TOP >
逆転裁判6攻略
※ゲームソフトに関する質問や疑問点については、カプコン公式サイト「よくある質問」もご参照ください。
カプコン動画ガイドライン(個人向け) | カプコン 製品・サービス情報 | CAPCOM
対応機種
当攻略は以下に対応しています。
- ニンテンドー3DS「逆転裁判6」
- iOS/Android版「逆転裁判6」
- 「逆転裁判456 王泥喜セレクション」(Nintendo Switch / PlayStation4 / Xbox One / Windows / Steam)内の「逆転裁判6」
Nintendo Switch 2には後方互換性があるため、Nintendo Switch版の逆転シリーズもプレイ可能と思われます。
任天堂公式サイトに掲載されている「Nintendo Switchソフトの動作確認状況」ページで、逆転シリーズは動作検証に問題があるソフトとしては掲載されていません。
Nintendo Switchとの互換性について(ソフト)|Nintendo Switch 2|任天堂
英語版の攻略はこちら。
攻略について
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」について
逆転裁判456 王泥喜セレクション 公式Webマニュアル
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」(Nintendo Switch / PlayStation4 / Xbox One / Windows / Steam)には、HDリマスターされた「逆転裁判4」「逆転裁判5」「逆転裁判6」及び、おまけ要素を収録しています。
おまけ要素のミュージアムについては、「逆転裁判456 王泥喜セレクション」ミュージアム内容一覧で紹介しているのでご参照ください。
ゲーム自体の攻略の手順は変わりません。
仕様の違いは以下の通りです。
- パッケージ版(Nintendo Switch / PS4)とダウンロード版(Nintendo Switch / PS4 / XBOX ONE / Windows / STEAM / Steamキー)を販売
- 日本語・英語・フランス語・ドイツ語・韓国語・繁体字・簡体字の7言語対応
- 「逆転裁判5」「逆転裁判6」にあったタイトルランチャー(チャプターセレクト)・バックログ機能を「逆転裁判4」にも追加
- プレイ中にメッセージが自動で送られる「オートプレイ」、選択肢の決定や文字送りなどをすべて自動で行ってくれる「ストーリーモード」を搭載(設定でいつでもON/OFF可能)
- セーブスロットが各作品毎に10個と増加(セーブスロットとは別に、オートセーブもあり)
- オリジナル版の有料コンテンツや早期購入特典も収録
・逆転裁判「5」「6」の「特別コスチューム」
・『逆転裁判5』の「逆転の帰還」
・『逆転裁判6』の「時を越える逆転」
- ミュージアム(おまけ要素)として、
- オーケストラホール
『逆転裁判456』のBGMに、「逆転裁判 15周年記念オーケストラコンサート」および、「逆転裁判 オーケストラコンサート2019」で演奏された14曲を加えた計175もの楽曲を収録。
- アートライブラリ
キャラクターの設定画、スペシャル短編アニメ「逆転裁判6 プロローグ」、エピソード中の背景画像などを収録。
さらに逆転裁判「4」「5」「6」の各作品クリアと3作品すべてクリアで、著名イラストレーターによる計4点の新規描き下ろしイラストが入手可能。
- アクションスタジオ
ゲーム内に登場するキャラクターのアクション・ボイスや使用されたBGM・背景を自由にカスタマイズして、自分好みのシチュエーションが作成できる。
- 勲章
ソニー製ハード(PlayStation4など)の「トロフィー」、Steamやマイクロソフト製ハードにおける「実績」などと同様のやりこみ要素。トロフィー及び実績と連動。
また、各タイトルのトップ画面のBGMと背景を変更することができます。
トップ画面でX/△ボタンを押すとBGM/背景設定画面が開きます。
各タイトル及び3作品クリアで描き下ろしエンドカードが4種類存在していますが、各タイトルのエンドカードと3作品クリアのエンドカードを取得している時は、背景でこれらを選択することも可能です。
オプションで設定できる内容は以下の通り。
