Last Update:2002/09/30

This page is japanese only.
News & Diary Digital Link
Computers
Museum
Guest Book
Link
About this site & Profile

前月へ バックナンバー 翌月へ

2002/09/30Return To Home Part3.
 帰国の日。ついに帰国です。朝食も食べずにホテルから浦東空港までタクシーで1時間。空港に着いたら某H社の人がいるではないですか!彼も同じ便らしいです。彼はちょっと苦手なタイプなんですが、なんとかあまり話をしないで行けそうです。機内で昼食をとった時に出たデザートを見て重要なことを思い出しました。「本場の杏仁豆腐を食べてない・・・」次回食べましょう。帰国して家にたどり着いたら、まずは洗濯・・・でも天気悪いね。そんなこんなで出張終了。
2002/09/29Business Trip in China Part8.
 帰国日は明日なんだけど、朝早い便なので今日中に上海に移動しなければいけません。上海に行く前に無錫の街中を歩いてみる。PCショップがある程度集まった地域を発見したので何箇所か覗いたが値段は日本とまったく変わらない値段。ということはこっちではむっちゃ高い品だということで・・・ついでにCDショップに行く。相変わらず妖しいCDがいっぱいでその中から数枚買ってみる。その後会社に一回顔を出していくつか物をあげた。テレカと切手は大好評。別れを告げて、いざ上海へ。到着は16:30頃・・・ホテルは上海金門大酒店(洋名はパシフィックホテル)という20世紀初頭の建物って感じ。疲れたんでシャワー浴びて一休み。19:00頃に上海の知り合いがやってくる。その人は中国の田舎の出身の人なのだが通訳の仕事をしていて日本語ペラペラなんです。日本の生活様式とかそういうのも含めて詳しい人なんですが、その人が上海のタクシーに乗った時に怒っているんですよ。「俺がプートンホア(中国の標準言語、中国は地域によって言葉が異なる)で話しているのに無視しやがる」とか「バカな上海人」とか日本語で罵声を浴びせていたよ。当然相手にはわからないんだろうけど・・・。で、上海料理のお店に行く。上海は無錫と同じで甘い味付けなんですよ。でもあえて麻婆豆腐は辛めにお願いしてみました。食事の後は新開地というところ。日本で言えば横浜の元町みたいなところです。そこはデートスポットとしても有名な場所なのでカップルばかり。ここでも通訳の彼の毒舌が炸裂「上海の女の子は背も高いしかわいいけど胸が無い」とか「無錫の女性は胸はあるけど腹もある」とか「なんであんな不細工は男と一緒に歩いてるんだよ」とか・・・この人すげーよ。男3人で歩くのは限界なのでスタバで一服。こうして上海の夜も過ぎていく。
2002/09/28Business Trip in China Part7.
 本格的な仕事の最終日。ギリギリでなんとか受領しました。その後、上海蟹というものを食べたが・・・あれっておいしいのか?苦労しただけだよ。その後はおなじみの銀座・・・もう何も言うまい。そして無錫の夜は過ぎていく。私としてはこんなオチは望まないのだが・・・。
2002/09/27Business Trip in China Part6.
 金曜日で本来の最終日なんだけど、テストデータの修正が多すぎて先に進まない。でもメドが立ったのでここで一旦メンバー全員で打ち上げ会兼社長の誕生パーティーを行った。まずはボーリング大会・・・ってみんな初めてらしいが結構上手いな。その後食事会・・・あまり酒も飲まずに終了。20人弱で850元なんだから安いもんです。明日のために今日はこれでおしまい。
2002/09/26Business Trip in China Part5.
 今日もお仕事。どうにも遅れ気味。でもなんとか終わるでしょう。お昼は今日も近所の大衆食堂。夜はなんだか知らないけれど某H社の社員の接待でヤオハンにある中華レストラン。そして接待といえばスナック・・・六本木ですか?まあ良かったんだけど、帰り際に事件が起こった。一人分の料金が80元に値上がりしているのである。このことに同席していた人が怒り始めた。店長も50元でいいとか言うんだけど、そういう問題ではなくって事前に提示するべきというのが基本だろっとか言うんですよ。そのあと久しぶりに銀座へ・・・謝ってるよ(笑)。そうして無錫の夜は更けていく。
2002/09/25Business Trip in China Part4.
 またもやお仕事。ちょっと遅れ気味ではあるが、データ量からしてしょうがない。お昼は弁当じゃなくて、近所の大衆食堂に行きました。麻婆豆腐・・・美味かったです。夜はファーストフード系の餃子屋で、店の名前も『大娘餃子』通称『おばあちゃん餃子』・・・社長が「じゃあ一人40個ね」っておい・・・大量にいただきました。その後はサウナ・・・『湯の里』って日本名じゃないか?サウナを終えてラウンジで一息。続いて90分間マッサージ・・・これってコリがほぐれるのかな?あんまり効いてない気がする。
2002/09/24Business Trip in China Part3.
