#029 VAIOが来た

1998/11/05

<前目次次>


 職場でSONYのVAIOを購入して、それが先日ようやくやってきた。先日と言うのはもう1ヵ月以上も前のことなのだが、納品されたのがロシア国出張の前日で、それから戻ってからも学会の準備などと何かとばたばたして、1ヵ月間箱すら開ける事が出来なかった。ようやくそれらのことが一区切りついたので、箱から開けてセットアップを開始した次第である。ちなみに型版はPCG-733という、いわゆる薄型モデルとは違う小スペースデスクトップに近いノートブック型のものである。

 箱から附属品も含めて取りだし、説明書に従って初めて電源をいれると、早速Windows98のセットアップに入る。うおお、第1回使わんでもいいと言っていたWindows98をついに自分も使うことになってしまったか。それにしても、Windowsで使うことが前提にされている機種でどうしてそんな儀式をやらせるのかは疑問である。以前、東芝のサテライトか何かのセットアップをしようとしたとき、「Windowsのセットアップを行いますか」というダイアログが出てきたので「いいえ」を選択してみたら、そのまま電源が切られてしまうということが起こった。要するに「はい」を選択しなければ先には進めないということである。「いいえ」が事実上選択できないのなら、どうして最初からWindowsがすぐ使えるようになされていないんだろうか。噂によると、Windowsのインストールをユーザーに行わせることによって、不具合が起きたときの責任をユーザーにかぶせるような仕組みになっているらしい。馬鹿にしやがって。

 そうはいっても、こちらもWindows95の時代に何回となくインストール作業をさせられてきた身ではある。この程度の作業はさほど手間取らずにクリアできる。95の時と比べると、98の方はProduct Keyの桁数が25桁にもなり、しかもアルファベットと数字がランダムに混ざっていて入力がとても面倒臭いということはあったが、展開元のファイルはすでにHDに入っているらしく、ファイルのコピーや展開の時間は短くてすみ、セットアップそのものは95の時ほど時間も手間もかからなかった。

 メモリは64Mbyte積んでいるはずなのだが、95の時に比べると起動時間は変わらないかむしろ遅くなった気がする。傍らでやはり現役で使われているEPSONノートに入っているMS-DOSの場合は30秒ほどで起動してくれるのになあ。

 HDの中身を見てみると、OSやプレインストールされたソフトなどで2GbyteあるHDのうちの半分以上がすでに使用済みだったりする。一体どんなソフトが入っているのか、スタートメニューからプログラムの中のメニューを見てみると、画面の上から下まで収まりきらないくらいのソフト名が並んでいる。これは相当にうっとうしい。使うかどうかもわからないソフトに半分以上占められているのはなんだかやりきれない気がする。いずれ子細に吟味の上、使わないものはとっとと削除するつもりである。

 最近の傾向なのかも知れないが、評判の悪い分厚いマニュアルは同梱されていない。ハード関係の小冊子が同梱されているのみである。それについては、HDの中にもPDFファイルの形でオンラインマニュアルとして保存されている。ハード関係のトラブル時には、システムが立ち上がっていないと読めないオンラインマニュアルはどの程度役に立つのか疑問であるが、多分紙のマニュアルの完成後に改訂になった部分がいくらか補足されているのだろう。

 CD-ROMとFDのドライブは1つしかないベイに入れて使うことになっているらしく、互いに排他になっている。それだと不便なこともあるだろうからということからなのか、FDドライブについてはベイにつける以外に、パラレルポート経由で外付けにして使うこともできるようだ。だがそうすると今度はパラレルポートがふさがれてプリンタと排他になってしまう。ThinkPadのようにFD接続のための専用ポートくらいつけてくれてもいいのになあ。変なところでケチ臭さが見える。

 Internet Explorer 4.0(以下IE4)は当然準備されているが、インストールはなされていなかった。IE4をインストールするとシステム全体が遅くて不安定になるという話を聞いているので、私はNetscape Communicatorの方をインストールして使う事にした。

 驚くべきはCD-ROMである。インストールなどの為にCDを使うとCDがものすごい勢いで回って、VAIOを置いた机ごと振動するくらいである。さすが最大24倍速。これじゃあすぐ電池がへたるのも無理はない。

 とりあえずそのくらいのことしかやっていないので、使い勝手についてはまだ何とも言えないのだが、とりあえずはWebのブラウジングと文書の清書以外には使わないと思われるので、しばらくはたいして環境整備もしないような気がするなあ。


<前目次次>