TOP >
逆転検事攻略
*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
06 廊下の捜査開始
検事局・12階廊下
捜査開始
▶調べる:
マコに近付いてAボタンか「話す」
▶つきつける:
→ロジック「盗まれていたマスターキー」発生
→話す「マスターキーを使った用事」発生
▶話す(マコ):
「盗まれていたマスターキー」「マスターキーを使った」をまとめる
→証拠品入手:優木検事の部屋
ロジック「マスターキーを使った」発生以降、画面右側にある1203号(優木の部屋)のドアを調べると1203号ドアのポイント捜査に切り替わる。
▶調べる:
ポイント捜査
▶調べる:
→「推理」コマンド発生
推理:
▶つきつける:
それは、コレを調べることだ。
(優木検事の部屋のドアノブに指紋がのこるはずの人物とは?)
自動的に1203号ドア下のポイント捜査画面に移動
▶調べる:
捜査終了
上級検事執務室・1202号
07 優木検事の反証
対決~優木検事の反証~
【証言者:優木誠人(ユウキ)】 ▶証言内容
▶つきつける:
キミが、部屋のカギを開けさせたのはこの人物だ!
(ユウキ検事が自分の部屋だと間違わせるのに使用したのは?)
対決~仮説への反証~
【証言者:優木誠人(ユウキ)】 ▶証言内容
▶つきつける:
この証拠品が、キミが彼女にカギを開けさせたことを示している!
08 対決・優木検事 前半
対決~優木検事のアリバイ~
【証言者:優木誠人(ユウキ)】 ▶証言内容
▶ゆさぶる:
09 対決・優木検事 後半
ロジック「優木検事のアリバイ」発生
「優木検事のアリバイ」「もうひとつの拳銃」をまとめる
→
ロジック「もう1人の来訪者」発生
「あらされた本棚」「もう1人の来訪者」をまとめる
対決~優木検事のアリバイ2~
【証言者:優木誠人(ユウキ)】 ▶証言内容
▶ゆさぶる:
→証言追加
▶つきつける:
証拠品詳細画面
▶調べる:
この証拠品のナゾがまだ解けていない‥‥。
第1話終了。