 引き続きお仕事。仕事が終わってから晩御飯を食べに行く。今日は街中のラーメン屋さんといった感じのお店・・・当然日本人なんていません。ここでは無錫で昔から伝わっているという『老式麺』というのを食べました。麺は長浜ラーメンみたいな細麺で、具とスープはタンメンといった感じ・・・とっても美味いです。これで6元なんだからたいしたもんです。この店のメニューを端から制覇していきたいね。ちなみに店員さんが笑ってました。理由を尋ねると「この店に日本人が来るなんて珍しい」だそうで・・・。その後は六本木、今回は日本語がしゃべれない人となんとかコミュニケーションを取ろうとしていた。絵が好きみたいなのでなんとなく通じる(本当か?)。
2002/09/23Business Trip in China Part2.
 今日からお仕事、比較的順調に進む。お昼はおなじみのお弁当・・・相変わらず油っぽい。仕事が終了したら夕食を食べに行く。やっぱり中華なのは基本です。なんだか大きい敷地にお店がぽつんと立っている感じ。味はまあまあでした。その後、スナックに行くらしいのだが、以前暴れてしまった関係上、銀座には行きにくい。そこで新しい店を開拓・・・六本木ですか?同じような名前の店だ。こっちの店のほうが若干若い子がそろっているようだが・・・。安いね、一人50元で済んだよ。
2002/09/22Business Trip in China.
 いろいろあったが、今日から出張。今回はスカイライナーの予約を済ませてあるので、ゆったりと行けるはず。予約の15分前までに日暮里駅に行く必要があったので、ちょっと早目に行ったら1本前のに乗れるらしい。そんなに空いているのか?16時に着けばよいのに、早いのに乗ったので15時についてしまった。お土産を買って一緒に行く人を待つ。16時ちょっと前に合流してチケットの引き換えに行く。今回はANAなのだが、以前使ったJASと比べてサービスが良い。地上職員がなんだか丁寧だね。このあと飛行機に乗るがボーイングのB777で全席に液晶テレビが付いていてスーファミが内蔵していたりする・・・すげーな・・・。機内食もまさかカレーライスが出てくるとは思わなんだ。さて、上海浦東空港に着いたのは現地時間の21時近く・・・ここから無錫まではタクシー。延々乗り続けて2時間半・・・着いたのは23:30でした。それから相手の会社の社長と会食・・・っておい・・・何時なんだよ・・・。
2002/09/21Preparation of a Business Trip Part2.
 やっと、準備に取り掛かれます。まずは現地の天気予報をWebで検索。言ってる間は概ね晴れらしい。気温は15〜26度位だというので、朝晩が冷える以外は日本とほとんど変わらないらしい。衣類を買いにイトーヨーカドーに行く。今回は以前より長期間なのでそれなりに数が必要です。それが終わったら冷蔵庫の片付けと称して残り野菜でシチューを作る。それなりに美味いのでちょっと安心。ってこんなことやってて明日から行けるのだろうか?
2002/09/20Preparation of a Business Trip.
 出張の準備なんですが・・・まだ終わってません。でも日曜日には出発だから、もう終わってないといけないんですよね・・・普通・・・でも、毎度のことですよ。
2002/09/19It is searching for HDD Part2.
 昨日の一件は結局20GBのHDDを入れてNTFSを使用すると必ず落ちるという訳のわからないオチでした。仕方が無いので自宅からHDDを持ってきました。IBMの6GBのやつです。これなら何の問題もなく使えるでしょう。案の定うまくいきました。これだからWDのHDDって嫌いなんだ!
2002/09/18It is searching for HDD.
 開発マシンに入れるHDDをひたすら探していました。しかし、なかなか出てこないものです。出てきても他のシステム用のだったりしてがっくし。で、見つかった20GBのHDDも古いPCに入れるのでBIOSで正しい容量を認識してくれなかったりでこれまたがっくし。
2002/09/17Power Supply Construction.
 会社にて。お昼休みは電気工事をやっていたので停電でした。なんでもいままで契約していた電力では絶対的に足りないらしいです。でもこれで一安心・・・つ〜か、いままでヤバかったのか・・・。
2002/09/16Ever Quest Part2.
 我がキャラもレベルが37に上がったので別のエリアに移動しようとSouthKaranaからNorthKaranaを経由してNexuxに行こうとしたんだけれど、Nexux行きのアイテムをくれるおねーちゃんに間違えてアタックしてしまいました。当然瞬殺でしたのでバインドしたところに戻されました。そこはNexuxの近くだったんだけど、久しぶりなのでどうやってNorthKaranaに帰ったらいいかわかりませんでした。最後の手段でおとうとくんに電話したところあっけなく回答が貰えて、なんとか復帰できました。で、レベルを良く見たら36に戻ってやんの。がっくし。
2002/09/15Cinema.
