Last Update:2003/11/30

This page is japanese only.
News & Diary Digital Link
Computers
Museum
Guest Book
Link
About this site & Profile

前月へ バックナンバー 翌月へ

2003/11/30In The Room Part6.
 今日もゴロゴロ。っていうか仕事はどうしたんだろうって勢いでゴロゴロしてます。明日から12月です・・・友達は来年の抱負を語っていたけどちょっと早過ぎじゃん?
2003/11/29In The Room Part5.
 天気が悪いので家から一歩も出ませんでした。買い物も行く気がわかなかったので晩御飯はピザの出前で終了。人生で二度目の宅配ピザでした・・・ウマーーー。
2003/11/28Ever Quest.
 ほんとに久々のプレイ。LFGに反応がないので、ケイノスからフリーポートまで歩いて大陸横断をやってみました。今回は南ルートってことでちょっとドキドキだったけどガクタの街とか初めて見ました。あとガックですね(入り口だけだけど)。今までの狩場がGFay→CCB→Unrest&Omen&FM&BBMって感じでしたからね。あ、クリスタルケイブってのも一度だけ行ったね。デュラック港は行っただけで解散になっちゃったし(笑)。意外と知らない場所がいっぱいあるんですよ。ビファーレンとかハイキープとか全然知らないしね。
2003/11/27Programming Part2.
 昨日の続きでツリー表示のロジック。探したんだけど既存のロジックに無いんだよね。困っちゃって原作者に聞いたら「あれは難しいからねぇ・・・云々」とか言ってるんですよ。人当たりのいいわたしは「あ、そうなんですか・・・わかりました〜」とか言っちゃってるし、全然解ってないのにね。それでも元のロジックは見つかったしこれでなんとか出来るでしょう。
2003/11/26Programming.
 印刷ロジックやらツリー表示ロジックやらわけわかめなんだけど、ひとまず印刷ロジックから。先週の九州出張中に作ったロジックの動作テストをしたら結構いい感じで動くんですよ。だからちょいと調整してひとまず完成。
2003/11/25Stable Supply.
 データ作成のお仕事は安定供給されるようになってきました。残すは川崎方面だけですね。でも別件のプログラム開発もあるんだよね〜。
2003/11/24Cmode.
 シーモードなるものを使ってジュースを買ってみました。携帯の画面に二次元バーコードを表示させて、それを自販機の受光機にあてるとお金が投入されるってやつです。えっと・・・結構便利ですよ。小銭出さないで済むんだもん。でもimode料金取られているのがちょっとむかつくところかな?
2003/11/23Miss.
 最近ぬけてます。昨日来た時に鍵を社内に置いてきてしまったようで社内に入れませんでした。もうダメポ_| ̄|○
2003/11/22Secret Work.
 というわけで今日もお仕事・・・プログラムを改造してデータを一部分だけしか作らないようにしてプログラムを実行しました。結果はいつ出るのかな?これで明日には出来ているでしょう。
2003/11/21Business Trip Part7.
 出張2日目。今日は午前中に1箇所行っておしまいです。でも帰りの飛行機は19時という馬鹿げた話。だから午後から九州支店でプログラム開発。やっぱりこっちにいた方が順調だよ。最大難関だった部分が完成したよ。でも空港までのバスにもうちょいで乗り遅れるところだったよ。
2003/11/20Business Trip Part6.
 熊本出張です。朝一で客先に入らなきゃいけないので朝5時の電車で空港へ。で7時の飛行機で熊本・・・遅寝早起きが続いていて飛行機の中では熟睡でした。で、熊本に着いて最初の客先へ・・・ソフトをインストールしてデータの更新・・・12:20に終わりました。次の客先は13:30待ち合わせです。道が混んでいなければ1時間もあればいける距離です。でも30分程度で着いちゃって暇つぶしに探検してました。つうかここってコンビニが無いのよ〜。本屋もないし〜。なんて土地だ・・・。作業は14:30には終了。九州支店に戻って机を借りて開発の仕事でもしてみる。結構静かな職場なのでゆっくりと作業が出来たよ。っていうかメモを書いていただけだけど結構いい感じにロジックがまとまったよ。17時で業務終了。ちなみに東京でやらせていたデータ作成作業はオーバーフローで落ちてました。やっぱデータが多すぎたのね。これで今度の土日も仕事になりました。そんな話は置いといて晩御飯を探して街を歩く。いろいろ冒険したかったけど、最近の体調を考えるとお酒は危険なので定食屋の『めしや丼』という九州にしかないお店に行く。早い話が『キッチンジロー』みたいなところです。適当に食べてホテルに帰って今日は終了。出張している方が人間的な生活が送れるというのが悲しいところ。
2003/11/19Trouble Part2.
