*

エクニセイカツ

softdrink

*カリフォルニア*
*オレンジジュース*

「これ、カリフォルニアオレンジ?」
 大きなグラスにたっぷりのジュースをごくごくと飲み、紺くんが訊いた。
「そうよ」
 そんなこと知らないけど私はうなずく。そう、カリフォルニアオレンジよ。紺くんは満足そうに、やっぱりな、と言った。そうだと思ったよ。フロリダのはもっとすっぱいんだ。

―きらきらひかる―

※参照 黒猫軒広尾店
カリフォルニアオレンジジュース
「なにをのむ?」
 ちょっとつっけんどんに訊いた。ずっと昔のデートみたいに、ぎくしゃくしていることが嫌だった。ついほんのこのあいだまで、ここは健吾のうちだったのに。
「セブンアップ」
 健吾は言い、ソファにどしんと腰をおろす。それが必ず冷蔵庫にあることを、このひとは勿論よく知っている。 
「あのね」
 緑色の缶の中身をコップにあけながら、おどろかせることがあるのよ、と私は言った。

―落下する夕方―

販売者 サントリー 
ぺプシ
*セブンアップ*

*エビアン水*

 湯あがりに飲むエビアン水は夢のようにおいしい。からだのすみずみまで清潔な水がいきわたり、指先まで健康になるような気がする。ベランダにでて、ごくごくと音をたてて飲む。
「エビアン水って壜がいやね」
 笑子が言った。笑子は毛布にくるまって立ち、ホットウィスキーのグラスを両手で包むように持っている。
「毛布、わけてほしい?湯ざめするわよ」
 大丈夫、気持ちいいよ、とこたえて僕は望遠鏡をのぞいた。この望遠鏡は笑子からのプレゼントだ。
「エビアンの壜のことだけど、私、触ったときの、あのべこっとした感じが嫌なの。とても壜とは思えないでしょ」

―きらきらひかる―
 オレンジ・リフレッシャーという変な名前の、でもとてもみずみずしい香りがして気に入っているティーバッグのハーブティーをいれながら、陶子は冗談めかせてそう言った。

―薔薇の木枇杷の木檸檬の木―

リプトン ハーブティー
オレンジリフレッシャー
*オレンジ・リフレッシャーティー*

*アイスティ*  食事をすませ、風呂からあがった水沼は、ラルフ ローレンのパジャマを着てバスタオルを首にかけ、ソファに腰をおろしてアイスティをのんでいる。、水沼はアイスティが好きだ。陶子のいれ方では当然気に入るはずもなく、いつも自分でいれて飲む。(勿論陶子の分もいれてくれる。砕いた氷の上に濃い目のアールグレイとミルクが二対一くらいの割合で注がれたそれはたしかにとてもおいしいと陶子も思う。水沼さんはお茶をいれるのが上手なの、と、いつかれいこに電話で報告したほどだ。)

―薔薇の木枇杷の木檸檬の木―
 カウンターにはライム入りのペリエが置いてある。衿はアルコールに弱いので、こういう場所ではいつもきまってペリエなのだ。

薔薇の木枇杷の木檸檬の木
*ライムをしぼったペリエ*

*黄色い袋のティーバッグ*

 陶子は起きあがり、ミルクティをいれに台所にいった。水沼のいないときはティーバッグですませる。黄色い袋のティーバッグでいれる紅茶が、陶子は実はいちばん好きだ。

薔薇の木枇杷の木檸檬の木

※黄色い袋と言えば、日東紅茶?それともリプトン?写真は日東紅茶デイリークラブ。水沼のいれた完璧なお茶よりも、自分でいれる分にはこっちの方がいいというのが、ものすごく陶子らしいエピソードだと思う。
「なあに、それ」
 コップにはいつもの牛乳やカルピスじゃなく、オレンジ色の液体が入っていた。
「ミリンダ」
 華子は言い、コップをまた床に置く。
 それで全部だった。

 ゆうべはお風呂あがりに華子と二人でミリンダを飲み――なんだか知らないが、空港からうちまでタクシーに乗って戻る途中、のどがかわいて立ち寄った酒屋で、衝動的に1ダースも買ってしまったのだという――、そのままベッドでぐっすりと眠った。ほんとうにぐっすり。

落下する夕方
*ミリンダ*
*特製のココア*  その日、学校の帰りにいつものように順子さんのマンションに寄り、特製のココア(スイスからとりよせているという、牛乳のように白っぽいココア。ホワイト・チョコレートの味がした)を啜りながら何となく学校での出来事を報告し、件の教師のことも話した。

なつのひかり
 笑子はすっかりさめてしまったラム入り紅茶をごくごくと一気に飲み、もう一杯の紅茶を植木鉢にそそいだ。
「紺くんの木、お砂糖一つとラム小さじ半分っていう紅茶がいちばん好きみたい」

きらきらひかる
*ラム入り紅茶*
*コントレックス*

 パジャマにカーディガンを羽織って台所にいく。のどが渇いていたのでコントレックスをコップに二杯飲み、さらに、毎日飲むことにしている野菜ジュースも1杯飲んだ。

ホリー・ガーデン

フランスのミネラルウォーター
輸入元 ネスレ日本
販売 
コントレックスジャパン

※ミネラル豊富なミネラルウォーターらしいです。こんなところまでこだわるのが、ものすごく静枝らしい、と思います。

*広尾店*

*黒猫軒MENU*