのほうがeverydayから取られたのかもしれない。

■ハリー・バリケード:Barry Caidin
バリケード(barricade)がbarriとcadeに分解されたと思われる。

Caidin
This place is full of hardened criminals. I cannae
remember the last time a civilian was doon here.
And you dinnae want to talk to an inmate, but to me?
D'you ken who I am? I'm the governor, Barry Caidin.........
Hm?
バリケード
ここの囚人は重罪人ばかりでしてね。
面会の申し入れとは、珍しい。
しかも。囚人との面会ではなく‥‥
所長の私となれば、なおさらです。
所長のハリー・バリケードです‥‥‥‥
ん‥‥?

バークリー刑務所:Barclay Prison
Caidinはスコットランド人という設定。スコットランド英語で話す。以下を参照のこと。

「cannae」「dinnae」はそれぞれ、「can't」「don't」のこと。「't」が「nae(ニー)」になる。
「doon」は「down」。
「ken」は「know」。

Caidin
And dinnae forget to try one of these wee handcuff
biscuits!
バリケード
面会みやげの《手錠クッキー》も
つまんでやってください。

「手錠クッキー」は「handcuff biscuits」。
イギリス英語では、日本人が「クッキー」や「ビスケット」と思っているモノは全部「biscuit」。
詳しくは以下。

Lemme-oot!
Dinnae-kill-me!
‥‥ダシテクレー‥‥!
‥‥シニタクネー‥‥!

オウムを調べた時のオウムの悲鳴。
Caidinが飼っているだけあって、オウムまでスコットランド英語。
「Lemme-oot!」は「Let me out!(出してくれ!)」
「Dinnae-kill-me!」は「Don't kill me!(殺さないでくれ!)」
日本語版ではこのオウムの名前は「オレジャネー」だが、英語版だと「Did'nae-do-it」。
「Didn't do it(やっていない!)」のこと。

Caidin
It was...after a particular walk.
Ryunosuke
Sorry? A walk?
Caidin
Aye, that's oor word for it in here.
A walk to the gallows.
バリケード
あれは‥‥ある《立ち会い》の
あとのことでした。
ナルホド
“たちあい”‥‥
バリケード
ああ。我々の《符牒》ですな。
『死刑執行の立ち会い』を意味します。

Caidin「あれは‥‥あるwalkのあとのことでした。」
Ryunosuke「えっ? walkですって?」
Caidin「ああ。我々の《符牒》ですな。『A walk to the gallows(絞首台までの歩み)』を意味します。」

■ヒュー・ブーン:Hugh Boone
ホームズ原作そのまま。短編「The Man with the Twisted Lip(唇のねじれた男)」の登場人物である。

Gina
Well, yer not thinkn' of...tryin' to 'elp that Reaper bloke,
are ya?
ジーナ
まさか。ハンニンを‥‥
《死神》を助けたりしないよね‥‥?

「bloke」はイギリス英語の俗語で「ヤツ」の意味。なので「Reaper bloke」で「死神のヤツ」。

Susato
Hugh Boone...
Ryunosuke
It's a sort of...here-today-gone-tomorrow name that, isn't
it?
スサト
ヒュー・ブーンさま‥‥
ナルホド
‥‥お空を飛び回りそうな
“名前”ですね。

「Here today, gone tomorrow.」という英語のことわざがあって、直訳だと「今日はここにあるが、明日にはもうない」。
つまり、物事は常に移り変わる、万物流転というようなこと。
このことわざの「here」「gone」のあたりが「Hugh Boone」の発音に似ていることから。

Kazuma
Ryunosuke...
...let's see how your skills have been honed after
practising law in this land for so many months!
Ryunosuke
Kazuma, I...
(I don't understand why you're being so hostile to me
now. This isn't going to end well, my friend...)
アソウギ
‥‥成歩堂。
異国の大帝都で磨いたウデ。
‥‥見せてみるがいい!
ナルホド
亜双義‥‥
(‥‥このまま斬り捨てかねない
 “殺気”だな、親友‥‥)

Kazuma「Ryunosuke‥‥この地で数ヶ月に渡り法律を学んできたキサマの腕前を見せてもらおうか!」
Ryunosuke「Kazuma、ぼくは‥‥」(どうして敵意を向けてくるんだ。このままじゃまずいぞ、親友‥‥)
日本語版とはちょっとニュアンスが違う。

Van Zieks
........
So Mr Naruhodo...
...I want to believe in that look in your eyes,
I need to believe in it.
...In tomorrow's trial...will you advocate for me?
バンジークス
‥‥‥‥‥‥‥‥
ミスター・ナルホドー。
今、一度。貴公の、その“目”を
‥‥私は、信じてみたい。
‥‥明日の裁判。
我が《弁護》を、願えるだろうか。

Van Zieks「だから、ミスター・ナルホドー‥‥
‥‥貴公のその“目”を信じたい、信じねばならぬ。
‥‥明日の裁判。
我が《弁護》を、願えるだろうか。」

◀前目次次▶