アウトドア アイテム
我家で使っているアウトドアのアイテムやキャンプ道具を紹介します
前のアイテムへ |
||
|
||
---|---|---|
■ミニテーブル | ||
![]() |
![]() |
Coleman ミニアルミテーブル サイズは、使用時 53×40×高さ23cm、収納時 40×28×7cm。 以前から、ロータイプの小さなテーブルで、天板に強度があるものを探していました。 コールマンの'03年ニューモデルで、札幌市 秀岳荘で1,980円でした。 フレームも天板もアルミ製で熱に強いので、天板上でバーナーも使えます。 ピクニックや運動会のテーブルにピッタリです。 |
|
||
■コレール | ||
![]() |
![]() |
CORNING(アメリカ)製 CORELLE コレールは、乳白色のガラスを透明なガラスでサンドした三層構造で、軽く、衝撃にも強く、また、糸底がなく薄いのでスタッキング性も高いガラス食器です。 表面が滑らかなので、後片付けがとても簡単。 汚れがつきにくく、油汚れもサッと落ちます。 耐熱性も高く、電子レンジやオーブンでも使えるので、アウトドアだけでなく家庭でも使えます。 キャラクターものも売られています。 |
|
||
■焚火台 | ||
![]() |
![]() |
snow peak 焚火台L サイズ は 430×430×330mm、ステンレス製。 体とともに心をも暖める焚き火は、キャンプの楽しみのひとつですが、現在では、ほとんどのキャンプ場で直火を禁止しています。 焚火台は、地面へダメージを与えることなく、焚火を楽しむためのスタンドです。 スノーピークのそれは、ワンタッチで簡単に開閉でき、薄くコンパクトに収納できます。 オプションのグリルブリッジLを使い、焼き網やグリドルをのせると、BBQコンロに早変わり。 竹製の「リンゴの手かご」を薪入れに。 |
|
||
■ランタンスタンド | ||
![]() |
![]() |
snow peak パイルドライバー 太さの異なる3本のスチールパイプからなる、とてもスマートなランタンスタンド、最大で200p程度まで高さ調節が可能。 セッティングは、ハンマーを使わず、丸棒が溶接された上段のパイプをスライドさせて、下段パイプに溶接された石突きに当てて地面に打ち込みます。 三脚式のように足を引っかける心配がないので小さな子供がいても安心で、風にも強く、砂地や傾斜地などでも場所を選ばず自由にセットできます。 |
|
||
■ペグ | ||
![]() |
![]() |
snow peak ソリッドステーク30 スチール鍛造ペグ、長さ30p。 HDタープヘキサL*Proと一緒に購入。 強風下でも大型タープを支える縁の下の力持ち。 曲がりにくく、砂利混じりの硬い地面にもしっかり打ち込める、地面を選ばないオールマイティーなペグです。 欠点は、鍛造故に重く、ペグとしては高価なところ。 フィールドで視認性の高いクロムメッキ仕様もリリースされました。 |
|
||
■2バーナー | ||
![]() |
![]() |
CAPTAIN STAG ストークス ガスツーバーナーコンロ 出力は3,000kcal/h×2で必要十分、収納時は530×320×80o、約5sと薄くてコンパクト。 フタと五徳は取外し可能、汁受けはステンレス製で手入れも簡単です。 圧電着火装置付き。 キャンプ場ではマルチスタンドに載せて使っていますが、本体の底に収納式のスタンドが付いており、コンロのみでも自立して使用可能。 サイドには、風よけのフードも備える。 |
|
||
■ランタン | ||
![]() |
![]() |
プリムス 大型ガスランタン IP-3257(右) 我家のメインランタンは、ポンピング不要で自動点火、メンテも楽なガス式をチョイス。 マントルホルダー付きで、移動時のマントル破損も極めて少ない。 ホヤは割れないメタルメッシュに交換済み。 230W相当の余裕のハイパワーですが、ガスは大食らい。 ガス式は寒い時は気化しにくく、暗くなるのが難点です。 左は、SOTO パワーメッシュランタン ST-221、フォールディング式。 カセットガス使用で経済的、パワーブースター内蔵で200W相当と照度も十分です。 |
次のアイテムへ アイテムTOPへ |
![]() |
![]() |
![]() |