 たまには映画を見に行こう、と思い池袋へ行く。今回見た映画は『リターナー』。かなり期待して見に行ったんだけど、なんだかマトリックスとターミネーター2を足して2で割ってジュブナイル風に味付けしたような作品でした。こう書くと駄作のように思われがちだけど良い作品でした。日本映画もハリウッドに負けないくらいのモノが出せるようになったかな?とか錯覚してみたり・・・。よく、良い作品だとパート2を要求する人がいるけれど、これはこれで完結でよいと思うね。とにかく、DVDが出たら買うであろう作品でした。
2002/09/14Return To Home Part2.
 というわけで、実家に帰ってみました。着いたらちょうど昼飯時で、親父がうどんを茹で過ぎて困っていたようなので、一緒に食べてあげたよ。秋物の服をいくつかチョイスして紙袋に押し込んでアパートに帰って行きましたとさ。
2002/09/13Telephone.
 仕事中突然実家からTEL。出てみると親父だった。用件を聞くと、「たまには家に帰ってこい」的な内容でぐったり。というか仕事中に電話してくるなって。そういえばなんでこんな時間に家にいるのか尋ねたところ、「先月いっぱいで定年退職した」とか言うんですよ。そんなの聞いて無いって言うと、「あれ?そうだっけ?」・・・たしかにその頃はチャイナにいたからなぁ・・・。今度の連休に家に帰るかな?
2002/09/12The Following Schedule of a Business Trip Part3.
 なんとか9月30日のANAの便に空席があったので、それで帰れそうです。本当に帰れるのかとても不安なんですけど・・・。
2002/09/11The Following Schedule of a Business Trip Part2.
 次回の出張で帰国が簡単には出来ない可能性があると言われました。なんでも10月1日が中国の建国記念日であるのと日中国交正常化30周年記念日であるとのこと、その前後の浦東(上海)空港から成田空港への便のほとんど席が政府に買い占められていたんだそうです。どうする、中国常駐か?
2002/09/10The Present Condition of Nangadef.net. Part3.
 えっと、進展なしなので一応旧サーバーにアップさせておきますか・・・。近いうちにサーバー立てなきゃ。
2002/09/09Quantity of Work.
 つうかなんで3種類も仕事を抱えているんだろう?誰かOCR読取帳票の設定言語を覚えてくれ〜〜〜。
2002/09/08War Bird.
 なんか急に飛行機の模型が作りたくなったので模型屋さんに行きました。欲しいのはタミヤのSu-35スーパーフランカー・・・なんだけど、ないのでタミヤのSu-27B2シーフランカーを買いました。でもこれって良く見たら悪名高いイタレリ製なんですよ。とにかく近いうちに作りますか。
2002/09/07Ever Quest.
 何ヶ月ぶりかのエバークエスト。久しぶりにノーラスの地に舞い降りました。いつのまにかユーザーインタフェースが変わっていてちょっとびっくり。所属していたギルドは名前ばかりで開店休業状態・・・知り合いは誰もいない。それでもいそいそと経験値稼ぎ。やっとレベル37です。
2002/09/06ADSL.
 待望のADSLがきたけれど・・・なんつう遅さだ・・・でも今までの20倍の速度(AirH")は出ているので、ちょっとだけ許す。
2002/09/05The Following Schedule of a Business Trip.
 次のチャイナ出張にスケジュールがほぼ確定しました。今月末だそうです。もう、好きにしてっ手感じです。
2002/09/04The Present Condition of Nangadef.net. Part2.
 Nangadef.netのドメイン名はどうやらキープしてあるらしい。あとはサーバーを選ぶだけなのだが・・・nangadefでコンテンツを比較的定期的に更新しているのってうちだけなんだよね。安いサーバーにでも移転しますか?
2002/09/03Oracle9i.
 えっと、PC関連だけど仕事の話題だからこっちで・・・。今までOracle8iで動いていたアプリを9iで動くか試してくれって言われたんだけど、なんだか違う・・・8iならインストール時に標準で設定できたユーザー設定も、9iは複雑な手順を踏まないと出来ないらしい。つうか誰もOracleを知らないこの職場って・・・。
2002/09/02The Present Condition of Nangadef.net.
 なんだか帰国しても事態は変わっていませんでした。やっぱり旧サーバーにファイルを移転させたほうがよいのかしらん?
2002/09/01Return To Home.
 帰国の日。昨日の出来事を本人に聞くと「何も覚えていない」だって。「ズボンが汚れていて足が腫れているけど何故?」とまで言われてしまいました。でも過ぎた事はしょうがないです。帰りの上海国際空港まで道のりは2時間程度。渋滞すればもっとかかるので早めに出たけど意外と早く着いてしまった。お土産を買って飛行機に乗り、あとはお家に帰るだけです。お疲れ様、自分。


Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile