アウトドア アイテム
我家で使っているアウトドアのアイテムやキャンプ道具を紹介します
前のアイテムへ |
||
|
||
---|---|---|
■ちゃぶ台 | ||
![]() |
![]() |
snow peak ワンアクションちゃぶ台 竹 M 直径65p、板厚12o竹集成材円形天板のローテーブル。高さは21pと低め、重量3.8s。 2つ折りの天板を開くと4本のアルミアルマイト加工の脚もシンクロして出てくるワンアクションシステム。ハンドル付き収納カバーが付属。 耐荷重は5s程度、構造上多少ぐらつきあり。 |
|
||
■ホットサンドクッカー | ||
![]() |
![]() |
snow peak トラメジーノ 熱伝導率が高いアルミダイキャスト製で、フッ素樹脂加工されており焦げつきにくい。 枝は竹集成材で握りやすい形状になっており、折りたためばコンパクトになり付属の収納袋に入ります。 ホットサンドはもとより、工夫次第でレシピは無限大に広がります。 本体は簡単に2分割できて洗いやすい。 TRAMEZZINOはイタリア語で「挟んで食べる」の意味。 バウルーのものも有名だが、片手で持ちやすさ、開いたときの安定感、2分割できて洗いやすいことから、トラメがおすすめかな。 |
![]() |
||
|
||
■チェア | ||
![]() |
![]() |
Coleman Easy Relax Chair(左) アルミフレームの収束型アームチェア。 サイズは、座面幅約50cm、座面高約40cm、使用時全高約90cm、重量約3.1kg、色はベージュ。 収束時長さは約110cmと長くて嵩張る。 小川キャンパル ハイバックアームチェア(右) 色はバレンタインレッド。 この2脚、実はフレーム、座り心地などは全く一緒。 背もたれが適度に寝ていてリラックスできるし、座面の沈み込みが少ないのでテーブルでの食事にも対応できる。 値段はコールマンが安いが、力がかかる四隅が補強してあり丈夫そう。 赤や青が欲しければ必然的に小川。 |
|
||
■ヒーター | ||
![]() |
Iwatani カセットヒーター CB-8 入手が簡単で安価なカセットガス仕様の屋外専用ガスヒーター。 サイズは、使用時パイプ脚を含んでW19cm×D31cm×H40cm、重量約2.7kg。 セラミックヒーターで、最大発熱量は1,400kcal/h、連続燃焼時間は、カセットガス1本で強火使用の場合2時間30分。 ストーブジュニアとどちらにしようかと迷っているうちにジュニアが廃盤に。これも廃盤にまるようなのでとりあえず購入。 STの中での手あぶりには良さそうだけど、トレーラーの中で使うなら、転倒防止や立消安全装置が付いているジュニアの方が良さそう。 |
|
前のアイテムへ アイテムTOPへ |
![]() |
![]() |
![]() |