東京都 浅草 (1999年7月10日)
おまけのコーナー なんだか、誰かに見られている気がする…。 誰なんだろう!?プチ・ド・フォンティーヌのしっぽに似ていません!?
![]()
あ〜〜、こんなところにプチが〜〜〜。
侮りがたし。プチ!こんなところまで追跡してくるなんて!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お土産コーナー 浅草でのお土産というと、定番は何なのでしょう?やっぱり雷おこしなのでしょうか?
う〜ん、ふくさちなら貰ってもあんまり嬉しくないかも…。
あと有名なのというと、梅園のあんみつor豆かん、かな???
ふくさち、ここんちの豆かん大好き♪です。豆がおいしいの。
ただここのあんみつ類有名になったので、大きなデパートの地下街とかで比較的簡単に入手できるんですよね。
簡単に入手できるものをお土産にするのは、なんかなあ…。
というわけで、お薦めのお土産を考えてみました。
浅草の人形焼って、そこそこ有名ですが、人形焼といえば仲見世の某店が有名ですね。
いつも込んでいるのが、ちょっと…。
で地元の人はおみやげ物に使う人形焼と言うと雷門に向かって右側にある「紀文」というお店を良く使います。(というか、ふくさちの祖母の家付近ではそうなのです。)
あんこが入っているものもありますが、「うずら」という鶉の卵型のカステラがおいしいです。
「うずら」はお家のおやつとしていただくものとして500円くらいからあって、お手頃。
お使い物なら「松竹梅」という松・竹・梅をかたどった焼きカステラのお菓子がお勧めです。
(これまた、あんこは入っていません)
写真を撮りたかったのですが、お店が込んでいて近寄れずにパスしちゃいました。
そのうちに購入してきてアップしますね。
あと最近人気なのが、「きんつば」。
こちらは、雷門と反対側の道路を隅田川に歩いて行ったところにあります。
店先でお兄さんが手早く焼いていますので、ちょっと冷やかすのもいいでしょう。
1個売りはしていないようで、7個入って600円です。
当日中に差し上げるのであれば、喜ばれると思いますよ。
ちなみにあんこは、こしあんです。
![]()