更新履歴
*細かい更新・変更は随時しています。
![]() |
トピックス追加。「悪のリンク」整理 |
![]() |
「ケナフの帰化問題」更新。Rod Randall's Big Weed List (in GISI, The Global Invasive Species Initiative)と「環境に優しい」?にリンク。 |
![]() |
トピックス追加。「悪のリンク」整理 |
![]() |
「さらにケナフ問題の理解を深めるページ」更新 |
![]() |
サイト凍結を正式に解除 侵入生物データベースにリンク |
![]() |
特定外来生物に指定すべき生物の提案リストにリンク |
![]() |
サイト凍結こっそり解除(笑) |
![]() |
移入種(外来種)への対応方針についてにリンク |
![]() |
サイト凍結一時解除 |
![]() |
サイト凍結宣言 |
![]() |
ついに100000アクセス達成!!!(7/28) |
![]() |
掲示板設置 |
![]() |
90000アクセス達成 |
![]() |
「検証−ケナフの自然落下種子、静岡県で2年連続発芽」掲載 |
![]() |
「環境教育とケナフ」のページ更新 |
![]() |
「管理人敬白」追加 |
![]() |
80000アクセス達成(2/2)ステータスバー更新 |
![]() |
「環境goo大賞」リンクバナー追加 |
![]() |
70000アクセス達成(10月下旬)ステータスバー更新 |
![]() |
「広島ケナフの会」木崎代表のコメントを掲載 |
![]() |
60000アクセス達成(7/24)ステータスバー更新 |
![]() |
50000アクセス達成ステータスバー更新 |
![]() |
[ケナフは本当に日本で帰化しないのか?−程舟氏(高知大学)によるケナフ協議会ニュース第91号記事への反論−」(福島大学教育学部黒沢助教授)掲載 |
![]() |
「『ケナフが温暖化を救う』は本当なのか?」(樫田秀樹:フリーライター)掲載 |
![]() |
40000アクセス達成(1月上旬)記念ステータスバーに追加 |
![]() |
ケナフの帰化問題のページ追加 |
![]() |
サイト開設1周年(11/30)記念ステータスバーに追加 |
![]() |
トップページに看板追加 |
![]() |
30000アクセス達成(10/14)記念ステータスバーに追加 |
![]() |
「外来種:防止、導入、影響の回避のための中間的原則指針」追加 |
![]() |
20000アクセス達成(7/5)記念ステータスバーに追加 |
![]() |
15000アクセス達成(6/1)記念ステータスバーに追加 |
![]() |
トピックス大幅更新・編集 |
![]() |
10000アクセス達成(5/2)記念ステータスバーに追加 |
![]() |
「善意の自然保護活動がもたらす新たな自然破壊」(岐阜大学農学部川窪助教授)掲載 |
![]() |
「ケナフによる環境学習の誤り」(九州大学理学部矢原教授)掲載 |
![]() |
「フロリダでケナフ帰化」に関する情報掲載 |
![]() |
「もっと!け・ke・ケ・KE?」のページ追加 |
![]() |
「高知県のケナフ事業撤退」(共同通信)に関する記事を掲載 |
![]() |
トップページ一部変更 |
![]() |
プロジェクトのページに補注を追加、what's newのページにトピックスを追加 |
![]() |
生態系のページに資料を追加、プロジェクトのページに補注を追加 |
![]() |
「アンチ・ケナフ意思表明マーク」追加 |
![]() |
保全ゼミのご案内追加 |
![]() |
What's newのページ追加 |
![]() |
「け・ke・ケ・KE・ケナフ?」を立ち上げ |