TOP > The Great Ace Attorney 2 Resolve(英語版「大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」)解説

■デカーゴ・ミターマン:Adron B. Metermann
Adron BはA drone bee(雄蜂)
Metermanで(ガス)メーターの検針作業員ということか。

■アルタモント夫人:Quinby Altamont
日本語版ではフルネームが不明だったアルタモント夫人も、英語版では名前が判明。
QuinbyはQueen bee(女王蜂)
Altamontはホームズ原作短編「His Last Bow(最後の挨拶)」の登場人物の名前そのまま。
ミターマン&アルタモント夫人のデザインが蜂からであることは「大逆転裁判2」画集にも書かれている。
ミターマンの立ち位置は働き蜂(Worker bee)であるが、働き蜂は雌の蜂なので、雄蜂がネーミングに用いられたのだろう。

Gregson
Mr Shamspeare collapsed in his room as a result of
poisonin' by strychnine.
グレグソン
被害者は、猛毒・ストリキニーネによる
中毒を起こし、自室に倒れました。

ストリキニーネ:strychnine
実在のストリキニーネ(strychnine)の綴りそのまま。
「ストリキニーネ」という表記・発音は、オランダ語から。
ストリキニーネ - Wikipedia

Soseki
So we battled it out! In a Greco-Roman style, naturally.
ソーセキ
戦ってみたのである。‥‥もちろん、
グレコローマンの試合形式(スタイル)でッ!

グレコローマンスタイル(Greco-Roman style)とは - コトバンク
グレコローマンスタイル - 語源由来辞典
グレコローマンスタイルのレスリングは、19世紀のヨーロッパで人気のスポーツだった。

Van Zieks
...Pray forgive the discourtesy if my mind has wandered.
I was considering what cuisine would best complement
the contents of my hallowed chalice this luncheon.
バンジークス
‥‥審理の最中。
この《神の聖杯》にふさわしい昼食(ランチ)
思いをはせていた無礼、お許し願いたい。

・cuisineは料理のこと、堅めの表現。フランス語の「台所」が語源。
・luncheonはlunchより形式張った言葉。

Shamspeare
William Shamspeare, My Lord. Alas, 'twas I, undone by
these bitter events. I...am the victim!
ペテンシー
‥‥ウイリアム・ペテンシー。
この事件の《被害者》でござい。

ペテンシーこと、Shamspeareは古い英語を混ぜて喋る。
上だと、「Alas」は古語で悲嘆の「ああ」、「'twas」は古語でit wasの短縮形、「undone」は堅めの表現で「破滅した、没落した」のこと。

Shamspeare
Behold, you have only to rearrange the letter of my
name to see that 'me's a seraph'! An angel, indeed!
ペテンシー
ペテンシーの“テンシー”は、
『天使』が宿る、そのあかし。

Shamspeare「おお見よ、我が名前の文字を並べ替えるだけで、『我は天使』となるのです!」
「Shamspeare」の文字を入れ替える(アナグラム)が「me's a seraph(私は天使だ)」となることから、無理やり天使と結びつけている。
seraphは熾天使のこと 熾天使 - Wikipedia

Ryunosuke
(They're actually taking this 'seraph' anagram idea
seriously...?)
ナルホド
(‥‥陪審は、あの“天使”の
 味方、というワケか‥‥)

Ryunosuke(‥‥陪審はみんな、あの“天使”のアナグラムをホンキにしているのか?)
英語版では無理やりなアナグラムにツッコミを入れている。

Juror No. 4
I'm the wife of Augustus Altamont, owner of the Altamont
Gas Company.
4ゴウ
ワタクシの夫は、バルブ・アルタモント。
《アルタモント瓦斯(ガス)会社》の社長ですの。

■バルブ・アルタモント:Augustus Altamont
日本語版での「バルブ」は配管のバルブ(valve)から取ったネーミングだと思われるが、英語版では「Augustus」に変更された。 Augustusはローマ帝国初代皇帝アウグストゥス、のちに「尊厳」の意を持つローマ皇帝の尊称。現在では人名として普通に使われている。奥さんのQuinby(Queen bee)とも対になっているのかもしれない。
ダジャレネーミング的な意味では、「Ah! Gas」も含まれている可能性がある。

Juror No. 5
...Finnish Lass, that's what it's about.
5ゴウ
‥‥《ビリー・ノローマ》‥‥

5ゴウが競馬で賭けた馬の名前。
「Finnish Lass」は、そのままだと「Finnish(フィンランドの) Lass(少女)」だが、「finish last(最後に到着)」からのダジャレでもある。

Ryunosuke
Look at this bar of soap.
There's a circular depression on this side.
About two centimetres across.
Susato
Or...three-quarters of an inch—
Ah! Do you think...?
ナルホド
この、セッケン‥‥見てください。
ここに、丸い“くぼみ”があります。
直径‥‥ちょうど、2(センチ)ぐらいの‥‥
スサト
直径、2(センチ)ぐらい‥‥
あ! それは、もしかして‥‥

日本語版では「2センチ」と述べられていた3ペンス硬貨の直径が、英語版では一部、「three-quarters of an inch」、つまり「4分の3インチ」に変更されている。
海外版は、アメリカなど今でもヤード・ポンド法が主流な地域でも販売されているため、配慮したのだと思われる。
4分の3インチはおよそ1.905センチメートル。
ヤード - Wikipedia

◀前目次次▶