アウトドア アイテム
我家で使っているアウトドアのアイテムやキャンプ道具を紹介します
前のアイテムへ |
||
|
||
---|---|---|
■ライター | ||
![]() |
![]() |
PRIMUS フレームイグナイター ただの着火マンです。100円ショップのものでも十分なんですけど、これデザインが気に入ってます。 耐久性、耐火性の高い金属性ボディ、市販のライター用ガスで再充填も可能で長く使えます。 尾部のツマミで火力調節も可能。便利なフック付き。 カラーは、この白の他に、黒、赤もあります。 |
|
||
■サイドテーブル | ||
![]() |
![]() |
UNIFLAME 焚き火テーブル サイズは、使用時55×35×37(H)p、収納時はスタンドが天板裏にスッキリ収納され、薄さ2.5pとコンパクト。重量2.8s。 天板は、熱や汚れにも強いエンボス加工ステンレス製で、天然木サイドプレート付きで、デザインも◎。 焚き火を囲むチェアーのサイドに置いたり、DOを載せ調理台としても使えます。 スタンドの形状上、天板の端に重い物を載せるとバランスを崩し、倒れやすい。 |
|
||
■コット | ||
![]() |
![]() |
UNIFLAME フォールディングコット ワンタッチで開閉できる中央収束タイプのコット。 ベットとしてはもちろん、3人掛けのベンチとしても使用できます。 昼寝だけではなく、星空の下で、コットに寝袋で寝るのもまた良し。 フレームはフルハードライトスチールパイプで、軽量さと剛性を実現。バイアスカットの丈夫なシートで、適度な張りがあり寝心地は◎。 サイズは、使用時193×69×高さ42cm、収納時76×32×18cm、重量約7キロ。 |
|
||
■ライスクッカー | ||
![]() |
![]() |
UNIFLAME fanライスクッカーDX 火加減のタイミングを「カタカタ」音で知らせ、おいしくご飯が炊ける炊飯鍋。 吹きこぼれない形状の文化鍋。 スミフロン加工された2mm厚のアルミ製で、こびりつかず手入れも簡単。米と水の加減がわかりやすい目盛り付き。5合炊き、直径21センチ。 別売で炊ける様子が見えるガラス蓋、2〜3合炊きのミニサイズもある。 |
|
||
■卓上炭焼グリル | ||
![]() |
![]() |
UNIFLAME ユニセラTG ステンレスの外壁とセラミックの内壁、中間に断熱材を挟み込んだ3層構造で、熱反射により燃焼効率が高く、少ない炭で美味しく焼ける。 簡単な組立て式で、収納時は315×165×85ミリとA4サイズ、収納袋付き。 使用時の高さも190ミリと低く、卓上で使いやすく、もちろんテーブル面も焼けない。 セラミックを使っているので、重量約3キロと、サイズの割には重い。フィールドで簡単、迅速、清潔にゴミの分別処理と運搬ができる |
|
||
■ダストバッグ | ||
![]() |
![]() |
snow peak ガビングスタンド サイトでのゴミがスマートに片づけられるゴミ箱。 アルミスタンドに、防水で柔らかなターポリン製のバックを吊り下げ、中のフックにレジ袋などを引っ掛けて分別する。 サイズは 34×50×67cm、総容量67.5L。収納サイズは 7×7×67cmとコンパクト。 バックを巻き込んでマジックテープで止めれば、臭気も汚水も漏らさないので車での運搬にも困らない。 一押しです。 |
■コンパクトテーブル | ||
NOW PRINTING | NOW PRINTING | Coleman コンパクト収納 三折テーブル サイズは、使用時 60×40×高さ15/41cm、脚は連結式で、高さを2段階に調節が可能。アルミ製で重量2.3kgと軽量だが、耐荷重は30kgとコンパクトテーブルの中でも強度は高い。 三つ折りにたたむと、収納時は40×20×8cmとコンパクトで持ち運びが簡単。 高さHighでの使用時は、脚の連結部が多少ぐらつく。 コールマンの'06年ニューモデル |
|
||
前のアイテムへ 次のアイテムへ アイテムTOPへ |
![]() |
![]() |
![]() |