東京都 浅草 (1999年7月10日)
せっかく浅草まできたのですから、隅田川方面にも足をのばしてみましょう。
早い時間で浅草寺の見学を終えたら、ここから浜離宮方面へ水上バスの旅を楽しむのもよいでしょう。
さて、浅草寺の隅田川付近では、一度見る忘れられない不思議なビルを見ることが出来ます。
そのビルは、アサヒビールの東京本部なのですが、地元での通称は「う○こビル」。(笑)
名前の由来はもちろん、その形状からです。
新たなシンボルとして誕生したアサヒビールタワー(平成元年) 本部 〒130-8602 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 http://www.asahibeer.co.jp/
![]()
ビルのてっぺんにある金色の物体って、何なの?の答えは、炎のオブジェです。
海外でも有名な某アーティストの作品なのだそうです。
…このオブジェって炎に見えます????
どう見ても、「う○こ」か「たましい(霊魂)」にしか見えないっすよね?(笑)
この炎のオブジェ、ゴロンと横になっておりますが、本来は垂直に立っているものとしてデザインされたのだそうです。
う〜ん、立っていれば炎に見えるかもしれない…。
ただ安全性とビルの構造上の問題で、垂直には設置できず、しかたないので横に設置したという話を聞きました。
「ビル構造上の問題」なんてオブジェを造るときに検討されているはずですから、ビル風の吹くであろう場所に、
あんなオブジェを立てられたらたまらないぜ、とうのがホントのところなんでしょうね。
う○こビルの隣には、住宅公団の(当時の)億ションがあるし、墨田区役所もありますから。
しかし、アサヒビール。バブル全盛の時だからこそ、このようなドはでなビルを建てたのでしょうね。
念願のビール・シェア ナンバー1になったとはいえ、バブルがはじけた今では企画すら通らないのではないのかな?
なんて邪推しちゃいます。
だって、う○この下(オブジェ)で仕事するんですよ。(笑)ちょっとなあ…。
従業員の方、複雑な気持ちなのでは…???
せっかく来たのですから、話のネタにう○こビルでアサヒビールのおいしいビールを飲んで行きましょう。
値段は、普通の居酒屋さん並みですけれど。
2F 江戸前ビアホール/3F すみだ川 地ビールレストラン/4F ビアレストラン ルヴァン
み〜んなアサヒビールのお店です。
だいたいビールは中ジョッキで550円くらいから。
これらのお店はで、おつまみはお店によってそれぞれ微妙にちがいます。
お店の中にはいったわけではないので、外のディスプレイを見てお店を選んで見てくださいね。
デートなら、こちらのお店へ。
先のお店と違って、う○こビル内にあります。
金曜の夜など、お店の外の階段まで人が並んでいたりするのですが…。
1・2F ビアホール「フラムドール」 / 3F ビアホール「ラ・フラム」
「フラムドール」は11:30〜14:00まで1200円のランチバイキングをやっているので、お昼をお腹一杯食べたい人にはお勧めです。
飲み物も飲み放題だけれど、残念ながらビールはありません。(笑)
あ、夜には飲み放題のコースとお料理のコースをつけられますよ。
【アサヒビール関係各位へ】
直営店をPRしておきましたので、「う○こビル」などと書きこみしたのをお許し下さい。
でも巷で「う○こビル」と言われているのは、否定できない事実ですよね。