![]() |
|||
![]() |
14日の深夜に岐阜県を出発し、睡魔と格闘しながら新潟県直江津港のフェリー乗り場を目指しました。
参加者の内で5人は海釣りをするため、佐和田町の山田屋釣具店で餌を調達し、現地の情報を仕入れました。そして、その5人とは尖閣湾付近で別れ、僕達は外海府にある小野見川を目指すことにしました。 佐渡島は海と山岳の景色が間近で融合する稀有な場所で、小野見川の河口から数百メートル遡行すると、すぐに渓流の景色が現れます。
佐渡の渓流は釣り荒れが進行していると聞いていたので、出来るだけ上流にアプローチしようと林道の終点を目指しました。
このダムが行く手を阻み、源流へのアプローチが困難に思えましたが、よく探すと迂回路がありました。
何とかダムのバックウォーター部に降りましたが、渓相は素晴らしく感動しました。海から短距離でこのような渓流が存在することが不思議な感じです。 ここで餌のバイオを投入すると、20cmの岩魚が釣れました。大石の裏側で同型の岩魚は出ますが、アタリは渋いです。 時間の関係で2時間程度しか竿を出せませんでしたが、3尾だけという成果には不満が残ります。同行した林敦君や橋本新一君も似たような状況でした。 海釣りグループも、小型のカサゴやスズメダイしか釣れなかったようで、浮かぬ表情でした。 僕たちも明日こそは佐渡の渓流を満喫するよう頑張りたいところです。 番外編のページに戻る
|
||
釣行した渓流
釣行した日付
釣行時間
気温
水温
釣果
餌
仕掛け
以下は当サイト運営者の遠山行政書士事務所が管理するサイトです 各種行政書士業務の窓口である遠山行政書士事務所サイト 素早いクーリングオフ手続代行ならクーリングオフ・エクスプレスにて 悩ましい離婚協議書や示談書作成なら示談書作成エクスプレスにて SOHO事業者のためのホームページ営業塾
|
|||