![]()  | 
      ||||
HOME > 用語解説 > 高速道路ナンバリング > E83
![]()  | 
      一般国道466号 | ![]()  | 
    |||||||||
| 経過都道府県 | 東京都 神奈川県 | ||||||||||
| 供用延長 | 16.6km | 《全線開通》 | |||||||||
| 起 点 | 玉川IC | 《暫定供用区間無し》 | |||||||||
| 終 点 | 保土ヶ谷IC | ||||||||||
| 地域高規格道路 | 〔道路管理者〕 | <NEXCO東日本> | |||||||||
| 施設名称 | |||||||||||
| IC番号 | 1 | 供用(暫定供用) | |||||||||
| 東 京 都  | 
      玉川IC | 1 | 2車線 | 4車線 | 6車線 | ||||||
| 1 | Tamagawa | S39.10.06 | |||||||||
| 神 奈 川 県  | 
      2.2 | ||||||||||
| 京浜川崎IC | 1 | ||||||||||
| 2 | Keihin-Kawasaki | S40.12.19 | |||||||||
| 2.3 | ←地図距離測 | ||||||||||
| 野川IC | IC | ||||||||||
| 3 | Nogawa | 時期未定 | |||||||||
| 3.3 | ←地図距離測 | ||||||||||
| ↑入口のみ | 都筑IC | ↓出口のみ | IC・PA | ||||||||
| 4 | Tsuzuki | H7.04.10 | |||||||||
| 都筑PA | |||||||||||
| R2.03.22 | Tsuzuki | H29.09.18 | |||||||||
| 首都高神奈川7号 | 3.0 | 首都高神奈川7号 | |||||||||
| K7 横浜北西線 | 港北IC | K7 横浜北線 | |||||||||
| E1東名方面 5 | Kohoku | 湾岸線方面 | |||||||||
| 3.9 | 入口(wikiより) | ||||||||||
| ↑入口のみ | 羽沢IC | ↓出口のみ | S63.07.29 | ||||||||
| 6 | Hazawa | 出口 | |||||||||
| 0.4 | H23.03.29 | ||||||||||
| 保土ヶ谷PA | |||||||||||
| Hodogaya | |||||||||||
| 1.3 | S53.03.07 | ||||||||||
| 保土ヶ谷IC | 首都高神奈川2号 | ||||||||||
| 7 | Hodogaya | K2 三ツ沢線 | |||||||||
| E83 横浜新道 | |||||||||||
| S43.07.05 | |||||||||||
![]()  | 
      一般国道1号 | ![]()  | 
    |||||||||
| 経過都道府県 | 神奈川県 | ||||||||||
| 供用延長 | 10.1km | 《全線開通》 | |||||||||
| 起 点 | 保土ヶ谷IC | 《暫定供用区間無し》 | |||||||||
| 終 点 | 横浜新道終点 | ||||||||||
| 地域高規格道路 | <道路管理者> | <NEXCO東日本> | 延長は地図距離測 | ||||||||
| 施設名称 | |||||||||||
| IC番号 | S53.03.07 | 1 | 供用(暫定供用) | ||||||||
| E83 第三京浜道路 | 保土ヶ谷IC | 首都高神奈川2号 | 1 | 2車線 | 4車線 | 6車線 | |||||
| 東京方面 7 | Hodogaya | 三ツ沢線 | S43.07.05 | ||||||||
| 1.5 | |||||||||||
| ↑出口のみ | 常盤台IC | 1 | |||||||||
| 8 | Tokiwadai | H8.07.31 | |||||||||
| 0.3 | |||||||||||
| 峰岡IC | ↓出口のみ | 1 | |||||||||
| 9 | Mineoka | S34.10.28 | |||||||||
| 0.9 | |||||||||||
| 星川IC | |||||||||||
| 10 | Hoshikawa | ||||||||||
| 1.3 | |||||||||||
| 新保土ヶ谷料金所 | |||||||||||
| Shinhodogaya TOLL GATE | (wikipediaより) | ||||||||||
| 0.1 | |||||||||||
| 藤塚IC | ↓出口のみ | ||||||||||
| 11 | Fujizuka | ||||||||||
| 八王子方面 | 0.4 | 横須賀方面 | |||||||||
| 保土ヶ谷バイパス | 新保土ヶ谷IC | E16横浜横須賀道路 | |||||||||
| 12 | Shinhodogaya | ||||||||||
| 1.3 | |||||||||||
| 今井IC | IC | ||||||||||
| 13 | Imai | H13.09.28 | |||||||||
| 1.6 | (wikipediaより) | ||||||||||
| 川上IC | IC | ||||||||||
| 14 | Kawakami | H13.09.28 | |||||||||
| 1.4 | (wikipediaより) | ||||||||||
| 戸塚PA | |||||||||||
| Totsuka | |||||||||||
| 戸塚料金所 | |||||||||||
| Totsuka TOLL GATE | |||||||||||
| 戸塚PA | |||||||||||
| Totsuka | |||||||||||
| 0.5 | |||||||||||
| 上矢部IC | ↓入口のみ | ||||||||||
| 15 | Kamiyabe | ||||||||||
| ○→ ○↑ | 0.8 | ←○ →○ | |||||||||
| 一般国道1号 | 横浜新道終点 | 一般国道1号 | |||||||||
| 藤沢方面 | 保土ヶ谷方面 | ||||||||||
| ←○ ↑× | 一部の供用日の出典はWikipediaより | ||||||||||
| 公式の出典がありましたら情報提供をお願いします | |||||||||||
| 区間距離は公式のものではありません。 | |||||||||||
| 間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。 | |||||||||||
      
  |