 というわけで(?)データの再作成の手順を考えてみました。横浜市の全データを作るには数日かかると思ったのでプログラムを即実行かける必要がありました。そういえば明日からまた熊本出張です。この間に作れるかな?
2003/11/18Business Trip Part5.
 横浜めぐりの旅に出ました。まずは関内・・・データ更新してもダメでした。ちらっとAccessでデータを見たら・・・あれ?16進なはずの部分が10進数になってるよ〜〜〜。仕方ないからちょっと古いデータに戻して一旦退却。で、ダメと知りつつ金沢文庫へ・・・やっぱりダメでした。っていうかここのマシンはAccess入ってないし・・・誰だよここのインストールしたヤツは・・・結局ダメには違いないので古いデータに戻して退却。お客さんの本部に謝りに行く。でも不在・・・ちょっとだけ救われました。
2003/11/17Trouble.
 朝から展開開始。最初の所は問題なくいったけど次の所からうまくいかないとのこと。原因不明なので再度データを作り直してみる。明日は朝一で横浜出張です。
2003/11/16Rebuild Part2.
 データはいい感じで出来てきました。今回緊急でPCを1台借りて開発検証機1台を使えるように設定して合計3台です。ひとまず明日の分は間に合いそうです。
2003/11/15Rebuild.
 データをどこから直すかということですが、元データがすべて失われてしまったので自端末のHDDにあるファイルの残骸から直すことになりました。直せるのかちょっと不安だけど間に合わせるにはこれしかないでしょう。
2003/11/14Data Crush.
 変換作業をして結果をDVD-RAMにコピーしたらDVD-RAMがなにやら怪しい挙動をしだして突然デバイスが切断されてしまいました・・・早速分解して組み立てなおしたけど、メディアは死んでいました。とあるツールでメディアを見るとRAWモードでのみ中身が見れました。でも復旧をさせるのは困難そうです。なんせ200MB超のデータ群ですもん・・・来週から展開作業です。これで週末は休みなしになりました。
2003/11/13Hard Day Part2.
 で相変わらずデータ変換作業。ひとつ作るのに数時間かかるのよね。で、開発機をつぶせないし先週の検証作業も残っているので1台でやってます。もっと速いロジックを考えるべきなのかな?
2003/11/12Hard Day.
 出張してた分遅れてた作業を進めていく。データの変換作業なんだけど、こんなの客にやらせたってかまわなかったんじゃないの?こんな作業にPCを24時間稼動でやらせて途中で人の手が入りまくるのは私的には面倒な話。こんなの終わらせて開発しなきゃ!!
2003/11/11Business Trip Part4.
 今日は移動だけ、立会いは北海道支店の人に任せてしまいました。つうか最初からこの人に頼めばよかったのにね・・・よくわからん話だよ。夕方東京に帰ってきて仕事してたら、いつもと変わらない時間・・・直帰すればよかったよ。
2003/11/10Business Trip Part3.
 今度は小樽です。で、早速やらかしてしまいました・・・飛行機乗り遅れ・・・8:00の便なのに忘れ物を取りにいったのもあったのでタクシーを使い(モノレールの10倍以上の料金でしたが)空港まで行ったのですが、7:50でした。10分前までは大丈夫だと思ったのにアウトだったよ〜。結局9:00の便に切り替えてもらいました。そうすると30分ぐらい遅れる計算だったのですが、千歳空港に予定時間よりも早く着いたので予定の1本前の列車に乗れました。というわけで時間ジャストに客先に着いたのですが、問題はブートしないOSを復旧させること。しかしこれはWindowsNT3.51Serverだったりして・・・。早速修復セットアップを行う・・・あれ?RAIDカードのドライバディスクが認識しないんですけど・・・というわけで東京からメールでドライバを送ってもらいました。でなんとか起動するところまで持ってきたけど「tcpsvcs.exe」が異常終了しちゃうんです。これが落ちるとFTPサーバーとDHCPサーバーが使えなくなりサービスマネージャも使えなくなったりするわけですよ。さっぱり訳わかんない状態になったので、再インストールを決断しました。で、再インストールを進めていくと、Formatの前でアップグレードインストールなるものがあることに気がついたんですよ。これがBingoだったらしく、環境を残したまま修復できました。DLLのトラブルもあったけどひとまず終わりですね。終了時刻は・・・22:30・・・ここは山の中・・・しかも初めての場所・・・人通りはおろか車も通っていない・・・遭難同然です。会社の人に聞いたら道を登れという・・・これより山の中に行けってか?不安になりながらしばらく登っていくとちょっと明るい道に出られました。そこから駅までは下り坂のバス通り。でもバスなんて走ってません・・・当然です、既に23時過ぎてましたからね。とぼとぼ歩いているとタクシーがやってきました。止まってくれてくれてラッキーでした。ホテル前まで行ってもらってコンビニで晩御飯を買ってホテルにチェックイン。よく知らないんですけど運河のまん前でした。あとはドロのように眠るだけ。
2003/11/09In The Room Part4.
 金曜日あたりから断続的に頭痛がするんですよ・・・そんな訳でおうちでゴロゴロしてました。金曜日の頭痛は左目の奥あたりからしてて、今日は右目奥あたりで痛いです。疲れ目か?
2003/11/08Secret Work.
 こっそりと仕事してきました、というか小樽に行くための準備をしに来たんだけどね。したらとある客先から緊急コール!システム稼動中にUPSを動かした電源プラグが抜けてサーバーの電源が落ちちゃったらしいです。それでプラグをさしなおしたけど画面にはOS Not Foundとか出ていて動かないんだそうな。でも再起動したらOSがブートしたそうです。これはこれでひとまず終わりなんだけど、不安だから来週月曜日に誰か来てくれだって・・・呆れてモノが言えなくなりました。ずいぶんと身勝手な客だな。自分が悪いはずなのにしゃべり方は横柄だし・・・唯一の救いは管轄外のシステムの話だったこと。
2003/11/07Business Trip Part2.
 小樽の件は再度上司から連絡があり、確定したそうです。っていうか仕事が山積みになりました。東京での仕事がさっぱり進まなくなってしまったので久々に帰ってきた部下を使ってみました・・・持つべきは有能な部下だね、順調に仕事が進んでいってるようです。でも今回リリースしたプログラムには重大なバグがあったりとかなり困った出張になってしまいました。というか変に期限を決めさせられて「No」と言えない状況だから自分の首が絞まっていってる気がするよ。
2003/11/06Business Trip.
 そんなわけ(?)でまたもや熊本出張です。今回はちょっとはゆっくり行けました。でもプレゼンに使うプログラムはさっぱり出来てません。機内で作る余裕はさっぱりだし・・・でも画面は出来ているからあとはトークでごまかしちゃえとか思っていたり・・・プレゼンは明日なのでホテルでも作れるだろうとか勝手に決めていたりして。でも仕事が終わったあとはホテルでノビていたりして作れなかったりする。ついでに上司から電話が来た、「来週の月火で小樽に行ってもらうかもしんない」だって・・・仕事が山になっていくのが見えました。で、北海道の状況を兄貴に聞くと、こっちと違って既に寒いし下手すると雪が降るようなことをいってます・・・出張無しになればいいなぁ・・・。
2003/11/05Documents Creation Part2.
 で件の書類を作っているのですが、どうにも難しいっていうか書式が意味不明。調べたんだけどさっぱりわからないので結局全部省いちゃって大雑把な議事録が出来ました。ついでにPCの調査は原因がわからず困ってしまいました来週ヘルプを呼ばなきゃ、というかタイムアウトなのでHDDを買ってきてPCの内容を丸ごとコピーを取らせてもらいました・・・これでいつでも調査出来ます。でも明日は出張なんでギリギリ今日中に帰らせてもらいましたとさ。
2003/11/04Documents Creation.
 今週木金でまた出張なので準備をしたり、トラブル起こしているPCの調査をしていたら、夜になって急に「書類を作ってくれ」とか言われちゃって・・・実施していない会議の議事録だそうです。んなもん出せるかっての・・・でもひとまず作らにゃいかんので作ってみる。ちょっと難しいな。
2003/11/03In The Room Part3.
 今日こそはと思っていたらあいにくの空模様。結局ゴロゴロしてました・・・でもさすがにヤヴァイので夕方からちょっとお出かけ・・・池袋までですけどね。
2003/11/02In The Room Part2.
 仕事しなきゃいけないんだけどやっぱりダメなので家でゴロゴロ・・・なにもする気が起きません・・・かなりヤヴァイです。自覚してるだけまだマシですかね。
2003/11/01In The Room.
 出張疲れで家でゴロゴロしてました。でも買い物に行かなきゃいけないし、仕事もしなきゃいけないし・・・結局買い物は夕方に行きましたとさ(仕事はどうした?)。


Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile