Last Update: | 2003/01/31 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前月へ | バックナンバー | 翌月へ |
2003/01/31 | An Inversion At The Last Moment. 本当にギリギリでしたが問題が解決しました。いやぁ中国の力は偉大だ!!!私もひとつ賢くなりました。つうか元のプログラムがおかしかったので・・・8iと9iではプロバイダー名が違うのね。 |
2003/01/30 | The Problem By Version Difference. 先日貫徹したシステムで新たなる問題点発生。DBにOracleを使用しているんだけど、開発環境と初期出荷のPCには8iが入っているのですが、今回出荷分から9iに変更になりました。今までは動いていたのですが一部の命令でエラーを返すのです。ここは以前から変更していないので確認漏れしてたのです・・・どうする・・・どこがおかしい?最悪今回分にも8iいれちまうかな? |
2003/01/29 | No Problem. 盥が廻っていたOCR問題も裏技で解決しました。エラーが発生しても無視するという設定をOnにしたんですが、そんなので良いのか?でも動くからいいか。 |
2003/01/28 | All-Night Sitting Work. 結局貫徹作業で次の日も通常業務でした。しかし一応表面上のバグは消えたので一安心です。あとは出荷を待つばかりです。 |
2003/01/27 | Hurry Up. 昨日仕事しなかったのが悪いんだけど、結果的に徹夜作業になります。つうか直前にバグ多過ぎです。今回私はプログラミングしてないんだけど・・・23時まわってからバグを見つけたときは帰るのを諦めました。 |
2003/01/26 | Cycling. 本当は仕事が忙しいのだけど、仕事がしたくなかったので久々にサイクリング。でも行き先がドンキホーテやロジャースじゃあねぇ・・・。でもいろいろ安売り店を見つけられたので収穫はあったのかもしれない。春になったらもうちょい足をのばしてもいいかも。 |
2003/01/25 | Cooking. どんなに忙しくても休みの日くらいちゃんと料理をしなくちゃいけないとか思ってるので、朝はペペロンチーノで夜はカレーを作った。でもどちらも何度も作っているのでそろそろ新しいステップを踏まないといけないとか思う今日この頃。 |
2003/01/24 | A Cruel Parent Company. いろいろなシステムの掛け持ちをしているわけだが、3週間ほど先に進んでいないシステムがある。これまたOCR装置を使うシステムなのだが諸々の事情により読み取れないのである。これに対してOCR制御ミドルウェアを作っている親会社は盥を廻すし・・・それじゃ完成しないっての。 |
2003/01/23 | Does It Become Easy? さて、昨日落札できなかったシステムは開発中止になったわけだが、これで自分が楽になるのかというとそうでもない。というのもそのシステムの開発は既に終了しているからなのよ。 |
2003/01/22 | Defeat. これまで先行開発してきたシステムが落札出来なかったらしい。なんだかもう踏まれたり蹴られたりです。 |
2003/01/21 | The Preliminary Announcement of a Business Trip. なんだかいつの間にか新潟・長野の出張が組まれていた。2週間にわたる長大なものなんだけど、これの予算ってないんじゃないの?どうなっているのさ? |
2003/01/20 | Specification And Time For Delivery. 仕様が固まらないシステムがあるんだけど、どうにか固めたくて脅しをかけてみた。というかもう本音モードです(このままでは納期を遅らせないと完成させられないよ、とか)。で、動いてくれるみたいだけど、明日調査するとかいってんの。どうする気なのやら・・・。 |
2003/01/19 | Walking. 歩けや歩け。昨日ゴロゴロしていた分歩きました。でもその分お酒飲んじゃ意味無いね。ちと反省。 |
2003/01/18 | Cold Day. あまりにも寒かったのでアパートから一歩も出ないでいました。朝から晩までゲームとTV三昧でしたとさ。たまにはこんな日もいいよね・・・運動不足だけど。 |
2003/01/17 | ISO9000. うちの会社ではISO9000への対応が来週となりまして、そのための研修を今頃やってるという状態なんです。でもトラブルが多くて、トラブル対応をしていたら、いつの間にか研修が終わっていました・・・4時間もやっていたのに・・・。これではさっぱりわからんぞ。こんなので良いのだろうか? |
2003/01/16 | Not Found. 先週の月曜日に紛失が発覚したブツですが、やっぱり見つからず・・・つうかテンパっていたときに渡されたもんだから記憶があやふやなんだよね。・・・結局発注しました。ああ、どんな処分だろうか? |
2003/01/15 | Question and Answer. そういえば昨日依頼したシステムに関する質問が全然来ないのだが・・・こんなペースで大丈夫なのか?期間は無いし理解には時間のかかるシステムなのだよ。というわけで質問が無いか聞きに行くと案の定いっぱいあるんですよ。聞きに来いっての・・・。 |
2003/01/14 | Meeting. なんか会議ばっかりでね。このシステムをどうやってこの人たちに教えたらいいのだろうか・・・。そんな頭の痛い日でした。 |
2003/01/13 | Sweater. 近所にイトーヨーカドーがあるんだけど、冬物が安かったのでセーターでも買ってみました。もう冬物は十分かな? |
2003/01/12 | Off Event. 私にぴったりのOFF会があったので参加しました。でも飲み会はパスしましたとさ。というかあの殺伐とした雰囲気が好き。 |
2003/01/11 | Internet Cafe. このところよく利用させてもらってます。つうかアキバでお茶するときはLinuxCafeが基本になってしまった。コンセント使えるし・・・。以前は東洋だったけど、あそこは・・・。 |
2003/01/10 | Thing Left Behind. 家にザウルスを忘れてしまって・・・いろいろ情報を取り込んでおいたのだが・・・電車の中がヒマでしたとさ。 |
2003/01/09 | Pork and Egg. 連続料理ネタ。今日は豚玉です。いや、単に豚肉をある程度焼いたところに溶き卵を混ぜて軽く焼いて出来上がりという簡単なものだけど、この料理って昔母親がよく作ってくれたんだよね。久々に食べたけどおいしかったよ。つうか豚肉と卵の相性っていいね。 |
2003/01/08 | Stew. 意外と早く家に帰りついたので、まともに料理らしいことをする・・・というわけで久しぶりにシチューです。今回は玉葱の一部をみじん切りにして飴色になるまで炒めるとかそういうのやってみたけど味が良くなるのかよくわかんないや。まあたまには手の込んだものを作るのも楽しいものです。 |
2003/01/07 | Support Business. 会社に人が長野に緊急出張。そのサポートに借り出されてしまった。なんだかMissing Operating Systemとか表示されるらしいんだけど修復インストールは効かないし・・・結局再インストールを指示しました。終わってみれば23:30・・・帰るか・・・。 |
2003/01/06 | The Key Was Lost. いやぁ・・・年明けそうそうやらかしてしまいました。客先から預かったドングルなくしちゃったよ〜〜〜。どうする・・・30万だよ〜〜〜。というか受け取った記憶はあるんだけど預かった記憶が無いんだよね。初日からこれじゃ・・・。 |
2003/01/05 | As Normal As Abnormalities. 先日購入した機器が初期不良っぽかったからお店に持っていったんだけど、お店では正常に動いちゃうのよね・・・まったく困ったものだ。しょうがないからそのまま帰りましたとさ。 |
2003/01/04 | Business Trip Part2. 朝、家を出ると晴れていたので自転車で出かけることにしたのだが、途中の上り坂が全面凍結していて登るのに苦労したよ。なんとか幹線道路に出たのだけど、そこも一部凍結状態。急がないといけないのに・・・と思ったら前を走っていたバイクが転倒してビックリ。でも、オフローダーバイクらしかったので大したこと無かったようです。まあ、そんなこともありましたがなんとか客先に到着。入り口に何故か昨年度に定年退職した人がいました。なんでも会社を作ったらしくて・・・そこに出入りしているようです。そんなこともありつつも何とか仕事は終了しましたとさ。 |
2003/01/03 | Business Trip. 新年早々出張です。といっても横浜なんで大したこと無いんだけどね。しかし雪が降るのは反則でしょうに・・・。明日は早朝からなんだよなぁ・・・やだなぁ。 |
2003/01/02 | It Visits. 知り合いのお家へご訪問。ご飯がウマーでしたとさ。でも、とてつもなく遠すぎるね。 |
2003/01/01 | New Year. いやあ、あわただしくしてたら年を越してしまいました。今年の目標は・・・なんにするかな?『リーダーシップを身につける』だろうか・・・給料がまんまで主任みたいなことやってるしね・・・・。初詣は例年の二年参りはせずに昼過ぎからゆっくりと行きましたとさ。 |
Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile |