Last Update: | 2003/05/31 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前月へ | バックナンバー | 翌月へ |
2003/05/31 | A Holiday After a Long Time. 久しぶりのお休みはおうちで過ごしました。だって雨なんだもん。なにが悲しくてエバークエストやっているのやら。 |
2003/05/30 | Advertisement Activities. 金になる仕事が欲しいので渋々営業活動。大阪の客で億単位の仕事だそうだ。欲しいけどそんなに廻せるほど開発スタッフいないぞ。 |
2003/05/29 | Chicken Ham Part3. 本当は胸肉だけ途中で取り出しておくべきだったのかもしれない。塩が足りなかったのかもしれない。香辛料と胡椒の味しかしないです。ついでにハムにならず蒸し鶏っぽいです。でもスープが美味しそうな香りを出しているのでこっちに味が移ったのかも。 |
2003/05/28 | Chicken Ham Part2. 『鳥はむ』の続き。寝かした胸肉を塩抜きし沸騰したお湯の中に入れます。再度沸騰したら火を止めて鍋に入れたまま冷まします。それでそのまま寝かします。続きはまた明日。 |
2003/05/27 | Ever Quest. 久々にエバークエスト日本語版。クラッシュボーン一族はもうすぐ卒業かな?というかそろそろ魔法属性の付いた武器が欲しい今日この頃。でないとアンレストに行けないよ。 |
2003/05/26 | Chicken Ham. 某巨大掲示板で考案された『鳥はむ』を作ってみようと思った。とりあえず鳥胸肉を2枚と香辛料をいくつか。塩・胡椒・香辛料の順に胸肉にこすり付けていって、なんちゃって真空パックしてから冷蔵庫に入れる。続きは2日後です。 |
2003/05/25 | New Suit. 夏物のスーツを買ってみた。イージーオーダーがよかったんだけど、買いに行く暇もないので近所のイトーヨーカドー・・・ここで大概済んでしまうからいいけど・・・ちょっと物足りなさげ。 |
2003/05/24 | Influence of SARS. 会社に行く途中でGSM携帯を売っているお店に寄ってみた。もうすぐFOMAもGSM対応するっていうし、またチャイナに行きそうな予感があるし・・・でもSARSがあるから会社としては出張させられないんだよね。何にしても仕事を取ってこなきゃ出すものも無いんだけどね。 |
2003/05/23 | It's Sleepy. 以前からそうなんだけど、睡眠をいくらとっても仕事中眠いのよ・・・病気なのかもしれない。そんな訳無いか・・・。 |
2003/05/22 | Data Make Part2. まだまだ続くデータ作成の仕事。というかもうこの仕事ってすべて組みなおしたほうがいいのかと思えるくらい処理に時間がかかるよ。こないだのSQLの件だって解決してないし・・・。 |
2003/05/21 | Data Make. 当分の間はデータ作成の仕事だらけ・・・でもお金にならないんだよね。なんかばかばかしいよ・・・。 |
2003/05/20 | Meeting. 午後から会議に拘束されてました。もう、体調は最悪だね。というかわたしには管理職合わないって!!でも、やらにゃあかんし。 |
2003/05/19 | New Glass Part2. 私のメガネってあんまり印象無いという方もいらっしゃると思いますが、12年ほど前にコンタクトレンズにしているからねぇ・・・それ以降の知り合いには新鮮に映るらしい。というかね、最近コンタクトがつらいのよ。このメガネもかなり疲れるんだけどね。 |
2003/05/18 | New Glass. 珍しくメガネを新調しました。今までは黒縁でガラスレンズだったんだけど、今回は銀縁でレンズをテグスで吊るタイプです。前回レンズを作ったのは10年以上前でその当時はプラスチックレンズは厚いと言われていたのですが、最近のプラスチックレンズは薄いね。つうか軽いよこれ!!でも乱視矯正をあまりいれられなかったので歪んだ風景が映ってます・・・そのうちなれるかな? |
2003/05/17 | Working on a Holiday. なんだか休日だというのに仕事してます。もう何日出勤しているのかわかんないです。何年か前にも連続出勤記録を作ったような・・・。とにかくマシンパワーが必要なシステムなので何日も動かしっぱなしです。そのうち電源辺りから火を噴きそうです。 |
2003/05/16 | Subordinate Part2. とりあえず先日の部下出向の件は承諾しちゃいました。あとは本人の意思かな?GISで人が足りなくなるのはピンチなんだけど、ここで出向させないと次のチャンスはなかなか来ないだろうし・・・とするとこれが決まると当分私一人でGIS系を切り盛りするのか・・・休めないってことね。 |
2003/05/15 | Estimate Part2. というかね、急にいろいろ聞いてきても今回の見積は簡単なものじゃないのだから答えられないよ。それぞれの単価をメーカーに聞かなかったのはこっちの落ち度だけどそんな話はなかったじゃないか!でもメーカーの人たちはみんないないのよ。何故? |
2003/05/14 | Estimate. なんだか急に見積もってくれって来ても簡単に見積もれるわけ無いでしょ?明日までだって?で、たまたま同じところに用があった営業に見積を手伝ってもらったら何故だか依頼者は怒っているし・・・アンタ更年期障害でもおこしてんのか?アンタの見積はもうしてやんないよ!! |
2003/05/13 | Subordinate. GIS関連の仕事でリーダーになってから女性の部下が付いて、それなりにプログラム構造を理解してくれてきたところなのだが、今日課長から「そいつを出向させないか?」とか打診された。せっかく仕事を覚えてきたところなのでとりあえず拒否しておいたけど、出向先も魅力的なところで今後彼女が伸びると思えば行かせてやりたい。しかし・・・そうすると当分GIS系は私ひとりになっちゃうし・・・管理職としての自分、チームリーダーとしての自分・・・どうする? |
2003/05/12 | Presentation. いまやってるGIS関連のシステムの社内プレゼンをしてみた。急に出た話なんで内容をうまく纏め上げられず客に理解できたかはかなり謎である。私も1年前の引継ぎ受けたときはあんな感じだったのかなとか想いながらのプレゼンでしたとさ。 |
2003/05/11 | Finish. イヤイヤながら出勤してみる。すると終わっているではないですか!?予測通りですね・・・って最初は3日でって話じゃなかったっけ?でも出来たデータは検証の結果、満足のいくものだったのでこれにて今日はおしまいです。明日から小さいデータでの処理になります。ホントかな? |
2003/05/10 | Never End? Part4. 予測では今日の予定だったんですよ。でも何故か終わってませんでした。でも明日には終わっているでしょう。いろいろロジックを考えて今日のところは帰ります。ということは明日も出勤ですか? |
2003/05/09 | Never End? Part3. この間から動いているプログラムは明日の午前中に終了する予定なので新ロジックを検討中です。っていうかループ処理の中にDBに対してSQLでSELECTをしてDELETEなんてやってたら遅くて話になりません。なんかいい手はないかね? |
2003/05/08 | Never End? Part2. 結局帰れなかった昨日・・・。いいかげん着替えたいしシャワーも浴びたいし、でもプログラムが全然終了しないので、プログラムの監視を部下に任せて一旦家に帰ることを決意しました。で4時間後に会社に戻ってきたんだけどまだ動いているのね。でも大体の終了時刻もわかったので今日はこのまま帰ることにしました。でも40時間後っていったい・・・。 |
2003/05/07 | Never End? 今回ハマッたシステムはデータ量が多いのと当初の設計が甘々なのを引き継いでいるので辛いです。今日も終わらなさそうな雰囲気だよ。 |
2003/05/06 | Error Part2. 今朝見てみたら案の定途中でエラーが出てました。どうにかならないかいろいろ検討した結果、最大エクスメントを無制限にして再開。でもこれが終わるのは48時間後くらいなので徹夜でデータを小さくする工夫を考えます・・・ってことは帰れないのか?というか気が付いたら今日が終わっていたよ。 |
2003/05/05 | Error. 明日までにデータを作っておきたくて会社でデータ作成プログラムを流しておいたのだけど、今日きてみたらエラーで停止してました。最大エクスメントに達したとか書いて歩けど・・・再度プログラムを実行させて撤収ってことで・・・。 |
2003/05/04 | The Only Holiday. とりあえずのお休み。ゆっくり寝かしておくれよ。去年はゆっくり休めたのに・・・今年はムリだな。 |
2003/05/03 | Home Work. 川崎市のデータも作成しなきゃいけないのだが、会社のPCには余裕が無い。仕方ないので自宅でやるハメに・・・つうかデータ量多いよ。 |
2003/05/02 | Data Make Part2. 今日も今日とてデータ作成。プログラムのミスから再度データ作成をしなきゃいけないのですが・・・こんだけの作業なのにすごく精神を消費するよ。つうかなんで横浜市で600万世帯も情報があるんだ? |
2003/05/01 | Data Make. 今日も一日データ作成。朝から晩まで大忙し・・・でも待ちが多いのが辛いところ。一体なにやってんのやら・・・。ちなみにPCは先週の金曜日から動かしっぱなしだったりする。 |
Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile |