TOP >
逆転検事2攻略 >
色々ネタ
イトノコのボケ
イトノコの言動は第1話に限らず全体的に笑えるものが多いが、中でも見逃しやすかったり、面白いネタを紹介。
- 前編開始直後に穴の開いた国旗を調べるシーンがあるが、この国旗は2回目に調べた時は少し違うコメントが聞ける。
(ここに限らず、「調べる」で2回目以降で違うコメントが聞けるポイントはたくさんある。調べることで証拠品や新しいロジックが出現する場所は、2回目以降でコメントが変わることが多い)
- 前編で客席右側の調査に入ったら、左側に戻ってゴミ箱を再び調べると、イトノコの迷推理が聞ける。
- 「赤いレインコート」をつきつけると、歌を歌い出す。
1話/ロジックチェスでミス
ロジックチェスで間違った選択肢を選んだ時のセリフは、ほとんどは「強気に出過ぎた場合」「『まだ様子を見る』を選んで失敗の場合」の2種類しかない。
だが、ミスをした時に専用のセリフが出る場合がある。
速水ミキコの場合は最後の方で「悪いがナメている!」と、「録音機に興味はない!」を選ぶと専用のセリフが出る。
ミキコのパーカーの文字
速水ミキコのパーカーには色々な文字が描かれているが、これらについてはニンテンドードリーム2011年3月号のインタビューにて由来が明らかになっている。
彼女のパーカーの文字はスポンサーとなっている会社という設定であり、社名は以下の通り。
- GO!YOU
ゴーユーエアライン(初出:「逆転検事」第2話)
- KBKB
KB警備(初出:「逆転裁判3」第2話)
- EITO SATSUEIJO
英都撮影所(初出:「逆転裁判」第3話)
- Tato
逆転検事シリーズデザイナー岩元辰郎氏の架空の会社「タツロートイズ」
- PIPE
「逆転裁判」第3話で登場した時の荷星三郎の着ていたジャージのパイプマーク
- BANDO
ホテル・バンドー(初出:「逆転裁判」第2話。この時は「坂東ホテル」であり、ホテル・バンドー名義は「逆転裁判2」第4話から)
- INTERIOR YAMAZAKI
インテリアヤマザキ(逆転検事シリーズディレクター山崎剛氏の実家がインテリアショップだから)
降ってくるもの
最後、内藤馬乃介にトドメを刺したときのブレイクモーションでは、様々なものが落下してくる。
「逆転検事1&2 御剣セレクション」なら解像度が高くわかりやすいし、更に「ギャラリー」で何度でも見ることも可能。
順に、
- 蹄鉄
DS版ではわかりにくいが、「逆転検事1&2 御剣セレクション」なら蹄鉄であることがはっきりする。内藤馬乃介の「馬」とちなんでいると思われる。
- タイホくん人形
「逆転裁判」第4話で初登場。シリーズ毎に少し形を変えたり仲間を増やしたりしつつ登場している。
- 考える人の置物
逆転シリーズにおいて「考える人」といえば、「逆転裁判」第1話にて初登場した矢張の作品であるが、これと同じものが大統領専用機にあるとは思えないので、単なる置物か、はたまた単なる時計なのだろうか。演出的に考えればスタッフのお遊びである。
- ゴーユーくん貯金箱
「逆転検事」第2話で登場。ゴーユーエアラインのマスコットをあしらった貯金箱。
- とのさまんじゅう
ここで降ってくるのはまんじゅうそのものではなく、「逆転検事」第5話に登場したとのさまんじゅう入りの箱。
- 金槌
- 拳銃(内藤自身のもの)
セリフの違い
美雲に「トノサマンバルーン」をつきつけた場合、前編と後編とでは内容がやや異なる。
つきつけ時のセリフは7つに分かれているが、最初の美雲のセリフ及び、最後の御剣のセリフが以下のように少し違う。
美雲のセリフ
第1話前編では
ミクモ
トノサマンもいいですけど、
時代はやっぱり忍者ナンジャです!
第1話後編では
ミクモ
トノサマンもいいですけど、
一番はやっぱり忍者ナンジャです!
御剣のセリフ
第1話前編では
ミツルギ
(ヒジョウにタイホしやすそうだ。
いちおう、止めないでおくか)
第1話後編では
ミツルギ
(ヒジョウにタイホしやすそうだ。
‥‥一応、止めないでおくか)
他にも、セリフ毎の美雲のモーションが異なったりもしている。
なおこれらは「逆転検事1&2 御剣セレクション」で統一された。
*ゆうさんからメールフォームにて投稿いただきました。ありがとうございます。