- 記録
- サウンド設定
- ゲーム設定
- 振動(デフォルトでON)
コントローラーと画面の振動演出の切り替え
- 画面フラッシュ(デフォルトでON)
画面のフラッシュ(光る)演出の切り替え
- 字幕(デフォルトでON)
アニメシーンなどにおける字幕表示機能の切り替え
- 未読文章の早送り(デフォルトでOFF)
- ウィンドウの透過(デフォルトで低)
なし/低/中/高の3段階
- テキスト自動送り時間(デフォルトで1.0秒)
0.5~3.0秒の間で0.5秒間隔で変更可能
- UI表示切替機能(デフォルトでON)
会話ウィンドウや操作ガイドを表示切り替えする機能のONOFF
- 言語設定
- 奥の手
- デフォルトでOFF。ストーリーモードをON/OFFに設定できる。ONにすると「オートプレイ」が「ストーリーモード」に変化。
「ストーリーモード」は謎とき含めてすべてが自動で進むようになるが、「ストーリーモード」でプレイすると取得できない勲章があるため注意。
- 相談する
- デフォルトでON。「逆転裁判5」「逆転裁判6」用設定。法廷パートの尋問で2回ミスすると「相談する」というヒント機能が表示される。
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」勲章(実績&トロフィー)について
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」勲章(実績&トロフィー)についての詳細は「逆転裁判456 王泥喜セレクション」勲章(実績&トロフィー)解説ページに掲載しています。
本攻略中では、プレイしながら勲章(実績&トロフィー)を獲得できるよう、該当箇所に以下のような注意書きを記載しています。
上をクリックすると、該当の勲章(実績&トロフィー)の取得方法がわかります。
3DS・スマホ版におけるダウンロードコンテンツの使い方、遊び方
ダウンロードコンテンツではありませんが、タイトル画面→「スペシャルコンテンツ」からは「ムービー集」「イベントカット集」も閲覧可能です。
特選コスチュームパック3種パック / 戦国バサラ コラボコスチュームパック
第1話クリア後から使用可能です。
「スペシャルコンテンツ」を選び、右キーを一度押すと(スマホ版はスワイプか三角の矢印をタップ)「コスチューム変更」という項目があります。
この項目を選び、各キャラクターを選んだ後に左右キーでコスチュームを選択。その後、Aボタンで着替えます。
着替え後に、「もどる」で戻れば、本編などをプレイの際に、コスチュームが反映されます。
遊べる! 逆転劇場(※スマホ版未収録)
第1話クリア後からプレイ可能です。
ゲーム起動後に「はじめから」を選び、エピソード選択画面で右キーを押し続けると、「成歩堂龍一編」「王泥喜法介編」の順に表示されます。
*「はじめから」はクリアしたエピソードを再プレイできますが、クリアしたエピソードの最新エピソードの右側に「遊べる! 逆転劇場」が出てくるようになっている、ということです。
特別編 時を越える逆転
第1話クリア後からプレイ可能です。
ゲーム起動後に「はじめから」か「話を選んではじめる」を選ぶと、「特別編 時を越える逆転」が追加されたという画面が表示され、プレイできるようになります。
お役立ちTips
- セーブデータは2つまで作成できます(3DS/スマホ版)。
- ムービースキップは初回プレイでは一部を除き不可能です(3DS/スマホ版)。クリアしたエピソードでは、スタートボタンでスキップできます。
- Yボタンか、タッチパネル下のメモのマークをタッチで、「バックログ」(直前に読んだ文章を表示する機能)が表示されます。
- スタートボタンで、ほぼいつでもセーブができます(アニメーションムービーや、チュートリアル関係のシーンなど例外あり)。
- オプションで「相談する」を有効にしている場合、法廷パートの尋問・霊媒ビジョンで2回ミスすると「相談する」でヒントを聞けるようになります。
- 法廷パートで「心証アイコン」がゼロになるとゲームオーバーですが、再挑戦を選べばゲームオーバーになった箇所の直前から再度チャレンジ可能です。
- ゲーム起動後のメニュー画面の「話を選んではじめる」では、これまでプレイしたエピソードを「この話のはじめから」または「この話の途中から」開始できます。